最終更新:

966
Comment

【6947782】【旧帝凋落】進学校が認める大学は『東京一工早慶』まで。

投稿者: 優秀層   (ID:k12X2IaTuKc) 投稿日時:2022年 09月 27日 10:19

開成高校 2022年 進学先

●東京大学 193名
●国立医学部 45名
●早稲田大学 34名
●慶應義塾大 46名
●京大・一工 46名 ←ここまでボリュームゾーン

●旧帝大(医学部除) 17名←!?


筑駒でも同様の現象が。
>東大:94人 早慶:19人 旧帝:2人


他の桜蔭なども同様。

東大落ちの場合、後期旧帝は全く選ばれず早慶に大量に流れてしまいました。
これは地方消滅が加速しますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 83 / 121

  1. 【7037683】 投稿者: シビア  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 15日 15:10

    地方旧帝の出口実績を見たら、首都圏の優秀層が興味を持ってくれるわけが無いのです。

  2. 【7037772】 投稿者: なんともはや  (ID:GA9SPY0MMWg) 投稿日時:2022年 12月 15日 16:01

    地方旧帝は今や、優秀層の選択肢とはなりえない

  3. 【7037865】 投稿者: というか  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 15日 17:04

    北大、九大に続いて東北大も凋落著しくなって来ています。残念ながら、地方の国立大学は旧帝含めて完全に衰退のステージに突入しました。これからも加速度的に凋落が進行するのは間違いの無いところです。
    ちなみに旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。地方なので当然ながらレベルは低いです。
    AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。OBの活躍ぶり、就職状況を少し見れば当然の事ですが。

    地方の衰退・過疎化と恵まれない教育環境もあり、地方旧帝大受験者には、とにかく優秀層が集まりません。

  4. 【7039055】 投稿者: ああ  (ID:GA9SPY0MMWg) 投稿日時:2022年 12月 16日 15:30

    地底に進学するのはマーカン落ちが相当増えているしな

  5. 【7040086】 投稿者: というか  (ID:.mYpPlSRVU.) 投稿日時:2022年 12月 17日 13:18

    下帝はマーチ関関同立落ちが大半よ

  6. 【7040423】 投稿者: 私大信者さん  (ID:CT.4ufgeAV6) 投稿日時:2022年 12月 17日 17:28

    結局、旧帝凋落について何一つ具体的なデータやエビデンスはありませんね。
    だから、願望垂れ流しだと読み手は判断するのですよ。
    旧帝の偏差値や就職もネットでいくらでもエビデンスを取れるのに読み手を舐めていますね。

  7. 【7040425】 投稿者: というか  (ID:amV9C9Pg4/Y) 投稿日時:2022年 12月 17日 17:29

    というか、で今年も終わりだな。

  8. 【7040436】 投稿者: というか  (ID:AFZo9ByNIK2) 投稿日時:2022年 12月 17日 17:35

    地帝の回復は無いだろう
    これからも加速度的に凋落

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す