最終更新:

76
Comment

【2477651】浦和明の星と開智では?

投稿者: 埼玉女子   (ID:97RIqAqbyVY) 投稿日時:2012年 03月 20日 18:51

埼玉在住の小6女子の親です。

娘は御三家を目指し日々頑張っていますが、併願校を選定する上で
上記の学校を候補に入れています。
当然、併願校は残念な場合には進学する事を前提に考えています。

偏差値と進学実績を考えた場合、微妙な逆転現象が起きています。

同様な悩みで何れかに進学を決めた理由等があればご教授下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【2481793】 投稿者: 勝負ありか?  (ID:FXhNBTvDQIo) 投稿日時:2012年 03月 23日 20:53

    確かに冷静に実績を分析すると開智女>浦明ですね。

    しかも、先端らなまだしも入学時の偏差値が多少低い一貫合格の子も在籍するなかでの結果は大したものです。
    このあたりのレベルの生徒は私学であれば、学校の教育に頼らずに塾通いで早慶を狙えると思いますが、国公立となると微妙に差がでてきますね。

    入試レベルの難易度は共学の方が女子中に比べ高いので、難問に対しての免疫はあるのでしょうか?

    少なくても男子の方が学力的な伸び代はあるので良い刺激を受けているかもしれません。

  2. 【2481962】 投稿者: 出口勝負か?  (ID:usyhjEKBwWY) 投稿日時:2012年 03月 23日 22:37

    確かに数値上は開智女子の実績がやや上回っている印象もありますね。
    ただ開智は特待生(月謝等が全額または一部免除)が合格実績を作っているのではありませんか。つまり先端等の特待合格が取れれば開智に行く価値はあると思いますね。ただ、こうした特待生を入れた実績で比較するのは公平とは言えないとも思います。特待資格維持のストレスや、こうした特待生が大学受験で結果が出なかった時のリスクを考えると・・・。
    あと開智の東岩槻もややマイナーですね。埼玉、チハラギからは通学可能でしょうが・・・。

  3. 【2482337】 投稿者: ひとこと  (ID:S8vxjtsNKkI) 投稿日時:2012年 03月 24日 09:32

    特待だけではないのでは。やはり6年間の教育で伸びているお子さんも多いと思います。学校の場所は居住地次第だから一概には言えないかな。仮に明浦の所得層が高いとしたら、教育費用もかけられると思いますが、その結果が開智優位としたら、その要因のひとつは学校教育にあると思います。明星の教育も良いと思いますが、やはり以前から国公立は残念ながら弱い印象があります。入口の偏差値からみたらもっと期待値が高いのでは。桜蔭や豊島岡も入学してから、鉄力やSEGなど通塾も相応にあるうえでの結果ですよ。やはり結果が無いと厳しいのでは

  4. 【2482514】 投稿者: 情報通  (ID:lXfzVI7zgU6) 投稿日時:2012年 03月 24日 11:49

    「特待生が実績をたたきだしている、それ以外は実際はたいしたことがない」 
    この議論は、データの裏付けのない反論、悪く言えば負け惜しみです。
    他の埼玉県私立中学関係スレにおいて裏付けと共にほぼこの議論の決着がついています。あしからず。

    それによれば、昨今の開智の出口実績は、特待生のおかげというよりも教育内容の良さによる全体の底上げのおかげだ、ということです。

    なお、出口勝負か?さんが指摘された、先端クラスの卒業は、まだ3年先です。

  5. 【2483242】 投稿者: 選びきれるか?  (ID:4zOfCFjobec) 投稿日時:2012年 03月 24日 21:41

    明の星と開智、確かに進学実績は開智が上(特に入り口に対する出口偏差値)なのかもしれませんが、開智を選びきれますかね?

    先端Aなら学費面で選ぶこともあるでしょうが、入り口偏差値が違いすぎて選びきれる人は少ないように思います。
    私の娘は合格した中で一番入口偏差値が低い学校(除くすべり止め)を選びましたが、結構勇気が要りましたので。

  6. 【2483328】 投稿者: 出口勝負か?  (ID:usyhjEKBwWY) 投稿日時:2012年 03月 24日 22:57

    特待生だけが実績を作っているとばかり思っていましたが、そうではないのですね。
    しかし、ではなぜ220名中、先端含めて40名もの特待生の枠を設けるのでしょう。中高一貫生が卒業して既に10年経過し、それなりの実績もできているのに入学者全体の約2割を占める特待生制度そのものが、この学校の評価を難しくしているのではないでしょうか。近隣に栄東というライバルがあることき理解していますが、学校教育そのものに自信があるのなら、そろそろ特待制度を大幅縮小したらとも思います。そもそも2割の特待生の費用はその他8割の学費で賄われているというのはあまりにいびつな構造だと思います。従って、少し浦明と比較するには違和感のある学校だと思います(そもそもマーケットが違う)。
    個人的には大幅な特待制度の縮小がない限り、進学実績をそのまま信用することはできません。でも現行制度が続く限り、先端に合格できるのなら男女問わずコストパフォーマンス的には良い選択ではあると思います。

  7. 【2483550】 投稿者: 進学者偏差値は  (ID:LzdVsNzx9cU) 投稿日時:2012年 03月 25日 02:31

    出口勝負か?様

    開智のことを良くご存じないようで。まあ新興ですので仕方ありませんが・・・
    まず、先端クラスは、確か今度高1ですので、今の実績は先端は関係ありません。
    先端クラスは先端A、先端Bと合格が分かれています。例年ですと、先端A(特待)入学者は
    10〜15名程度です。先端Bは特待ではありません。40名も特待なんて今まで無いですよ。
    また、開智には外部進学制度があり、開成、国立付属、早慶付属の高校受験については
    内部進学を放棄することなく受験できます。従って、特待生だった男子上位の一部(1ケタ後半)が
    開成、早慶に抜けるようですので例年最上位の男子と女子の実績が似たようなものとなると考えられます。

    ちなみに2011年四谷大塚の昨年度の先端A(特待)男子入学者です。女子はデータ無し。
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2011/pdf/kyou_dan/77961.pd(コピペして、「[削除しました]」とfを追加)

    開智一貫クラスは下記です。女子はデータ無し。
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2011/pdf/kyou_dan/67691.pd(同様fを追加)

  8. 【2483552】 投稿者: 続き  (ID:LzdVsNzx9cU) 投稿日時:2012年 03月 25日 02:32

    明の星2011年はどうかというと
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2011/pdf/josi/1370.pd(同様fを追加)
    黄色が進学者です。入学者偏差値の差は明の星圧勝ですね。

    ちなみに2006年開智一貫クラス男子(成績で飛びぬけているのが特待でしょう)
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2011/pdf/kyou_dan/67691.pd(同様fを追加)
    明けの星2006年
    http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/graph/2007/pdf/josi/1370.pd(同様fを追加)
    やはり明の星圧勝

    下記は今年の開智一貫部の実績です。
    http://www.kaichigakuen.ed.jp/tyuukouikkannbu/03.shinroshidou/daigakugoukaku2012.htm

    ご理解いただけましたか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す