最終更新:

342
Comment

【4268876】神奈川公立中高一貫:相模原, 平塚, 南, 川崎, サイフロ

投稿者: 公立一貫志望   (ID:sRxpuCeC9TU) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:49

小5女子の保護者です。横浜市民です。
我が家は神奈川県内の公立中高一貫校4校(サイフロを含みます)に、
いずれも1時間以内で通学できます。
南高校附属が最も近いので、漠然と南高校附属を第一に考えていたのですが、
人生を左右する6年間のことですので、
他の学校のこともしっかり調べるべきと思いました。

進学実績や合格偏差値だけで決めるべきではないと考えるのですが、
学校公式の資料では、それぞれの違いまではうかがい知れないですし、
エデュの掲示板などでも、実際の教育内容の情報は多くありません。

我が家には受験資格がない川崎高校附属を含めて、神奈川県では我が家のように
複数の公立一貫校の選択で悩んでいる家庭は多いのではないでしょうか。
そこで学校選択の指標にするため、思い切ってこのようなスレを立ち上げてみました。
公式情報では、うかがいしれない実際の情報を、
それぞれの学校の当事者の皆様に教えていただければ幸いです。

ただ、「思い切って」と書いたように、この種の学校比較のスレは荒れることが多く、
何とかスレが荒れないように、有用な情報交換をしたいと願っています。
そこで下記のようなスレのルールを考えました。
理解のある方々だけでも、このルールに従っていただければ、
スレが荒れることは無いと考えております。

<ルール1>
このスレの目的は、各学校の優劣を議論することではなく、
外部からは分かりにくい各学校の実際を出し合うことです。
「ウチの学校はここが素晴らしい」あるいは「ウチの学校のここがイヤ」と書けるのは、
情報を提供した当事者だけとします。

<ルール2>
他社の書き込みやスレの流れなどに対する批判をしないでください。
仮にマナー違反、ルール違反の書き込みがあったとしても、それらに対して批判は止めましょう。
マナー違反、ルール違反の投稿があった場合は、無視をして相手にしないようにしましょう。

<ルール3>
仮に明らかな事実誤認が書かれ、読書をミスリードする書き込みがあった場合も、
それに対して批判・否定したりせず、
無視をするか、別の書き込みとして、淡々と正しい事実を書き込むことで対処して下さい。

<ルール4>
仮に上記のルール1~ルール4に違反する投稿があっても、
それに対する批判はしないでください。

===このようなルールにした理由====
これまでの荒れたスレを見ると、ちょっとした批判の応酬が、荒れを引き起こす要因に思えます。
また、中には意識的に酷い書き込みをする人もいますが、その人達の目的はそれに対する反応を楽しむことです。
無視をきめこめば、そのような酷い書き込みをする動機は無くなります。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 43

  1. 【4270746】 投稿者: 今年  (ID:4ZZCh1C0hh6) 投稿日時:2016年 10月 03日 13:23

    子どもが今年受験予定です。
    元はサイフロ付属を希望していましたが、横浜市民以外受けられなくなってしまったため、県立に志望変えしました。
    もし県立がダメなら、高校受験ではサイフロ第一志望にすると言っている理科オタクの子どもです。

    県立の説明会に出ましたが、かなり雰囲気は違うなと感じました。
    相模原の方は、毎日最低二時間は勉強する必要があるので、それができないお子さんは受けないことをお勧めしますというようなことを校長先生が明言してました。平塚は個性を活かすという感じでしょうか。
    のんびり屋のうちの子は、平塚の方が好印象だったようです。
    地域は相模原の方が神奈川全土から生徒が通っている感じでした。
    平塚は地元生が半分くらいという印象でした。

    相模原は、地元の栄光ゼミナールに相模原生専用クラスがありますので、そこに通塾する方もちょこちょこいるみたい。
    勉強の面倒見がいいのは平塚の方、というのはうちののこの塾長の談です。
    部活が多彩なのは平塚ですが、野球部は相模原しかありません。
    また、平塚は大きな公園に隣接しているので、運動部のジョギングなどはそこを使うこともあるようですし、あのあたり散策するととても気持ちいいです。駅からは遠いですが。
    塾や予備校を考えると、相模原の方が立地はいいですよね。町田も一駅ですし。頑張れば新宿の鉄にだって通えますから。

  2. 【4270856】 投稿者: 南附中2期生の母  (ID:9MJ98zknIBg) 投稿日時:2016年 10月 03日 15:26

    2期生(高校2年)の母です。

    まず、我が子の学年の間では、「1期生は良い実績を残す」と予想しています。
    1期生の、色々な事へ対する意気込みや気合はすごいです。
    勝気で強い子たちの集団です。
    5年も経った今は、南附中の存在が普通に感じられるようになってきましたが、
    出来立てのころの、南附中1年生への風当たりはかなりのものだったそうです。
    それに耐えて頑張ってきているので、強いです。

    それに比べると2期生は普通です。
    3期生はのんびりした感じという印象でした。
    4期生は「今までの入学生で一番賢い」と言われていましたが、
    部活の話しを聞くと、女子の関係が他の学年に比べてあまりよくないようです。
    5期生は学年が離れすぎていてよくわかりません。

    「南附中はこういう学校」という校風はあるかもしれませんが、
    学年カラーによる違いは結構あると思います。

  3. 【4270898】 投稿者: よこはま  (ID:ujP9659bXyc) 投稿日時:2016年 10月 03日 16:09

    南附中2期生の母さん

    2期生は今高1のはずでは?2期生で高2はおかしくないですか?

  4. 【4270905】 投稿者: 南附中2期生の母  (ID:9MJ98zknIBg) 投稿日時:2016年 10月 03日 16:20

    あら、本当。
    ご指摘ありがとうございます。
    打ち間違えました。

    なにしろ、4期以上については良いのですが、
    1~3期って、「期」と「年」がごちゃ混ぜになりやすくて。
    (ちなみに、高校にあがると、厳密には2期生ではないのですが・・)

    中学生時代、3年生が1期で1年生が3期で・・などなど、
    部活の話しの時も保護者同士で話がこちゃ混ぜになることが多かったです。

    「3期の〇〇さん」と言っているのに、聞いた方が「3年の〇〇さん」と勘違いしたり、本当にややこしかったのですが、まだこんなところで間違えてしまいました。失礼いたしました。

  5. 【4270914】 投稿者: 英語について  (ID:I8CkqFuYr8M) 投稿日時:2016年 10月 03日 16:30

    英語様
    実際英語を武器にお仕事されているようで参考になります。
    周りに「英語が今の時代話せないと」と言われ、だったら南で実践の英語力が付いた方が良いのか??と思ってみたり、とりあえず大学入試を目先にするなら相模原のような英語教育がいいのか?と思ったり・・・

    南に実際通われている、先ほど出した英会話先生の姪っ子さんは書いたり覚えたりがないことに不安だそうです。今中2だそうです。

    中学で思い切り2時間くらい勉強時間が必要(英語だけではないにしろ)なくらい英語の語彙文法勉強の方が、実際英語力・会話力を必要とする仕事に就いた時も有利でしょうか?

    バラードさまの仰る通り4分野のバランスがとれればよいのですが、相模原と南では重きを置いてる分野が違うようだし、平塚は英語より数学に力入れてる。と塾できいたものでして、それぞれ公立(市立よ県立は違いますが)でも悩むところです。

  6. 【4270916】 投稿者: よこはま  (ID:ujP9659bXyc) 投稿日時:2016年 10月 03日 16:33

    南附中2期生の母さん

    お子様は2期生で高1ということでよろしいですか?

  7. 【4270931】 投稿者: 英語  (ID:IuLI7W8rUe6) 投稿日時:2016年 10月 03日 16:51

    私も多読は重要だと考えます。
    ただ、文法や語彙無しに闇雲に多読をするのは効率が悪いですね。
    もちろん語彙や文法だけを追い求めるのもダメですが。
    バランスが難しいですが、少なくともORでは無くてANDの発想が必要でしょう。

  8. 【4270952】 投稿者: 英語  (ID:vmFl4JCAf.o) 投稿日時:2016年 10月 03日 17:15

    英語について様
    ご質問をいただいていましたね。
    結論としては、まずは大学入試を最優先に英語の勉強をするべきです。
    実践の英語は、大学生になってからで遅くありません。


    私はアラフィフで、今よりもずっと文法重視&難解な英文の日本語訳重視の環境で育ちましたが、
    その頃の英語教育が100%素晴らしいとは思わないまでも、十分に役に立っていると考えています。
    私の英語は、発音の流暢さや気の利いたジョークでは帰国子女や留学経験者に負けますが、
    深いビジネス上の交渉になった場合は、私の出番です。
    結局文法・語彙・そして英語以外のビジネススキルがモノを言うのです。


    現在の大学入試は、私の頃よりは些細な文法や難解な英文読解は求められていないはずなので、
    目標とする大学の傾向を良く調べた上で、正しくそれの対策をしてください。


    難関といわれる大学の英語入試を見ると、
    読解(速読)力重視、語彙力重視、作文力重視、と言った傾向にあるように見えます。
    難関大学の入試で、会話の流暢さを求めている所は、おそらく無いかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す