最終更新:

699
Comment

【3558512】桜蔭 渋幕迷っています

投稿者: 迷い猫   (ID:ekRIv6MlpG6) 投稿日時:2014年 10月 23日 08:22

小6女子の母親です。
そろそろ 塾では第一希望の絞り込みを促す期間になりましたが 決めかねています。
桜蔭
電車で一本 1時間以内
東大合格者数 女子一位
Wスクールは必須⁈

渋幕
電車 一度乗り換え 1時間半
雰囲気は 一番 気に入ってます
東大合格者 上昇中

どちらも いい学校ではあると思いますが 立地条件が同じであれば渋幕と思うのですが 毎日の通学が1時間半は 中学生にとって 大変でしょうか?
部活も 運動部に入りたいと言っています。
東大に絶対入学したいとか医者や弁護士になりたいわけでもないようです。
塾サイドは 迷うなら近くてブランド力がある桜蔭がいいと勧められましたが、Wスクールになると かなり金銭面で厳しく 高2位からなら どうにかなります。
やはり 桜蔭はWスクール が基本なのでしょうか?

うちは 普通のサラリーマン家庭です。
皆さんの意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 50 / 88

  1. 【3752040】 投稿者: 合格の難易度は、渋幕>桜蔭  (ID:p.nJY1oT1PE) 投稿日時:2015年 05月 29日 07:14

    サピックスの女子偏差値では
    渋幕>桜蔭

    すなわち、女子にとって桜蔭よりも「渋幕のほうが」合格が難しい。

    これは真理です。

  2. 【3752077】 投稿者: 真理は心理にある  (ID:hAEzm1rW35c) 投稿日時:2015年 05月 29日 07:59

    複数受験日の学校は、限られた定員に対して受験者数が多く、必然的に合格に要する偏差値は高くなります。
    それでも最終的には併願校に多く流れるので合格者偏差値はグッと低くなります。
    受験日が1日しかない学校と比べて、合格者偏差値と進学者偏差値の乖離が大きいのが特徴です。

    ここに、合格者偏差値が全く同じで受験日が1日しかない学校Fと、複数受験日の学校Hがあったとします。
    当然、Hの方が進学者偏差値は低く、結果として大学へのアウトプットも低いから、学校の評価としてはFに劣ります。
    (大学で良い成果をあげるために中高の教育は大切ですが、本質的には優秀な生徒をどれだけ囲っているかで大学進学実績は決まります)

    ところで「FとHは合格者偏差値が同じ」という切り口で、「だからどちらの学校もレベルは同じ」と誤解してみます。
    するとHの合格者の中から、併願他校を選ばずにHに進学する者が次第に多くなるので、進学者偏差値は上がりFに近付きます。
    勿論この時点では合格者偏差値がFを上回っていないのだから、アウトプットは最大でもFと同程度にしかならない訳で、余程学校に魅力がない限りHはFを追い越すはずはありません。

    でも確実に進学者偏差値は上がり、もしもFとHの間に、Hより若干偏差値高めの学校Gがあれば、その学校を簡単に追い越すでしょう。
    すると「勢いのある学校」、「将来伸びる学校」という評価を勝ち取る事ができ、さらに高い学力を持つ生徒の併願校として認められます。

    やがて、進学者偏差値はFより低く、勿論大学へのアウトプットも大したこと無いにも関わらず、合格者偏差値はFより高いという不思議な現象が発生します。
    そして今度はFを偏差値で抜いたと話題になり、Fより評価の高い学校Eと並んだと盛り上がり、次の目標がEを追い抜くことになります。

    つまり、保護者家庭が合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識せず、「どちらの学校もレベルは同じ」と誤解すると、この無限機関によって限りなくSランクの学校に成り上がる事が可能です。

    意図的ではないとしても、見事にこの無限機関を実践して底辺から這い上がった学校があったとするならば、巷では高い評価を得ることができるでしょう。
    それでも何も対策を取らなければ、先生の質、教育の質、学校の風紀、トラブル発生率など、学校の本質はHランクのままです。

    家庭は合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識する事が大切です。
    そして複数受験日校は偏差値が上がりやすい、この事を1日受験日校はしっかり認識すべきです。

  3. 【3752089】 投稿者: 真理は心理にある  (ID:hAEzm1rW35c) 投稿日時:2015年 05月 29日 08:10

    間違いを修正します。

    「それでも最終的には併願校に多く流れるので合格者偏差値はグッと低くなります。 」

    これは、「それでも最終的には併願校に多く流れるので進学者偏差値はグッと低くなります。 」

    ですね。

  4. 【3752098】 投稿者: 渋幕より女子の偏差値が高い学校はないので  (ID:Zg6PI84TeeI) 投稿日時:2015年 05月 29日 08:18

    女子に関しては合格者偏差値の高騰はあり得ない。
    合格者偏差値=進学者偏差値。
    むしろ偏差値の低い桜蔭のほうが渋幕合格者に引っ張られて高騰してそうだ。

    すなわち合格の難易度は
    渋幕>桜蔭

  5. 【3752117】 投稿者: 千葉の桐蔭  (ID:2wXsSxFOgb2) 投稿日時:2015年 05月 29日 08:37

    渋谷幕張=桐蔭
    この二校そっくりですね
    この手の学校は必ず下降する

  6. 【3752129】 投稿者: ↑  (ID:Bt/tHVt4qaQ) 投稿日時:2015年 05月 29日 08:45

    どんな根拠があるのでしょうか?
    悔し紛れに適当なことを書くのはみっともないですよ。
    今年負けたら来年は逆転すれば良いじゃないですか?

  7. 【3752160】 投稿者: 桐蔭知らない  (ID:VLHN63MdN4E) 投稿日時:2015年 05月 29日 09:18

    以前、昔桐蔭今豊島 とか書かれて、桐蔭=豊島岡 の印象操作が行われていたけれども(マンモス校同士なんだとか?)、更に、渋幕=桐蔭 という印象操作もして、渋幕と豊島岡が張り合っている、いや、豊島岡なんか渋幕の足元にも及ばない、みたいな世論操作をしようとしているようだけど。

    渋幕受験生も、豊島岡受験生も、桐蔭という学校知らないと思うよ。
    神奈川ならフェリスを受験すると思うよ。
    桐蔭をやたら出してくるのは、相当、世代が上の人だよ。

    で、ここは、桜蔭と渋幕で迷っているスレだから、2月2日は渋幕を受けなけらばいけない、当然。
    1月に渋幕合格できて通える範囲に住んでいたら、とても心強いだろうね。
    自分? 豊島岡の教師ということになっていたんだっけ? 超・笑えるわ。
    複数の子の親だと主張しても(渋幕も合格していたけどうちのは、昔だからね)信じてもらえないし。

  8. 【3752161】 投稿者: はい?  (ID:HOCtrLuUBYQ) 投稿日時:2015年 05月 29日 09:19



    女子に関しては合格者偏差値の高騰はあり得ない。
    合格者偏差値=進学者偏差値。




    渋谷幕張の募集定員は1回目と2回目を合わせて、「男女合計で235名」
    合格者は合計で約700~800名。

    女子だけに限っても、180名前後の合格者を出しているので、合格者偏差値=進学者偏差値とは言い切れないのでは(ましてや男子は辞退者が主流)。

    逆に桜蔭の募集定員は240名。
    合格者は260名前後なので、合格者偏差値=進学者偏差値に近いのではないか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す