最終更新:

342
Comment

【4268876】神奈川公立中高一貫:相模原, 平塚, 南, 川崎, サイフロ

投稿者: 公立一貫志望   (ID:sRxpuCeC9TU) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:49

小5女子の保護者です。横浜市民です。
我が家は神奈川県内の公立中高一貫校4校(サイフロを含みます)に、
いずれも1時間以内で通学できます。
南高校附属が最も近いので、漠然と南高校附属を第一に考えていたのですが、
人生を左右する6年間のことですので、
他の学校のこともしっかり調べるべきと思いました。

進学実績や合格偏差値だけで決めるべきではないと考えるのですが、
学校公式の資料では、それぞれの違いまではうかがい知れないですし、
エデュの掲示板などでも、実際の教育内容の情報は多くありません。

我が家には受験資格がない川崎高校附属を含めて、神奈川県では我が家のように
複数の公立一貫校の選択で悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか。
そこで学校選択の指標にするため、思い切ってこのようなスレを立ち上げてみました。
公式情報では、うかがいしれない実際の情報を、
それぞれの学校の当事者の皆様に教えていただければ幸いです。

ただ、「思い切って」と書いたように、この種の学校比較のスレは荒れることが多く、
何とかスレが荒れないように、有用な情報交換をしたいと願っています。
そこで下記のようなスレのルールを考えました。
理解のある方々だけでも、このルールに従っていただければ、
スレが荒れることは無いと考えております。

<ルール1>
このスレの目的は、各学校の優劣を議論することではなく、
外部からは分かりにくい各学校の実際を出し合うことです。
「ウチの学校はここが素晴らしい」あるいは「ウチの学校のここがイヤ」と書けるのは、
情報を提供した当事者だけとします。

<ルール2>
他社の書き込みやスレの流れなどに対する批判をしないでください。
仮にマナー違反、ルール違反の書き込みがあったとしても、それらに対して批判は止めましょう。
マナー違反、ルール違反の投稿があった場合は、無視をして相手にしないようにしましょう。

<ルール3>
仮に明らかな事実誤認が書かれ、読書をミスリードする書き込みがあった場合も、
それに対して批判・否定したりせず、
無視をするか、別の書き込みとして、淡々と正しい事実を書き込むことで対処して下さい。

<ルール4>
仮に上記のルール1~ルール4に違反する投稿があっても、
それに対する批判はしないでください。

===このようなルールにした理由====
これまでの荒れたスレを見ると、ちょっとした批判の応酬が、荒れを引き起こす要因に思えます。
また、中には意識的に酷い書き込みをする人もいますが、その人達の目的はそれに対する反応を楽しむことです。
無視をきめこめば、そのような酷い書き込みをする動機は無くなります。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 43

  1. 【4276358】 投稿者: ホントに80人国公立?  (ID:z0vyLrnaIk6) 投稿日時:2016年 10月 07日 13:15

    「全国学力・学習状況調査のデータから」さんが、大変鋭い分析をしてくださったので、
    真面目に反論してみたいと思います。
    出た結論は「やっぱり国公立入学者80人とは考えにくい」です。

    県立広島高校の進学先の内訳は、下記にあります。
    http://www.hcyuko.hiroshima-c.ed.jp/gaiyou/h28university_result0401[削除しました]
    ここで注目すべきは、広島大学を始めとした「県内」の国公立の合格者数です。
    広島大、尾道市立大、県立広島大、広島市立大、福山市立大、合計で59人います。
    加えて、山口大、岡山大、山口県立大と言った隣県の国公立も併せると計82人です。
    対して、早慶上理は、僅か6人です。(早稲田はゼロ)

    したがって、下記のことが推測できます。
    ・広島は地元志向が強く、阪大や京大にチャレンジ可能な生徒もあえて広島大を受験するケースが多い。
    ・早慶と広島大学を天秤にかければ、多くの生徒が広島大学を選択(かかる費用が全く違うから)する。
    ・国公立不合格時の保険となる地元私学の選択肢が極めて少ないため、安全志向で受験校を選択する。
      隣県なども併せると、地元に比較的レベルの低い国公立大は豊富にある

    翻って首都圏の高校生は、地方と違って次のことが言えます。
    ・例えば横浜国大と早慶を天秤にかければ、早慶を選ぶ生徒はそれなりの数いる。
    ・早慶上理、さらにはGMARCHと言う「保険」がたくさんあるので、
      受験する国公立大学はチャレンジ気味の大学を選択する傾向にある。
    ・そもそも首都圏の国公立には、地方大学並みのレベルの大学は極めて少ない。

    広島と横浜では条件が違いすぎるのです。

    誤解していただきたくないのですが、
    私は南附属の一期生がかなり凄い進学実績を出すこと自体はその通りだと思います。
    県立広島高校並みの学力はあるでしょう。
    広島高校に比べ、ただかなりの割合が私立に流れることは避けられません。
    加えて、高入生のレベルも県広島と市立南では、大きな差があるように思います。

    東京・千葉・埼玉で、現役国公立の割合が5割を上回る学校は、
    いずれも「東大に余裕で合格できる層が豊富」な学校のはずです。

  2. 【4276403】 投稿者: バラード  (ID:v52RfeGEnxQ) 投稿日時:2016年 10月 07日 13:55

    少し違う意見です。

    たしかに神奈川は、少し違った状況のエリアです。
    実績が出た平塚は152人中、国公立40人(うち現29)、相模原は154人中国公立59(うち現57)。

    ちなみに翠嵐、湘南は、いずれも350人規模ですが、翠嵐国公立174(うち現128)、湘南は国公立182(うち現112)が今年の実績と見ました。
    どちらも約半分(現浪で)ですね。これ以外に早慶3桁合格出していますので、進学はもう少し少ないと思います。

    南は中学160と高入40ですのでたぶん200弱の卒業生となると思いますが、個人的には、国公立80は可能な数字ではと思っています。

    8割は中学からの一期生で、現役中心になるとは思いますが合格70は越えられると思います。
    塾予備校で、どのクラスの生徒がどの程度混じって難関国立コースなど受けてるか見ればおおよそはわかるのでしょうけど。
    どっちにしても推測ですので、結果が出ないとわかりませんが。

  3. 【4276624】 投稿者: 相模原の数学  (ID:tpxMg9eJOLk) 投稿日時:2016年 10月 07日 18:18

    となりの板、は神奈川二光です。新聞記事も読みましたが、朝日新聞の花まる先生で栄光の数学授業が取材されていました。

    相模原と南も、この二光と同じくらい校風が違いますよ。 あくまで校風が違う、という例え話です。

    相模原に、プール、ホール、食堂はありません。南にはあるというスポーツアリーナ、プラネタリウム、野球場もありません。ただし、エアコンはあります笑。米軍機の航路の真下のため、騒音対策が国から取られています。学校地は元米軍地です。

    体育祭では、男子は上半身裸にヘッドギアを装着して行う競技があります。女子も騎馬戦があり、凄まじい女の闘いです。今年は雨で競技が流れて残念でした。

    女子トイレのほとんどは和式。施設は古いです。 女子は嫌がるかな?

    理系志望者がやや多い印象。特に男子の理系率は高いです。皆、部活で忙しいので、宿題、課題は休み時間にやってしまう人も。

    東工大のものづくりコンで全国大会優勝したことがあります。

    決定的な差は、全日制普通科単位制の学校だということです。大野高校の時から変わっていません。南高は附属中が出来た時、単位制から学年制になったと聞きます。当初は中等教育学校で検討されていたのですが、地元やOBの猛反対にあったとか。

    中等の後期生は自分で履修を組みます。中4、5で高校卒業の単位はほぼ取り終え、中6の必修は9単位のみだったかな。保体2、英語6、総合1です。あとは自由選択です。芸術系に行く方は、音楽、美術も3年間選択しています。宝塚音楽学校に進学された方もいます。

    ほとんどの県立高校の卒業式が3/1なのに対し、相模原中等は、3/17、18あたり。国立後期が終わるまでしっかり待ちます。卒業式はとても盛り上がります。

    進路は自由。ですから、国公立◯%などというラインはあまり意識していないと思います。恐らく、南高の方が進学実績は上がるかもしれませんね。

    指定校推薦枠はありますが、志願者はとても少ないです。

  4. 【4277256】 投稿者: 相模原1年生  (ID:bQ9P7vhBlTg) 投稿日時:2016年 10月 08日 07:55

    お世話になったので様

    我が家へのメッセージではないかもしれませんが、書き込みとても励みになりました。ありがとうございます。仕事もしていてなかなか学校へ伺うのも行くのがやっとで保護者に知り合いもあまりおらず、同じ小学校から進学された方も少なく個人的にお話できる知り合いもおらず、不安ばかりが募っておりました。

    1年生で英語が悲惨でも、頑張っていればついていけるお子さんがいらっしゃると伺えて本当に安心しました。子にはなかなか結果が出なくても頑張るように、また親は長い目で見ていけますよう意識も変えて行かなければなりませんね。

  5. 【4277268】 投稿者: 相模原1年生  (ID:bQ9P7vhBlTg) 投稿日時:2016年 10月 08日 08:14

    相模原の数学様

    同じ学校のことですのにまるで知らないことばかりでとても勉強になります。説明会や学校からのプリントはすべて目を通しているつもりですが初めて知ったことばかりです。二年生から数学は習熟度クラスになるとのことですが、それは二年生からクラス単位で数学による学習傾向が分かれていくということなのでしょうか、それともクラスの中で「今日の代数は習熟度1を選択した子はA組で2を選択した子はC組で」みたいな方式なのでしょうか。

    学校外でも活躍されている先輩が多数いらっしゃるようでそれも素晴らしいですね。我が子はそのように学校外でも活躍できる力量はないと思いますが、先輩や同級生から良い刺激をもらい楽しく充実しときには辛いかもしれない6年間を過ごしてほしいなと思っております。

    我が家は横浜市内なのでやはり相模原と南を迷ったのですが子自身が相模原に行きたいと言いました。本人の希望ですので、今は授業についていくのも授業以外の部活行事も子には高負荷なようですがそれでも後ろ向きにならずに頑張っているので親としては見守っていくしかないなと思っています。

    また色々と教えてくださるとうれしいです。

  6. 【4277290】 投稿者: 勝手なことですが、、  (ID:c0TaBVPASk2) 投稿日時:2016年 10月 08日 08:42

    相模原の保護者は情報好き、自己愛あり、過保護な印象。
    南と川崎、平塚の保護者は、無駄口は言わない、放任な印象。

  7. 【4277405】 投稿者: 1期生ではないのですが  (ID:acYdM7vjuP6) 投稿日時:2016年 10月 08日 10:49

    南は進学実績も出ていないので、多くを語りにくいというのが正直なところだと思います。(笑)
    子供に確認しないと分からないことも多いのですが、スレ主様の質問にわかる範囲でお答えしますね。

    英語の5ラウンドは中学までです。どなたかが書いていたニュートレジャーは宿題でテキストをやったと、子供が申しておりました。
    保護者にとっても英語教育について不安がないわけではありません。
    外部模試等を見ても、得点分布が高いのがリスニング、長文読解、英作文などで、文法、語彙は低いです。(英語の偏差値が低いわけではありませんが、相対的にということです。)
    ですが、1期生の保護者の方がおっしゃるように、文法、語彙はやれば得点に結びつくと思うので、リスニング、長文読解で点数がとれているのは、この新たな英語教育のお陰かもしれません。

    高入生とは、2年までは別クラスです。(3年からは分かりません。)
    中学で先取りしている科目もあるので一緒にやるのは難しいのかもしれません。
    部活や総合学習では一緒に活動しています。これは、学年や人によるのかもしれませんが、我が子の部活では仲良くやっているようです。

  8. 【4277460】 投稿者: 全国学力・学習状況調査のデータから  (ID:HrJdZA5zvlM) 投稿日時:2016年 10月 08日 11:40

    去年の『さぴあ』で、この学校の中間目標について『「5教科7~8科目のセンター試験100%受験、国公立大学入学者80名以上」といった中期目標を掲げており』と紹介されています。生徒全員にセンター試験を受けさせる目標を立てていることから考えると、市立南の「国公立80人」は絵空事とは言えないかもしれません。
    参考URL
    http://www.sapia.jp/school_infor/briefing2015/1509_11.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す