最終更新:

868
Comment

【6858623】「理系5割」政府目標、文系が「刺し身のツマに」

投稿者: 急務   (ID:CE409ESJpY6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:13

◆「理系5割」の政府目標を憂う元学長 
文系が「刺し身のツマに」
三浦淳2022/7/18 11:00有料会員記事


 政府の教育未来創造会議(議長=岸田文雄首相)が5月、理系分野を専攻する大学生の割合について、2032年ごろまでに現在の35%から50%程度に増やす目標を掲げた。

政府が理系人材の育成を強化するのは、デジタルや人工知能(AI)、脱炭素などの分野の人材が「日本の成長と発展に不可欠」と考えているためだ。一方で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、日本の理系人材の育成は遅れている現状がある。

(政府は理系を専攻する学生を「5割」にするという目標を掲げました。記事の後半では、この目標についての賛否を紹介します。「文系が理系の刺し身のツマ程度になることで終わるんじゃないか」と指摘する元国立大の学長も登場します。)


https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html


やっと動き出した日本政府、遅すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 109

  1. 【6872943】 投稿者: 関西人  (ID:7up0FSMED.6) 投稿日時:2022年 07月 31日 17:37

    フッサールは『論理学研究』と『現象学の理念』、『内的時間意識の現象学』、『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』は一応全部読めましたね。内容を説明せよと言われてもできませんが(苦笑

  2. 【6873198】 投稿者: 理系5割  (ID:hmUc3WGXj0.) 投稿日時:2022年 07月 31日 21:22

    いいとおもいますよ。

    というか、スマホが普及してる今の時代でさえ5割もいなかったんだって驚きました。中身の仕組みやシステムとかに興味ない二十歳未満多いのかな。身近のことに関心を持たないということはたしかに問題ですね。

    エジソンさんだって、機械を分解していたことで有名でしたよね。たしか。

    早慶以上の理系5割と言ってるわけではないので、もちろんレベルにも差は出てくると思いますが。ただ、大学4年間だけでも、いわゆる理系は学費が高んじゃないのかな。そのわりに立地が辺境地だったり。

  3. 【6873527】 投稿者: 理系人材不足  (ID:BiI19L9iUuY) 投稿日時:2022年 08月 01日 07:51

    ◆ サイバーエージェント 新卒採用募集概要

    募集職種

    【ビジネスコース】
    ・42万円/月(*年俸制504万円)
    ・家賃補助制度「2駅ルール」 3万円/月
    ※勤続年数 満5年経過後は「どこでもルール」 5万円/月


    【 エンジニアコース】
    1:能力別給与体系(最低年俸504万円~/個々人の能力別に当社独自の基準で評価)

    2:エキスパート認定(最低年俸720万円~/高度な技術や実績、成果をお持ちの方が対象)
    ※エキスパート認定 豊富なサービス開発経験や特定の技術領域への顕著な知見をお持ちの学生を対象に、これまでの実績を総合的に査定し評価いたします。査定対象は技術的スキルや実績、AI等の要素技術研究成果、執筆した論文、当社での就業経験(インターン、アルバイト)です。研究の将来性や事業との相乗効果などを鑑みた上で、当社独自の基準で評価いたします。
    ・家賃補助制度「2駅ルール」 3万円/月
    ※勤続年数 満5年経過後は「どこでもルール」 5万円/月


    【クリエイターコース 】
    ・42万円/月(*年俸制504万円)
    ・家賃補助制度「2駅ルール」 3万円/月
    ※勤続年数 満5年経過後は「どこでもルール」 5万円/月 「2駅ルール」「どこでもルール」については福利厚生をご参照ください

  4. 【6873536】 投稿者: 文理別  (ID:GqGSMzPEVTg) 投稿日時:2022年 08月 01日 08:04

    サイバーエージェントのニュースもそうですが、理系給与を優遇する企業も増えてきました。
    獺祭は、リケ女スレより引用。


    「サイバーエージェントが2023年度の新入社員の初任給を42万円に引き上げることを発表したというニュース。
    22年春入社の社員と比べて2割を超える大幅な増額となる」


    >やっぱり初任給の引き上げは「製造部門」のようですね。麹菌を取り扱う専門性は、希少な技術なのです。


    【募集】 獺祭製造部の大卒初任給30万円に、大幅引き上げ
    2022年2月17日

    日本酒「獺祭(だっさい)」蔵元の旭酒造(山口県岩国市)は2月17日、2022年・2023年製造部入社の大卒新入社員の初任給を、従来の月額21万円程度から30万円に引き上げると発表した。

    同社では2022年、「5年で平均基本給を2倍」を掲げ、2026年度の製造部の給与を、2021年度比2倍以上を目指すプロジェクトを開始。そのために、初任給、既存社員給与共に2026年まで段階的にベースアップを実施している。

    「獺祭」の海外輸出金額は、2021年9月期に国内販売額を超えた。旭酒造では世界中のアルコール市場やラグジュアリー市場で、より多くの厳しい目に獺祭の品質やブランドがさらされるとし、
    「獺祭の価値の中心を担う製造メンバーが誇りを持ち、美味しさを追求し続ける酒造りの環境を作りたいと考えている」などと説明。
    そのような環境構築手段の一つとして、◆製造社員給与の引き上げを決断◆したという。

  5. 【6873554】 投稿者: なんちゃってコンサル  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 01日 08:29

    近年の日本製造業の没落の原因を知っていますか?
    それは、優れた技術で作られる性能の良い製品は必ず売れるはずだという技術者の傲慢と無知によってもたらされたのです。
    実際は、性能はいまいちでも低価格で使い勝手が良いものが市場を制するのです。良いものが売れるのではなく、売れるものが良いものなのです。
    特に酒造なんかの場合には、私だったらむしろ、マーケティングを強化しますね。まあ、マーケティングの一環として優れた技術をアピールすることは必要でしょうが。

  6. 【6873555】 投稿者: 概ねMARCH国公立大以上  (ID:GqGSMzPEVTg) 投稿日時:2022年 08月 01日 08:30

    ◆野村総合研究所(NRI)

    採用大学一覧
    【大学院】
    東京大学大学院 慶應義塾大学大学院 京都大学大学院 立命館大学大学院 一橋大学大学院 早稲田大学大学院 広島大学大学院 上智大学大学院 東京工業大学大学院 東京理科大学大学院 東北大学大学院 神戸大学大学院 大阪大学大学院 横浜国立大学大学院 筑波大学大学院 北海道大学大学院 千葉大学大学院 大阪府立大学大学院 同志社大学大学院 明治大学大学院 九州工業大学大学院 お茶の水女子大学大学院 九州大学大学院 名古屋大学大学院 電気通信大学大学院 奈良先端科学技術大学院大学大学院 長岡技術科学大学大学院 北里大学大学院 法政大学大学院 岡山大学大学院 東京海洋大学大学院 関西大学大学院 埼玉大学大学院 首都大学東京大学院 横浜市立大学大学院 岐阜大学大学院 東京電機大学大学院 鳥取大学大学院 大阪市立大学大学院 東京農工大学大学院 中央大学大学院 青山学院大学大学院 金沢大学大学院 鹿児島大学大学院 豊橋技術科学大学大学院 創価大学大学院 北九州市立大学大学院 京都工芸繊維大学大学院 メルボルン大学大学院 ほか
    【大学】
    慶應義塾大学 早稲田大学 東京大学 大阪大学 同志社大学 上智大学 青山学院大学 一橋大学 学習院大学 中央大学 明治大学 関西大学 お茶の水女子大学 東北大学 金沢大学 立教大学 関西学院大学 九州大学 日本大学 神戸大学 小樽商科大学 東京学芸大学 千葉大学 横浜市立大学 京都大学 愛知大学 大阪市立大学 立命館大学 横浜国立大学 筑波大学 東京理科大学 法政大学 会津大学 名古屋大学 津田塾大学 芝浦工業大学 大阪府立大学 岡山大学 弘前大学 東京電機大学 電気通信大学 東京外国語大学 北海道大学 兵庫県立大学 創価大学 東京工業大学 首都大学東京 九州工業大学 静岡大学 ほか
    参考:就職四季報2020・2019・2018

    https://unistyleinc.com/techniques/1181

  7. 【6873558】 投稿者: いいんじゃないの  (ID:d9r8A8.ZWcc) 投稿日時:2022年 08月 01日 08:35

    >特に酒造なんかの場合には、私だったらむしろ、マーケティングを強化しますね。

    あなたなら、ですね。

  8. 【6873567】 投稿者: 素養  (ID:2YK/bnQVQ4k) 投稿日時:2022年 08月 01日 08:41

    >特に酒造なんかの場合には、私だったらむしろ、マーケティングを強化しますね。


    そのマーケティングがデータサイエンスの時代なんでしょ。
    だから、人材不足となる。
    全国展開のデータサイエンス教育も、慶應安宅教授の「大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい」も、そういうこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す