最終更新:

342
Comment

【4268876】神奈川公立中高一貫:相模原, 平塚, 南, 川崎, サイフロ

投稿者: 公立一貫志望   (ID:sRxpuCeC9TU) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:49

小5女子の保護者です。横浜市民です。
我が家は神奈川県内の公立中高一貫校4校(サイフロを含みます)に、
いずれも1時間以内で通学できます。
南高校附属が最も近いので、漠然と南高校附属を第一に考えていたのですが、
人生を左右する6年間のことですので、
他の学校のこともしっかり調べるべきと思いました。

進学実績や合格偏差値だけで決めるべきではないと考えるのですが、
学校公式の資料では、それぞれの違いまではうかがい知れないですし、
エデュの掲示板などでも、実際の教育内容の情報は多くありません。

我が家には受験資格がない川崎高校附属を含めて、神奈川県では我が家のように
複数の公立一貫校の選択で悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか。
そこで学校選択の指標にするため、思い切ってこのようなスレを立ち上げてみました。
公式情報では、うかがいしれない実際の情報を、
それぞれの学校の当事者の皆様に教えていただければ幸いです。

ただ、「思い切って」と書いたように、この種の学校比較のスレは荒れることが多く、
何とかスレが荒れないように、有用な情報交換をしたいと願っています。
そこで下記のようなスレのルールを考えました。
理解のある方々だけでも、このルールに従っていただければ、
スレが荒れることは無いと考えております。

<ルール1>
このスレの目的は、各学校の優劣を議論することではなく、
外部からは分かりにくい各学校の実際を出し合うことです。
「ウチの学校はここが素晴らしい」あるいは「ウチの学校のここがイヤ」と書けるのは、
情報を提供した当事者だけとします。

<ルール2>
他社の書き込みやスレの流れなどに対する批判をしないでください。
仮にマナー違反、ルール違反の書き込みがあったとしても、それらに対して批判は止めましょう。
マナー違反、ルール違反の投稿があった場合は、無視をして相手にしないようにしましょう。

<ルール3>
仮に明らかな事実誤認が書かれ、読書をミスリードする書き込みがあった場合も、
それに対して批判・否定したりせず、
無視をするか、別の書き込みとして、淡々と正しい事実を書き込むことで対処して下さい。

<ルール4>
仮に上記のルール1~ルール4に違反する投稿があっても、
それに対する批判はしないでください。

===このようなルールにした理由====
これまでの荒れたスレを見ると、ちょっとした批判の応酬が、荒れを引き起こす要因に思えます。
また、中には意識的に酷い書き込みをする人もいますが、その人達の目的はそれに対する反応を楽しむことです。
無視をきめこめば、そのような酷い書き込みをする動機は無くなります。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 16 / 43

  1. 【4278384】 投稿者: 横浜市立  (ID:RSamw.32.Tk) 投稿日時:2016年 10月 09日 03:39

    教えてください。
    ①南は定員割れの高入生とは3年間まったく混ぜることはないのでしょうか?
    ②サイフロは中学が出来ても先取り学習しない方針とのことですが、南はどうですか?

     高入のある学校でも先取りさせて、高入と混ぜない学校は実績上げています。今年、山手は混ぜなくなって始めての卒業生を出しましたが、マーチ合格者数全国1位、国公立・早慶現役進学率も2015年21.88%から2016年26.34%と増加させました。先取り学習してきた中入生が実績あげたとのことです。
     やはり中高一貫校は先取り学習してナンボだと思いますが、当然高入生のいない県立は両校とも先取り学習してますよね?

  2. 【4278512】 投稿者: 先取りしない中高一貫校  (ID:XvKnI0E.cFU) 投稿日時:2016年 10月 09日 09:08

    って、学習面ではそのメリットを一部放棄しているような気がします。
    中学は義務教育で高等教育を受けるかどうかわからない人も含む前提のカリキュラムですから、例えば数学は中学の学習密度と高校の学習密度が大きく異なります。せめて、数は先取りして欲しいところです。

  3. 【4278514】 投稿者: ホントに80人国公立?  (ID:m.EbwY5h.E2) 投稿日時:2016年 10月 09日 09:11

    バラードさん、
    レスが遅くなりましたが、データの提示と分析ありがとうございます。
    真面目に反論させていただきますね。

    まず「可能な数字」と「実際に出す数字」は違います。
    また、「80人合格」と「80人入学」も違うことを最初に申し上げます。

    湘南高校のデータを出していただきましたが、
    確かに学校のWebページを見てみると、湘南高校は現役で国公立112人合格とあります。
    私の手元にサンデー毎日の「現役進学者数」のデータがあるのですが、
    それによると、その112人のうち実際に国公立に入学したのは98人です。
    つまり、単純に考えて14人(合格者の12.5%)が、国公立に合格したのに私学に流れているのです。
    その結果、かの湘南高校の卒業生に占める現役国公立入学割合は27.1%なのです。
    しかし、早慶上理の入学者(合格者ではありません)は69人もいて、
    国公立と早慶上理に現役で入学する割合は46.2%になります。


    南高校で国公立入学80人を達成するためには、
    附属中出身者だけで考えると50%、高入生含めると40%が国公立に入学しないといけません。
    湘南との比較で考えると、
    早慶上理の割合を異常に少なくしてそのぶん国立に入学させるか、
    全体の学力で大幅に湘南を上回るかしないと実現できないでしょう。
    どちらかにしても疑問です。

    南の副校長先生の
    「 国公立大学入学者80名以上といった中期目標を掲げているが、
    1期生である高2生の模試の結果などから目標を達成できるのではないかと期待している」
    との発言は、公の場での発言としては
    様々な点で配慮に欠けるものと考えます。
    「国公立と早慶上理に80人入学」か、せめて「国公立に80人合格」と言えば良かったのに、
    ハードルを自ら不必要に上げてしまいました。

  4. 【4278563】 投稿者: ↑  (ID:7JuhB2Vhu3o) 投稿日時:2016年 10月 09日 09:58

    別に目標なんだから、いいと思います。
    なぜ、国公立80に、ここまで強く反発されるのか分かりません。
    学校は目標目指して取り組むっていっているんですよね。達成できるできないは、今話しても分からないことですよね。そこを目指すという学校の取り組みに子供を任せてみようというご家庭が進学しているのだと思います。
    まだ実績がどうでるかは分からないわけですから、学校関係者以外が今の時点でその目標が達成できる、というのもおかしいですし、達成できるわけない、というともおかしいですね。

  5. 【4278644】 投稿者: バラード  (ID:v52RfeGEnxQ) 投稿日時:2016年 10月 09日 11:00

    もし、仮に副校長が国公立大学「入学」が80人目標、と言ったならば、これはおっしゃるとおりおかしな話ですね。本当ならば、なぜ入学数まで目標にするか??

    どの高校でも、合格した後の話は、生徒に任せる(アドバイスはあっても)し、現に書かれたように、東京一工以外の国公立合格者で神奈川では、慶応が合格したなら慶応に(地域柄か早稲田より慶応)進む生徒が多いですね。

    これは、高校の先生が妨げられる話ではないので、こんなことを言うはずがないのでは、あるいは間違いなのかと思ってしまいます。
    どんな高校でも、掲げるとしたら目標は、合格力=合格者数で出しますね。

  6. 【4278689】 投稿者: でも  (ID:hyUYKdvdCa2) 投稿日時:2016年 10月 09日 11:34

    南高附属中のサイトの中期目標に、明確に書かれてますね。「将来、国公立大学入学者 → 80名以上」って。

    http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/hs/minami/jhs/kyouikuhoushin.html

  7. 【4278744】 投稿者: ?  (ID:c0TaBVPASk2) 投稿日時:2016年 10月 09日 12:24

    だから、、目標なんでしょ。合格でも入学でもいいじゃないですか。
    バラードさんがいくら異議を唱えても、それに賛同しようがないし、何も変わらないですよ、、
    南が公にしている目標は横浜市教育委員会が定めた目標なんだし。

  8. 【4278879】 投稿者: ホントに80人国公立?  (ID:9LvMtdZWxUQ) 投稿日時:2016年 10月 09日 13:55

    ↑(ID:7JuhB2Vhu3o)さん、コメントありがとうございます。

    そのような意見は十分予想していましたので、、真面目に反論させていただきますね。
    データを用いて分かりやすく説明したつもりだったのですが、
    ここまで長くなると、ムキになってると思われても仕方ないですね。

    私が問題視しているのは、↑さんも指摘している次のことです。
    > 学校関係者以外が今の時点でその目標が達成できる、というのもおかしいですし、

    「模試の結果から目標が達成出来ると期待している」と発言したのは、まさに学校関係者の副校長先生です。
    ところが、それがまさに不正確に伝わってしまっていまい、
    関係者以外が今の時点でその目標が達成出来る、と言うようになってしまっているのです。
    現にこのスレでは、「達成出来そうだ。」あるいは
    「達成確実」と解釈された方も、いらっしゃいました。
    それに対して、「いやちょっと待ってください。良く考えてみて。」
    と言うのが、私の一番伝えたかったことです。
    私のこと投稿がなければ、「国公立80人入学確実」の解釈のまま、それだけが一人歩きしていたように思います。

    それと、私は「出来るわけ無い」とは書いておらず、
    出来るために超えなければならない壁を、データに基づいて考察し、
    「それを乗り越えるのは、かなり難しい」と書きました。
    「反論お待ちしております」とも書いて、実際いくつかロジカルな反論をいただきましたが、
    説得力の点では弱かったように思います。

    最後に、目標設定、さらにはその見込みとして、
    合格者数では無く入学者数を掲げることの問題は、
    バラードさんが指摘された通りです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す