最終更新:

431
Comment

【7062486】東大を卒業しても「仕事がまったくできない人」の意外すぎる共通点

投稿者: 東大冬の時代   (ID:0QT0iaOqZkA) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:33

https://news.yahoo.co.jp/articles/542413653a2a7ab4b633fc254d8dcf98fe14059d?page=1

合格すれば、前途洋々の明るい未来が待っている―。東大受験生たちは、かたく信じて今日も勉学に励んでいる。だが、そんな時代はとっくに終わった。東大卒を取り巻く社会環境は激変しているのだ。

気難しい、屁理屈が多い、プライドが高すぎて扱いづらい……。

 東大卒を指してそう指摘する声が多いのは、今も昔も変わらない。

 東大卒の部下に手を焼いた経験を話すのは、大手システム開発企業の40代中間管理職だ。

 「ある時、中小の取引先にシステムを納品することになり、先方のニーズを反映するためのヒアリングに東大卒の部下を連れて行ったんです。ところが、彼は先方と会って早々、『世界標準ではこうなっている。たとえばグーグルでは……』と、大上段の話をする。相手の希望はお構いなしなのです。

 ならば、大きな仕事がしたいのだろうと思ってプロジェクトを任せようとすると『いや、それは』『いや、でも』とできない理由を滔々と並べ立て、なかなか前に進まない」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 54

  1. 【7070230】 投稿者: 死語?  (ID:hGuV0XzTDVs) 投稿日時:2023年 01月 13日 17:48

    >EQが高く、上司から評価される人生が得かという問題も考えた方がいいよ。

    EQという言葉も一時期流行りましたが、最近聞きませんよね。
    外資の就活でもフェルミ推定はほとんど絶滅しているようです。

    ビジネスの常識も日々アップデートが必要です。

  2. 【7070231】 投稿者: EQ出世競争のしんどさ  (ID:wA9hRCOZLyQ) 投稿日時:2023年 01月 13日 17:50

    私文でも高卒でも、EQ高く、縁の下の力持ちで、不機嫌な顔見せず、という菩薩のような人を上司や人事が見てて、キチンと論功行賞する、まあ10人に1人ぐらいは報われる人もいるかな。
    現実は、上司は普通に「よくやってる」程度の人事評価で、辞表を胸に「彼を登用しないなんて人事の目は節穴だ!」なんて掛け合いはしない。
    結果、人の3倍気を使って、肝臓悪くして、並なら課長が部長代理ぐらいに出世して、給料が1割ぐらい増えて、寿命が3年縮まるから、やめといた方がトータルで得。つか、上司に尽くすぐらいなら、ワンランク上の大学行くか、遅まきながら、資格か英語でもやる方がリターンあるかもな。

  3. 【7070234】 投稿者: な訳内でしょう  (ID:fPit6E8QQsU) 投稿日時:2023年 01月 13日 17:51

    そんなこと言ってると言うことは貴方はビジネス知らないか、社会人ならただの下働きスタッフだね。

  4. 【7070235】 投稿者: ダメだな、こりゃ  (ID:fPit6E8QQsU) 投稿日時:2023年 01月 13日 17:53

    いまだ学歴神話を信じる愚かな者

  5. 【7070251】 投稿者: はい  (ID:wA9hRCOZLyQ) 投稿日時:2023年 01月 13日 18:04

    言ったもん勝ちな。
    大企業に就職できるできないの次元で競り合ってる早慶が大企業の中で、出世できる可能性がどれだけあると思ってるの?
    例えば、丸紅や双日なら部長になれるとでも?
    つか、頑張る頑張らないで実績に目に見える差なんかつかないからな。最初から商事や物産に入るのとの差を頑張りで覆すとか、ないない。

  6. 【7070268】 投稿者: ほい  (ID:fPit6E8QQsU) 投稿日時:2023年 01月 13日 18:12

    総合商社「出世争い」で慶應が最大学閥に!三井物産では初のOB社長も輩出

    https://diamond.jp/articles/-/312304?_gl=1*u0tnyg*_ga*TXI2TTlEQ1VsSW5RMzk4ZmwxWks4T0NiSDl1YWRxZWo0elU2OUphR1NETjdaX0dGeGNvZ0hxb3hTbWFKdGl3dQ..

  7. 【7070272】 投稿者: 死語?  (ID:hGuV0XzTDVs) 投稿日時:2023年 01月 13日 18:14

    EQの最大の問題点は、IQのように指標として使えないことでしょう。
    ふんわりとした、日本人好みの非論理的感情論なのです。

    ”IQが高くても成功しない。EQが重要だ”と主張してみても、最近の研究ではEQはIQの支配下にあるとの報告もあり、EQが注目された頃と状況が違ってきています。

    未だにビジネスの場でEQを持ち出す人が多いのは、それが本来の意味から逸脱して”ジャパニーズサラリーマンのコミュニケーション能力”のように捉えられるようになったからでしょう。
    そして、文系人材が理系人材を批判するのにも便利に使われるようになったので、EDUのような受験掲示板等で、文系VS理系のくだらない論争に利用されるから生き残っているだけです。

    バカバカしいのは、文系推しの方は「EQは大事」、理系推しの方は「EQは大事ではない」と主張していることです。
    その存在に意味が薄れてきているのに、大事だ、大事でないと論争することにはほとんど意味がありません。

    つまり文系VS理系の材料として、EQを話題にする時点で、メイヤーとサロベイの本来のEQ研究とはまったく関係のない、日本オリジナルのEQ(偽EQ)として語られているに過ぎません。

    ですから日本の文脈でEQの言葉が出てきたら、「それは死語」と片付けるのが一番なんですよ。

  8. 【7070279】 投稿者: 考え直した方がいい  (ID:fPit6E8QQsU) 投稿日時:2023年 01月 13日 18:18

    貴方はビジネス知らないだけ。ビジネスは人が行っているのです。本気でそう思っているなら一生下働きですよ。

    一度コメントしましたがお客様や会社、上司の価値観を理解しそれに基づいて最善を尽くせるか。他の仲間へのリーダーシップを取れるか。時によっては自己犠牲をしても頑張れるかなど。

    これらのベースになるのはEQだし、これは学生時代に勉強だけしていては決して身に付かないであろう能力です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す