最終更新:

377
Comment

【3449212】進学校とMARCH付属

投稿者: 女子親   (ID:gdU38t.XymM) 投稿日時:2014年 07月 08日 15:30

進学校、MARCH付属のどちらにも良いなと思う学校があるのですが、夫は先般のM大の件から大学の付属だと中高生までイメージが悪くなるし、進学校から国立や早慶目指すべきだと言います。やはり進学校が良いですか?大学付属から他大学受験は大変でしょうか?
まだ五年なのでじっくり考えられますが、ご意見を宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 48

  1. 【3484530】 投稿者: センターみつお  (ID:gopwvXs/SC.) 投稿日時:2014年 08月 11日 13:30

    私はアメリカが全てよいとはこれっぽっちも思いませんが、大学システムはアメリカの方がよいと思う。
    自分の受験の時は、慶應がよいシステムだと思った。一次で英語社会の学力選抜をして、二次の小論面接で人物選抜をするという。
    ただ、人物選抜は選考過程が不透明なので、国立ではやりづらい。

  2. 【3484537】 投稿者: 非常に  (ID:OlwGrigYNh2) 投稿日時:2014年 08月 11日 13:36

    >人物選抜は選考過程が不透明

    慶應義塾らしさが色濃くでる部分です。国立はやりづらいが、慶応義塾なら平気。

  3. 【3484635】 投稿者: 一貫教育  (ID:5DeNVObNb7o) 投稿日時:2014年 08月 11日 16:09

    そもそも、慶應義塾の理念(福澤先生の教え)には
    「人間の魅力は、学力だけにあらず」という
    理念があり、幼稚舎受験ではペーパーテストは
    行わず、各中学でもペーパー4教科だけでなく、
    運動考察や面接、小学校からの報告書などets…
    高等学校でも本人面接や、大学入試での論文など、
    学力だけにとらわれない入試を行っている。
    (幼稚舎でペーパーを採用していない理由は、
    就学前の幼児が、ペーパー対策のために幼児教室
    や塾などに通い、過度な負担がかかるのをさける
    ためだと言われる)


    入試という限られた時間の中で、受験者本人を
    見ようとする「慶應型」の入試のほうが、ペー
    パー学力でしか人物評価(合否判定)しようとしな
    い入試よりも「良い」と感じている人も多い。
    (スレ違いになるので、慶應の話しはこのあたりで)


    ペーパー学力のみの入試では、一点刻みの合否
    ですので、一見すると「平等」と感じるが、
    評価される点はペーパー学力のみなので、リーダー
    シップやコミュニケーション能力と言った「人物
    評価」には不向きな入試だ。


    しかし慶應型の入試では、人物評価までカバー
    可能な入試だが「主観」なども入ったり、
    一人の面接官が全員の受験生の面接を担当する
    わけにも行かないので、相性などの「運」や
    グレーな部分を嫌う人も出てくる。


    要は、全ての人を満足させることのできる教育
    機関が存在していないのと同じように、全ての
    人が納得する入試制度もまた、存在していない。


    ただ一つ言えることは、日本の大学入試時での
    入学経路には様々な選択肢が用意されている。
    一般入試にAO、指定校推薦に内部進学(附属生)
    と、それぞれの比率には議論の別れるところだが、
    これだけ受験生(保護者)の「教育機関」に対する
    価値観が多様化する中で、各ご家庭の価値観に
    合わせた選択肢が広がることは、多種多様な人材
    が求められている日本社会全体にとっても必要な
    こと。


    「進学校に通うと精神力が身に付つく…」なんて、
    20年も前のような過去の固定観念にとらわれてい
    るようなご意見もみられるが、今はそう言う時代
    ではない。

    それに就職面接時に、「あなたの誇れるものは
    何ですか?」と聞かれて、「大学受験を経験し、
    頑張ったことです」と答えても、「えっ。その
    頑張りは、大学入学時までのことね」で終わり
    でしょう(大学受験で精神力が付くのも、部活
    などの運動で精神力が付くのも同じ)。

    入学経路がどうのこうのと言うより、入学した
    後の「学生生活をどう過ごすのか」と言うほうが
    重要。


    ここ20年ほど、大学受験での浪人数(率)は減少
    の一途。
    保護者の経済的な理由もあるが、進学校内でも
    大きな変化は起こっている。
    難関や上位進学校であれば、国立大受験への
    受験誘導は当たり前で、残念なら浪人も普通
    でした。


    しかし現在の進学校では、将来の「自分」を考え
    させ、「自分が将来、何をやりたいのか?」を
    念頭にいれた進路指導をする学校が多くなった。


    また大学附属でも、福澤先生の教えを体現して、
    ほぼ全員が慶應義塾大学進学するような附属から、
    様々なニーズの進路(大学受験)に対応する附属まで
    実に様々。

    グローバル化が盛んに叫ばれている現在だが、
    逆に「外国の真似」をすることがグローバル化
    では無いと考える。
    日本が世界で競争していくには、入試制度(経路)を
    単純化するのではなく、様々な能力によって
    様々な入試経路を経てきた学生が、刺激し合い、
    切磋琢磨できる環境を整えることが大事だと
    感じる。

  4. 【3484946】 投稿者: 進学校がいい  (ID:9FK8XvDF8.6) 投稿日時:2014年 08月 12日 00:11

    うーん… どんどん横道に逸れていきそうです。
    時代の流れについていってないと言われても、頭のいいことへの憧れは、まぎれもない人間の普遍的な事実だと思っています。
    その頭の良さを証明するのに最も手っ取り早い手段が、今のところ(というより、これからも)学歴ということです。

    それよりも私は、学生時代は「無知から知への転換の喜び」をたくさん感じて、いろんな知識も雑学も貪欲に吸収してほしいのです。
    そのために必要な友人含め外部からの刺激、互いに切磋琢磨できる環境となれば、進学校の方がずっと上ではないかと思っているんですね。
    これは、うちの2人の子どもを通して感じたことです。
    そしてそれに付随する形で「学歴」がついてくるのだと思います。(超富裕層等はこの限りではないでしょうが。)

    人それぞれ価値観は違うでしょうが、ここはマーチ付属vs進学校をテーマとしたスレですので、進学校支持の私の考えを述べさせていただいたまでですので、ご了承。

    また、高学歴=高収入の図式が必ずしも成り立たないことはわかります。
    ただ、あいにく私自身、高収入のお話にはあまり関心がありませんし、このスレの趣旨とはちょっと違う気がしますので…。

  5. 【3484978】 投稿者: 数学の存在  (ID:Ne0mII5VtKc) 投稿日時:2014年 08月 12日 01:22

    進学校に行っても数学が出来ないと結構悲惨です。
    進学校に行けば数学が出来るようになる保証はないですし。

    特に女子の場合には、数学が苦手になるケースが多いので、進学校よりも附属校の方が逆の意味で将来の選択肢が広がる可能性もあります。

    進学校に進んだ知り合いのお子さんで、大学受験の時に私大専願でいろいろなレベルの大学(&学部)に出願していた方がいました。10を越えていたと思いますが、結局受かったのは一番下の大学だけ。
    中学受験の時であれば、しっかりグルーピングの名前がある大学の附属には十分受かったレベルだったのに。。

    数学が出来ない一番の問題点は、数学だけでなく他の教科もやる気を失ってしまうことだと思います。
    それだけ、数学が出来ないダメージは大きいのでしょう。

  6. 【3485066】 投稿者: ???  (ID:V21Ve7d1Ets) 投稿日時:2014年 08月 12日 08:47

    >時代の流れについていってないと言われても、頭のいいことへの憧れは、まぎれもない人間の普遍的な事実だと思っています。
    >その頭の良さを証明するのに最も手っ取り早い手段が、今のところ(というより、これからも)学歴ということです。

    進学校がいいさんの個人的な御意見としてなら、それで良いと思いますが、「普遍的」「事実」などと言い出すから反論したくなります・
    私は個人的には日本のペーパーテスト一本のシステムは公平で良いと思っています。でも、日本のお偉いさんにはアメリカのようにすべきという声が強く、大学受験改革においてはまさにペーパーテストの「1点刻み」が批判され、アメリカ的な勉強以外の要素を取り入れようというのが潮流です。
    「ペーパーテスト」ができたからといって(学歴)頭が良いわけじゃない、その証拠に日本ではアメリカと違って学歴と収入の相関性が低い、という声に貴方はどう反論しますか?

  7. 【3485079】 投稿者: 数学の存在  (ID:iGuhqGLtmEk) 投稿日時:2014年 08月 12日 09:02

    数学が出来ないと、大学受験では、私大文系のみしか受けられなくなる可能性が高いという意味です。
    大学受験で私大文系だけ受けるなら、進学校に行かずに、中学受験時点で附属校を選ぶのもありだということです。

    知り合いのお嬢さんは数学で躓いたことで、勉強全体にやる気がなくなってしまい、当然私大文系だけを受けたものの、思うような結果が出なかったのですから、大学受験に数学がなくても、数学が出来なくなってしまうことの影響が大きいということです。
    特に中学時代に数学で躓くとダメージが大きいようです。高校に行ってから躓いたのであれば、捨てても精神的な負担がそれほどないようですが。

  8. 【3485087】 投稿者: ここは  (ID:V21Ve7d1Ets) 投稿日時:2014年 08月 12日 09:10

    早慶附属か進学校(で東大や国立医学部を目指す)か、なら、数学ができるかできないかで決めるのも一つの考え方だと思います。
    でも、ここは進学校とMARCH附属。私大の最高峰ではありません。
    数学できなくても進学校から早慶、という可能性とMARCHとの比較になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す