最終更新:

215
Comment

【6831150】量産型「外資系コンサル」に満足するエデュママ

投稿者: ザクとは違うのだよ   (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 26日 09:34

浪人東大現役早慶スレ、体育会就職有利スレなどに出没する「子供は外資系コンサルに内定いただきました」「早慶体育会から外資系コンサルに内定してます」系のエデュママ。

戦コンと会計コンサルの区別もついてないですが、大丈夫でしょうか?
特に悪やPとか、1000人レベルで採用してるそうです。かつての大量採用の代名詞のメガバンクに匹敵レベルです。しかし、明らかに数十兆の取り扱いをしているメガバンクや総合商社並の社会的プレゼンスはありませんが、大丈夫でしょうか?

いや、会計コンサルはシニアの社員が少ないので、若手を大量採用しても直ちに人員過剰にはならないのでしょうが、それが10年、20年続くのかというと。
というか、今の若手社員が30代40代になった時に社員の人口ピラミッドがどうなるか。

まあ、今はまだ幸せな勝ち組ということにしとくのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 27

  1. 【6831300】 投稿者: 持続可能性見極めということだが  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 26日 11:13

    外資系が転職前提の社員にスキルをくれるって、甘すぎだろ。ライバル育てるようなもんだからな。
    日系は終身前提だから、育てるんだけど。

  2. 【6831304】 投稿者: しかし  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 26日 11:16

    結局、終身雇用に賭けたくない(から賭けない)と言ってるだけで、外資系コンサルなら一生の展望が見えるわけでないのは同じということで、内定嬉しい♡みたいな話ではないわな。

  3. 【6831312】 投稿者: 悲しき鵜舟  (ID:W7qjTkI8T0I) 投稿日時:2022年 06月 26日 11:25

    終身雇用、年功序列は、高度経済成長の恩恵で若手の社員が増え続け、ロートルの管理職の地位を担保するというのが前提だから息のかかった部下を育てようとする。
    低成長で若手の入ってこない中高年社員は悲惨ですよ。
    管理職の地位が回ってこない。こういう状況の中で会社に対する不信感から若手への陰湿なイジメが起こる。
    イジメは共同体の内部で起こるのです。

  4. 【6831322】 投稿者: うん  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 26日 11:31

    中高年と新人のバランスが特に悪くなりそうなのが、コンサル業界ってこと。自社内に飽和してる中高年コンサルがさらに大量に転職してこようとするわけだから。

  5. 【6831331】 投稿者: 悲しき鵜舟  (ID:W7qjTkI8T0I) 投稿日時:2022年 06月 26日 11:38

    コンサルの社員は中高年になる前に、有望な企業を見つけてCFOとして転職していきますよ。
    つまり、日本型雇用の企業の屍の中から、新しいシステムの会社の立ち上げに尽力して、自らもそこの管理職の地位に座る。

  6. 【6831354】 投稿者: 極めて単純な論理  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 06月 26日 11:51

    リスクを取らずにベンチャーの美味しいところだけいただく算段なら、都合の良過ぎる皮算用。
    リスクを取るなら、最初から就活成功というメリットは何もないのと同じ。

    MBA取りに行けば数千万かかることを、「外資系コンサル」が給料払って教えてくれると妄想してるなら、おめでたいにも程がある。

  7. 【6831372】 投稿者: メガバンと同じ  (ID:vA0IRh3uRgU) 投稿日時:2022年 06月 26日 12:07

    悪やpのコンサル職だと3年で7割やめる(いられなくなる)のが当たり前だそうです。
    大量採用で大量にやめる(いられなくなる)メガバンクに入るのと同じでしょう。
    最初から転職上等か、最初は終身雇用のつもりだったかの違いだけでは?だったらメガバンより給料が高くて自由なコンサルを選ぶということでしょう。

    もっと悲惨なのが東大・慶応生を中心に少数精鋭で採用する外資系戦略コンサルで
    精鋭なのに多くが半年~二年弱でクビです。いくら高学歴・外資戦略出身でも
    三年勤めないと転職も厳しいとききます。

  8. 【6831375】 投稿者: 悲しき鵜舟  (ID:W7qjTkI8T0I) 投稿日時:2022年 06月 26日 12:08

    M B Aは取っておいた方がいいとは思うけど、今、新卒で外資系コンサルに進んでいる大卒はそれを持っていない者が大半だと思う。
    もちろんコンサルは共同体ではないので、共同体内部の上下関係で組織を回しているわけではないが、だからこそ一層、学閥の論理は働いていそうだ。
    つまり、共同体の論理がない分、大学の同窓という絆で繋がっている連帯感は大事にされているということだ。
    コンサルの大学別採用者数なんかを見ると想像できる。
    彼らは転職後もその絆を大事にして、ビジネスの糧にしていると思う。
    アメリカでの学歴で繋がっている人間関係をビジネスに活かすというのがこのような論理なのだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す