最終更新:

143
Comment

【6840007】哲学・史学・文学などのように、金儲けには直接つながらないことをエンジョイするにはどういう大学受験、大学生活をすればよいか。

投稿者: 関西人   (ID:fPyAvrV8KSc) 投稿日時:2022年 07月 03日 05:32

スレタイの通りです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【6858824】 投稿者: ラジオ体操と散歩  (ID:uiNfapp4Yao) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:01

    散歩は長い間の習慣であるが、近年暑くて日中は歩けない。そうすると早朝になろうが、明け方まで夜更かしする私にそれは難しい。毎回自然のある場所を歩くが、さまざまな動植物を目にする。その中でも蛇はひと夏に3回程度は出くわす。すでに1回お目にかかった。思い返せば子どものときには、自宅近辺でもよく目にしたものだ。やはり、川や池、田んぼの近くに多いようだ。こちらから構わなければ、彼らも平然と通り過ぎていく。

    さらに、先般からラジオ(テレビ)体操を続けている。きっかけは、中核派の清水議長が対談で、評論家の田原氏にそれを勧めていたことである。「よく効く」と。中核派は支持しないが、ラジオ体操には共感した。毎朝継続すると、たしかにとても気持ちがよい。若いころには侮っていたそれだが、たかがラジオ体操、されどラジオ体操、という気がする。これもまた、小学生時代を思い出す。そうすると、日本人の夏の過ごし方の原点はあの時代にあったのでは、と思い至る。

  2. 【6858843】 投稿者: 関西人  (ID:gIy5QPujwSs) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:15

    運動家はインテリでも肉体派ですね。
    学者は長生きな人もいるけど、
    市川浩、廣松渉といったあたりの人たちは、
    完全に頭脳に傾斜していたのかなと思う次第。
    こういう脱線系のことを考えるのも、
    学問の嗜みというべきか。
    ちなみに最近は主体性論争を勉強しているが、
    その研究が市川浩の学術デビューと知って驚いた。
    60年代の浅田彰みたいなものだったのか。

  3. 【6858849】 投稿者: どういう大学生活にするか。  (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:23

    教職とか司書課程取って、
    その傍ら就活に向け日商簿記3級2級程度取得すればいいんじゃないのかな。

  4. 【6858850】 投稿者: 関西人  (ID:gIy5QPujwSs) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:26

    教職は肉体派だよね。
    生徒の前で声を発して教え導くというだけでも。

  5. 【6858855】 投稿者: 教職って  (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:31

    たしか、実習が就活と重なる場合があるから注意です。

    でも、なんだかんだ言って、教職と就活を頑張ってた人は、いいところ就職してました。

    教職で最後まで脱落しない学生はまじめです。

    日文の人で、国語と英語の教職とってた人いましたが、すごいバイタリティだと思う。

  6. 【6858862】 投稿者: 関西人  (ID:gIy5QPujwSs) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:41

    高1の時の倫理の課題図書の中からルソーのエミールを選んで半分しか読めずに撃沈したのは良い思い出。

  7. 【6858866】 投稿者: だけど、  (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:43

    こういう感じの人を嫌う社会人いますね。

    体育会系のひととか?

  8. 【6858870】 投稿者: 関西人  (ID:gIy5QPujwSs) 投稿日時:2022年 07月 19日 22:46

    どうかな。
    同級生で教職取っていた人達は高校では運動部だったような。
    大学の運動部が特殊なのかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す