最終更新:

141
Comment

【7234746】大学発ベンチャー      1位東大 2位京大 3位慶應 4位筑波 5位阪大 6位東北大 7位東京理科 8位名大 9位早稲田 10位東工大

投稿者: 博士の未来   (ID:6oTKAurIzZw) 投稿日時:2023年 06月 08日 22:06

政府も後押しする大学発ベンチャーの創出。
企業数は全国で順調に増えている。
地域別では関東地方、次に近畿地方が多い。
増減率についても、関東地方が最も高く、次に中部地方、北海道・東北地方と続く。
大学発ベンチャーの多くは大学での研究成果や創業者の持つ技術をビジネス化する目的で設立されていることが多い。
主力製品・サービスの関連技術分野では「バイオ・ヘルスケア」が28%と最も多く、「その他」を除き、「ソフトウェア・アプリ」「AI・IoT」と続く。
いわゆるディープテック領域をはじめ、技術開発が先行して利益を生むまでに時間を要するケースもみられる。

企業数
1 東京大学 371
2 京都大学 267
3 慶應義塾大学 236
4 筑波大学 217
5 大阪大学 191
6 東北大学 179
7 東京理科大学 151
8 名古屋大学 137
9 早稲田大学 128
10 東京工業大学 119
11 九州大学 117
12 立命館大学 110
13 デジタルハリウッド大学 104
14 岐阜大学 66
14 広島大学 66
16 北海道大学 63
17 近畿大学 50
18 神戸大学 49
19 龍谷大学 45
20 千葉大学 44
21 静岡大学 43
21 九州工業大学 43
23 大阪公立大学 42
24 岡山大学 41
24 会津大学 41

資金調達先は、事業ステージにかかわらず、創業家やその家族、親族、知人などの身内が最も多く、5~7割を占める。
VCからの資金調達はPoCの前後でも3割に満たない。

ユーグレナ、マークラインズ、ペプチドリームなど上場した企業もありますね。
日本もシリコンバレーから生まれたような企業がここから生まれるでしょうか?
大学は大学発ベンチャーを推し進めてるのでしょうか?
博士取得者が多く在籍しているようです。
博士は大学発ベンチャーCEOになるのが理想的な出口戦略になっていくのでしょか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 18

  1. 【7254948】 投稿者: ジリ貧  (ID:TEIzeqHs2Ig) 投稿日時:2023年 07月 04日 00:18

    論文引用数に関しても,日本の大学(特に地方大学)自体が研究思考ではなく不振学生のサポート業務が大きいので,無理がある。
    また国際化に関しても,英語で学位が取れないようにワザとシステムを作っている抵抗勢力がいるので,無理でしょう。

  2. 【7256840】 投稿者: まあ  (ID:vI/LgiMwgUY) 投稿日時:2023年 07月 06日 15:16

    お金が集まりやすい研究は、今話題のテーマだったりとか目立つどちらかと言うと派手な研究だったりする。例えば、災害とかコロナとかAIとか。
    それも重要だけど目立たない基礎研究が科学の発展のためには本当に重要。
    なのに一般には分かりにくいから(助成金の審査員にも)なかなか研究費がつかない場合もある。
    ぜひ基礎研究にお金が集まるように、大学側の広報は頑張って欲しい。

  3. 【7258470】 投稿者: クラファン  (ID:IRPydIx2aFU) 投稿日時:2023年 07月 08日 15:16

    クラファンも一つの選択肢として考えるのはよいが、科研費や企業研究費が基盤としてある時の補助的な資金として使い方が主だろう。
    クラファンはどうしても1,2年の短期的に目に見える成果の出るテーマでなければ寄付者への還元ができない。
    10年後に結果が出る研究を気長に待ってくれる寄付者は少ない。
    金額的にも理系の研究は何千万以上が基本単位だろうが、さすがにクラファンでその規模を集めるのは大変。
    補助的、ニッチ的な資金獲得方法だろう。

  4. 【7258812】 投稿者: 科研費  (ID:KBRGtktwTt.) 投稿日時:2023年 07月 08日 23:59

    研究費の問題もそうだけど、それこそクラファンのスタッフに学位持ちが入るような制度設計や雰囲気づくりも重要だと思っている。

  5. 【7259944】 投稿者: 国立大は実質私大  (ID:xmEfNEpxdAA) 投稿日時:2023年 07月 10日 11:46

    人を育てるには10年、という。
    この国は即効性のないもの、物的に可視化しにくいモノへ予算を振らずに来てしまった。
    その現状が今の教育や人口減少などに響いているのではないかと思う。
    自分のいない未来さえも想う、大志あってこその「政」。
    いにしえには神の道に伴奏するようなことであったかと。

  6. 【7261278】 投稿者: たしかに  (ID:zAkWrAFFK16) 投稿日時:2023年 07月 12日 00:14

    目先の利益も大切だが、同時に行く末も想うようなものもあって欲しい。

  7. 【7264052】 投稿者: いいね  (ID:M8gXvDLrmbI) 投稿日時:2023年 07月 15日 23:44

    クラファンで資金を集める試みはよいと思う
    ただ、クラファンだとある程度理解しやすく数年単位で還元できるものになりそうである
    結果的にすぐに利益に還元できない基礎的な分野には利用が見込めなさそうである
    元々本来そういう分野は国及び大企業が行うべき研究ではあるんだがさもありなんではある

  8. 【7264520】 投稿者: でも  (ID:Z08VRqh64Jc) 投稿日時:2023年 07月 16日 16:40

    大学がお金を書けて産み出すもののひとつは人材です。
    いい人材を産み出すためにたくさんのお金をかけても、売り物ではありませんので、金銭的見返りはゼロです。
    ですから、国が必要な経費を負担する必要があります。
    企業も納税により負担はしてるとは思いますが、もっと積極的に支援をしてほしいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す