最終更新:

377
Comment

【3449212】進学校とMARCH付属

投稿者: 女子親   (ID:gdU38t.XymM) 投稿日時:2014年 07月 08日 15:30

進学校、MARCH付属のどちらにも良いなと思う学校があるのですが、夫は先般のM大の件から大学の付属だと中高生までイメージが悪くなるし、進学校から国立や早慶目指すべきだと言います。やはり進学校が良いですか?大学付属から他大学受験は大変でしょうか?
まだ五年なのでじっくり考えられますが、ご意見を宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 16 / 48

  1. 【3486021】 投稿者: ペーパーテストが公平でいいよ。  (ID:Hkc214vUzqM) 投稿日時:2014年 08月 13日 08:14

    課外活動を評価するったって
    学校の違う、いわば「土俵」の違う受験生を並べて
    どっちが優秀か?なんてジャッジできるわけがない。

    安部はとんでもない馬鹿だよね。
    まあ成蹊大学卒だから馬鹿でしょうがないんだが。

    医学部医学科にその昔AO入試があったそうだが
    全廃された。
    あまりにも入学後の学力が低すぎて話にならなかったそうだ。

  2. 【3486126】 投稿者: お盆  (ID:5tQ0tPbmzlo) 投稿日時:2014年 08月 13日 09:34

    会計士がたくさんいるところに勤務。
    数学を避けてこられた方は大変苦労されています。
    大学入試の数学くらいクリアしてきてほしいものです。

  3. 【3486157】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 08月 13日 10:03

    少々ヨコですが。

    今センター試験で50万人以上の大学受験生が受験していますが、数学ⅠⅡそれぞれ
    7割程度すなわち40万人近くが受験しています。
    平均点も年にはよりますが、だいたい国語や英語並みで6割前後といったところでしょうか。

    高校生は意外とまじめに文理問わず数ⅠⅡの勉強しています。

    ただ大学別の個別試験になれば、東大東工大をはじめ、普通の勉強の仕方では全く歯が立たない大学の入試問題もあり、ほぼ当然のごとく大学の難易度順に数学の難易度も、これも文理問わず特に私立は並んできます。 

    進学校であれば、推薦除いて文理問わず多くの生徒がセンター受験しますし、数学も高得点(英語と同じように)とれるような(早ければ高2の段階で)指導もあると思います。

    付属校はこれもレベルによりますし、そのまま上に上がる想定ならセンター当然受けませんが、今はキチンとその学校レベルの少なくても数学指導があり(英語もしかり)文系でも、進学後、数学や英語、あるいは第二外国語落として留年しないようにという指導がだいたいあるはずです。
    早稲田は数学で、慶應はドイツ語フランス語など第二外国語で留年する学生が多いからかもしれません。 

  4. 【3486377】 投稿者: ありえない  (ID:VmyugvFtCdM) 投稿日時:2014年 08月 13日 13:56

    「数学ができなくても、付属なら理系学部にいける」なんて、
    本当に附属の親は「子どもの適正」なんてアタマになく
    「自分の学歴コンプレックスが強く、偏差値でしか大学をみることができないみじめな大人」だと思います。

    今後、センター試験は廃止になり
    高1、2で受ける「学力達成度試験(日本版SAT)」で公募推薦、指定校推薦、AOへの学力担保が実現します。

    ところで、この試験、付属の生徒は受験しないんでしょうか?

    付属の生徒が受験しないなら、付属上がりへの差別感は企業からも強くなる一方だと思いますよ?
    数学もできないのに理系に行けるなんて内容の学校を出ている
    学力の対外的ものさしからの達成度は「ワカリマセン」なんて。

  5. 【3486401】 投稿者: 軽量入試  (ID:bVTKAmOnhrM) 投稿日時:2014年 08月 13日 14:25

    >「数学ができなくても、付属なら理系学部にいける」

    それは私大附属に限ったことではありません。

    例えば、東大も、数学が多少苦手でも、合格できるんですよね。
    文系志望だけでなく、極端な言い方をすれば理系志望でも…。
    逆に国語が苦手でも、文系合格は問題ありません。
    もっとも、他の科目がかなり出来ることが条件にはなりますが(理系だと数学は苦手で、理科2科目も苦手ではダメ)。

    東大のように、科目が多い大学は、1科目に対する重要性が軽量化します。
    よく、私立を”軽量入試”という言い方をしますが、子供は(東大生)、「東大の方がそれぞれの科目の重要度は軽量でしょう」とよく笑っていました。

  6. 【3486520】 投稿者: 多分  (ID:IFoGrAzoqLg) 投稿日時:2014年 08月 13日 16:47

    センター受けてないんでしょう。

  7. 【3486544】 投稿者: 軽量入試  (ID:bVTKAmOnhrM) 投稿日時:2014年 08月 13日 17:10

    有名な和田秀樹さんの東大攻略本にも、しっかり書いてありますよ。
    数学に限らず、苦手科目を「捨てる」方法が。

    理系ではさすがに数学が0完では厳しいのですが、文系ならば0完での合格はありです。
    理系でも、他の科目がかなり出来れば、完答がなくても、中間点がそこそこ取れていれば可能性はあります。
    だから、かなり数学が苦手でも東大に合格する方法はあるのです。

    いざ「捨てる」と決めた場合には、本気で捨てて他の教科に当てるという戦略もあるようです。
    もっとも東大数学が0完でも、センターでは6、7取るのは簡単なことなので、私大専願組のようにまったく数学をやっていないのとは違いますが。
    センターと東大二次数学の難易度のギャップが非常に大きいので、それを埋めずに合格する方法はあるということになります。

    ただし、それで合格することはあまりお勧めではないとは思います。
    子供も、「話をしていても、これが東大生かと思うほど出来ない連中がいる」と言っていました(うちはどちらかというと数学は得意なほうでセンターは2科目とも満点でしたが)。
    数学が出来ないということは論理思考が出来ないということなので、東大生同士で話をしていても、完全についていけない層が一部にいるようです。

  8. 【3486595】 投稿者: おばちゃん  (ID:MzRBMY38/js) 投稿日時:2014年 08月 13日 17:58

    だから様
    東大と聞けば、自慢と受け取る。
    レベルが低いですよ(笑)


    理系進学が決して賢いわけではない。
    以下はMARCHだけではないが、数学必須でない理系学部

    職業直結の資格系として人気の高い「薬学系」では、意外に数学を必須にしない大学が多い。関東では、国際医療福祉大、日本薬科大、帝京大。関西では、摂南大、神戸薬科大などだ。

    「薬学部は近年、6年制になって、実務を重要視するようになりました。学問内容に直結する生物・化学などの科目は大事ですが、数学はそれほど重視されなくなったのかもしれません」(代々木ゼミナール入試情報センター統括本部長の坂口幸世氏)

     女子生徒に人気の高い「看護学系」は、大筋において数学を必須としない大学が多い。慶應大、順天堂大、上智大などの人気の難関大も総じて数学を必須としていない。

     驚くのは、数学が必須でない医学部もあることだ。帝京大医学部は、「英・国・数・物・化・生」から3科目選択となっていて、数学なしでも受験できる。

    「いまの世の中、臨床医になるなら、患者とのコミュニケーションも重要ですので、文系力も大事だと思いますよ」(大学通信の安田賢治ゼネラルマネージャー)との言葉もある。数学が苦手の医学部志望者は、一考の価値ありだろう。

    「歯学系」も、関東では日本大(松戸歯)や、鶴見大など、いくつか存在する。学部数も学生数も多い「工学系」では、「数学なし」で受験できるところは少ない。坂口氏はこう解説する。

    「建築などのデザイン的要素も関係してくる学科だと数学なしでも受験できるところはあります。また、人気のある芝浦工業大は、システム理工学部、デザイン工学部で数学を必須としていない学科がありますね」

    「理学系」では、数学なしで受けられる大学はそこそこある。なかでも名門女子大の日本女子大を推すのは、安田氏だ。

    「日本女子大理学部は、数学は苦手だが、理学系に行きたい女子生徒におすすめです。女子大で理系の学部が単体として存在するところがそもそも少ない。入学後に充実した勉強が期待できます。日本女子大は就職時に面倒見がいいですし、就職率も高い」

    「農学系」は、人気の明治大や近畿大も数学を必須としておらず、獣医学科をのぞくと数学を選択しなくても受験できる傾向にある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す