最終更新:

431
Comment

【7062486】東大を卒業しても「仕事がまったくできない人」の意外すぎる共通点

投稿者: 東大冬の時代   (ID:0QT0iaOqZkA) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:33

https://news.yahoo.co.jp/articles/542413653a2a7ab4b633fc254d8dcf98fe14059d?page=1

合格すれば、前途洋々の明るい未来が待っている―。東大受験生たちは、かたく信じて今日も勉学に励んでいる。だが、そんな時代はとっくに終わった。東大卒を取り巻く社会環境は激変しているのだ。

気難しい、屁理屈が多い、プライドが高すぎて扱いづらい……。

 東大卒を指してそう指摘する声が多いのは、今も昔も変わらない。

 東大卒の部下に手を焼いた経験を話すのは、大手システム開発企業の40代中間管理職だ。

 「ある時、中小の取引先にシステムを納品することになり、先方のニーズを反映するためのヒアリングに東大卒の部下を連れて行ったんです。ところが、彼は先方と会って早々、『世界標準ではこうなっている。たとえばグーグルでは……』と、大上段の話をする。相手の希望はお構いなしなのです。

 ならば、大きな仕事がしたいのだろうと思ってプロジェクトを任せようとすると『いや、それは』『いや、でも』とできない理由を滔々と並べ立て、なかなか前に進まない」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 54

  1. 【7068983】 投稿者: 傾向  (ID:fPit6E8QQsU) 投稿日時:2023年 01月 12日 19:50

    まあ、東大生は環境変化への対応力が低い

  2. 【7069235】 投稿者: 成功する人  (ID:UiBpBMaHu1M) 投稿日時:2023年 01月 12日 23:54

    よく言われるのが社会に出ると出くわす答えのない問題点を、いかに攻略出来るかが良い社会人。
    客先に行く時、茶菓子を持っていけるか。
    ただし絶対駄目な所(主に公務員)には持っていかないか。
    持っていくなら何を選ぶか。選んだ理由をどう(話のタネとして)語るか。

  3. 【7069294】 投稿者: まさに  (ID:gwbtMwdFErU) 投稿日時:2023年 01月 13日 01:52

    その通り。
    結局EQ勝負なんですよ。

  4. 【7069311】 投稿者: ↑  (ID:vETrHpTlFSY) 投稿日時:2023年 01月 13日 03:32

    エデュに張り付いてる人が 笑笑

  5. 【7069832】 投稿者: コミュ力  (ID:bU55..ANhuY) 投稿日時:2023年 01月 13日 12:51

    東大卒に限らず、教科書や参考書と向き合う時間が多いとどうしても、親や友人、先輩等の他人が行っている「大人や社会人としての行為」を見る時間が少なくなる。
    帰省等の挨拶や、部活等への差し入れをこなした回数が多ければ多い程、引き出しが増やせる。
    引き出しは多い方が良い。

  6. 【7069865】 投稿者: 失われた20年  (ID:KrmvZl4mxO2) 投稿日時:2023年 01月 13日 13:11

    こういったタイプの人間が国家公務員試験を突破出来るのかどうかは知らないが、官僚に多そう

  7. 【7070037】 投稿者: うーん  (ID:H/ZC4S3jXOs) 投稿日時:2023年 01月 13日 15:34

    東大生が使えないという話は大昔からあるし、コミュニケーション能力に欠けるのがその主な原因なので、大学はそれを解決するブログラムを早急に取り入れるべき。
    外国の大学は授業もディベートが中心で皆自分の意見を主張しているが、日本は受け身の講義式が中心。
    論破という勝ちにこだわるディベートではなく、人前でうまく意見を述べることや相手のことを思いやっての発言など、ウィットに富んだ話し方、適正な交渉力をもっと実践的に学び、時には欠点も指摘してもらったりしたらいいのに。

  8. 【7070077】 投稿者: EQ  (ID:nHS0T8g6rIc) 投稿日時:2023年 01月 13日 16:14

    その通りですが、EQは様々な人と真剣に接する経験の数から蓄積されるスキルです。
    机上に張り付いていては身につかないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す