最終更新:

184
Comment

【3228383】市川か広尾学園か

投稿者: 中堅共学校   (ID:xX/SuR.hOCo) 投稿日時:2014年 01月 05日 01:12

位置が東京と千葉と違うので変わった比較なのかもしれませんが、少し悩んでいまして投稿させて頂きます。

千葉に近い東京に住んでいまして、どちらも通えます。なので、通学の問題は
無視できるとして議論させて頂ければと思います。

伝統・実績は圧倒的に市川中学の方が上だと思いますし、偏差値も市川の方が上です。

ただ、市川は共学化で偏差値も上がってきて、生徒数が多い割には、特別に進学実績が良いとも考えられず、また、教育内容については、SSHにはなっているものの(期限切れになるという話もありますが)、個人的には、特別な魅力というものが説明会や文化祭で伺う限りでは見いだせていません。

一方、広尾学園についても、2013年3月の卒業生として新生中高一貫校の第1期生の実績が出たものの、特に国公立については大した実績はありません。ただ、6年前の偏差値が今より20近く低かったことを考えると、それをもって実績云々を語るのは意味がないかな、とも思っています。その他の学び、の話については、マーケティングがうまいだけだ、という話も聞きますが、インターSGクラスなど、なかなか面白い取組だなと思っていまして、グーグルの元CEOと生徒が英語で渡り合ったり、先進性を感じているのが正直なところです。

ただ、広尾学園は評価の定まらない新興学校ということもあり、両方受かったとしたら、一般には市川の方を選ぶのかなぁ、という気もしています。

ということで、やや比べられることは少ないかもしれませんが、中堅共学校という意味では似ているということで、進学実績よりも教育内容の面、校風などの面で、皆様はどう考えられますでしょうか。特に、市川の魅力を語れる方、ご参考までにご意見を伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 24

  1. 【3231734】 投稿者: え?  (ID:iMtxG7DqGWg) 投稿日時:2014年 01月 07日 20:44

    ↑の人 
    意味わかんない!
    だから 市川は そのマーチへ入れれば 御の字と言うレベルじゃないの!
    ほとんどが 早慶目指して 残念組がマーチなの!
    広尾との進学実績の違いわかる?

  2. 【3231751】 投稿者: 生徒層さんへ  (ID:y4WbqF5nh8U) 投稿日時:2014年 01月 07日 20:52

    広尾インター一回入試のN偏差値が54で、
    生徒層さん の予想では、 進学者偏差値が、N40台半ばになる、ということなので、
    それなら、A,H,C下位学部が上出来=生徒層のほぼ上限、という意味で言いました。

    もっと露骨に言ってください、ということですか?

  3. 【3232006】 投稿者: 中堅共学校  (ID:xX/SuR.hOCo) 投稿日時:2014年 01月 08日 02:10

    皆様、いろいろコメントありがとうございます。

    市川は甘くない・さん、胡麻ダンゴ・さん、確かに甘くはないと思います。
    一応、80%偏差値は上回り、過去問の出来も(合格者平均は載っていなかったので分からないですが)合格最低点よりは3年ほどやってどれも数十点プラスくらいは取れるものの、ただリラックスできる家で実施したものに対する自己採点の結果ですから、試験会場ではどうなるか分かりません。

    偏差値は、Yを見ていたので、上の方でもご指摘がありましたように、2月1日午後のインターSGだと60で、市川の61と大きく変わらないことからそこまで大きな差がないと感じていたというか、あまり偏差値は重視していないので(持ち偏差値との差は合否の可能性の上でもちろん参考にしていますが、学校選びの優先順位という観点では)、純粋に、教育内容で考えていました。ただ、N偏差値では両校は大きく違うのですね。最低点はインターと本科ではかなり違うのに(インターの方が20点くらい高い)、Nでは1日午後インターより1日午後の本科の方が上というのは驚きでしたが。

    自分的には、偏差値が昔と大きく異なる今の広尾の進学実績を語っても仕方ないと思っているので(だからといって6年後に今の偏差値相応の実績が出るかは全く不明ですが)、進学実績云々より、特にインターSGでの語学教育やプレゼン教育、外国人教師による帰国生との同じクラスでのユニークな教育や雰囲気というものに惹かれていたので(インターSGでなければ特に広尾に行かせたいとは思いません)、以下のような比較検討をしていました。

    <広尾>
    + : インターSGの先進的な教育内容。変革へのチャレンジ精神。場所の良さ。
    - : ブランド力なし。進学実績は将来も未知数で不安。校庭なし。元女子校。
        まだ学校の教育内容が変わり過ぎて安定していない。

    <市川>
    + : 偏差値対比でやや不十分ながらも一定の進学実績、学校としての安定感。
        校庭などの環境は素晴らしい。一定の知名度。
    - : 個人的には特別な教育の差別性はまだ見いだされていない。駅からバス。

    上記のようなメリット・デメリットで総合的に比較したときに・・・全く軸が違うので比較が難しかったのですが・・・トータルの魅力度という意味では、自分の中では意外に拮抗していて、評価が難しいものがありました。

    ただ、多くの人の市川と広尾の評価の感覚が分かったのは、非常に参考になりました。その点では、自分は非常識だったのかもしれません。そして確かに、学校の宣伝する教育内容に対して、過度に期待することはよくないのかもしれません。

    いずれにしても、市川の合格発表後に広尾は願書出願が可能なので、皆様が仰るように、先ずは市川の合格をゲットすることが先決かもしれません。

    貴重なご意見、ありがとうございました。

  4. 【3232014】 投稿者: 違和感  (ID:jkXIDmK5N5w) 投稿日時:2014年 01月 08日 02:48

    千葉県在住ですが、(市川保護者です)
    市川と広尾学園を比べるというのはかなり違和感があります。
    スレ主さんの中堅共学校というこの二校を指している言葉も
    市川を貶めるためにもちいたのでは?と思うほどです。
    千葉県内では御三家のひとつと言われれています。
    都内の学校とのものさしでは中堅校になってしまうんでしょうか?
    広尾学園という学校はエデュ内でも色々な噂がある学校として
    取り上げられていたと記憶しています。
    急激に偏差値が上がった学校というのはどの学校でも
    叩かれることが多いと思いますが。
    大学合格実績でも現役進学実績でもいいですから
    両校を比べてみてください、ぜひ。
    現在偏差値では似たレベルになってきているみたいですが
    6~7年後に同じような進学実績になっているとは到底思えません。
    1月のお試し校と言われていますが最近は熱望組も多いです。
    感触では市川は今後さらに国公立大学進学者が増えていくと思いますよ。
    学年300位までくらいなら国立早慶は狙えるかな?という感じです。
    4年前の受験での経験から違和感を感じたのでつい投稿してしまいました。

  5. 【3232095】 投稿者: 二俣川  (ID:Kj16Gubh4hI) 投稿日時:2014年 01月 08日 08:27

    意見を求められたので、その方に対して率直な私見を披露した次第。
    あなたに対してではない。
    また、言葉尻ではなく、その中身をご考慮願いたい。


    >塾の先生は客観的に合格可能性を判断したり入試問題の相性をみる、とかは有難いけれど、校風とか施設とかで特定の学校を勧めるのってどうなのでしょうか?
    行きたい学校があって、その学校に行けるための勉強を教えてもらうために塾に行くのであって、志望校まで塾に誘導されるのは違和感。何か学校と関係があるんじゃないかと勘ぐってしまいます。

    現代の塾は、単なる机上の知識だけを伝授するところではない。中学受験に関わる情報提供を含めた総合コンサルタントである。
    合格のために必要な要素の一つとして勉強「も」指導するのである。また僭越ながら、プロとしての私は数多くの情報やチャンネルを持っている。
    実際に、親御さん方からはその校風や施設などについて、多くの相談を受ける。昨夜(というか今日になるが)帰宅後、自宅に届いた保護者からの相談メールに答える日々だ。
    生の情報を欲する方々のため、もっとお知らせしたいこともある。しかし、曲解されるのも面白くない。


    >二俣川さまが仰る点、新興校、ましてや女子校から共学に変わった学校では極めて不利かと思いますが、逆に、たとえば広尾や上に出てきた渋渋などは、新しいチャレンジをしているという意味では面白い学校なのかな、と思っています。

    むろん、それは否定しない。
    しかし、こと学校については、長い間に培われた伝統に基づく評価の方がより確かではなかろうか。

    新興の学校は、たしかに斬新なものを打ち出しやすい。
    ただ、10年単位で追っていると旧態依然となり、マンネリ化しているところも散見される。
    校長交代で、元の木阿弥になってしまったところさえある。

    そこで、ご教示差し上げたい。
    志望校は創立者一族による独裁的学校経営ではないか。そのようなところは避けられた方がよろしいかと考える。
    その判断材料として、教員の離職率はどうか。専任教員の比率は?組合は存在しているか。
    (独裁であるときは、組合すら潰され)教員に過酷な労働を課している例が多い。
    そういった学校風土で、お子さまの貴重な6年間を過ごさせるべきではない。
    先生がいつしか退職し、「恩師」など望むべくもなくなる。

  6. 【3232105】 投稿者: 中堅共学校  (ID:0ACBYaEpAKc) 投稿日時:2014年 01月 08日 08:48

    二俣川さん、説得力のあるアドバイス、本当にありがとうございます。確かに、その点は懸念点でございました。

    その点でいうと、前述した渋渋だけでなく、同じく敏腕校長が牽引されている渋幕も同じなのでしょうか?自らスレ違いですみませんが、渋幕も受けます(偏差値的には、ややチャレンジとなりますが)。

  7. 【3233094】 投稿者: 興味深く拝見しておりました  (ID:wcGa19HwwWg) 投稿日時:2014年 01月 09日 06:26

    このスレをずっと興味深く拝見しておりました。
    私も二俣川先生のお考えに賛同します。
    学校にとって大切なのは、まず生徒との信頼関係であり、同窓生の母校愛、教員が学校に対する愛情と誇り、保護者の信頼、近隣住民の学校への信頼。そうした様々な人々が学校を支え、生徒を育んでいると思います。
    私立学校は、まず校風、カラーになじみ、伝統に根ざす教育を、子どもばかりか、家族で受け入れられるかどうかで、出口の進学実績や、新しい取り組みは二次的なものと思います。
    また新たに共学になった早実、明明、の女子教育、
    また新たに中学を作った早稲田高等学院、中大附属の中学生の教育も、しばらく注目しております。

    確かに今の中学受験塾は、受験コンサルタントでもありますね。

  8. 【3233191】 投稿者: 二俣川  (ID:Kj16Gubh4hI) 投稿日時:2014年 01月 09日 08:47

    恐縮。
    これから出かける故、一言だけ。

    入試の志願者動向は、入試の在り方や結果を変える。
    最新の状況をご確認あれ。
    実際に、入試問題を再検討した学校もある。
    それらの情報をキャッチし、対策を講じることも
    塾の役割である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す