最終更新:

1166
Comment

【4279578】「鉄緑会御三家」の今後

投稿者: 中学受験の常識・新御三家   (ID:7xIl0oxUWfQ) 投稿日時:2016年 10月 10日 02:10

いまや新御三家というのは
「鉄緑会御三家」:ダントツの鉄緑会在籍数400人越えの3校を指します。
開成 692名
桜蔭 630名
筑駒 453名
将来、高偏差値なのに恥ずかしい学校3校とならないよう、大学入試改革の流れに逆行して頑張って欲しいところ。

新しい「鉄緑会御三家」の未来についてどうぞ大いに語り合ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 26 / 146

  1. 【4301670】 投稿者: 論点  (ID:JVbB/1vrgU2) 投稿日時:2016年 10月 27日 17:23

    別に個人個人がどんな塾に通っても、それは個人の自由としか言いようがない。
    でも、これだけ塾漬けになっている生徒が多い、特定の塾の比率が高いということは学校を信用していない生徒が多い証拠ですよ。
    つまり、大学受験という観点からは、鉄緑3兄弟はあてにされていない。
    どこでも大して変わらない。単なる箱と同じ。
    あたかも中学受験の時に、みなSAPIXに公立小学校から通ったようなものという事ですね。

  2. 【4301703】 投稿者: 同じ穴  (ID:juUnKwv48Sw) 投稿日時:2016年 10月 27日 17:53

    難関中学に入学された方の多くは中学受験時に日能研、サピックス、四谷大塚、早稲田アカデミー、市進、などの大手受験塾に通っていた子がほとんどではないのですか。

    日能研生は中学入学後も伸びる、サピックス生は中学入学後に苦労する、このようなことを掲示板に書かれているのを見たことがありますが、あれも嘘ですよね?

    中学受験時には大手受験塾にどっぷりと通わせていた方々が、今更何を言っているのだか。

    鉄緑でも平岡でもエミールでも同じですよ。

    どの塾も上手く利用すれば、効率よく両立出来ますよ。
    悪いのは、通早稲ているだけで子供の頭が良くなった気になっている親ですかね。

  3. 【4301709】 投稿者: 焦燥感  (ID:Ac0QBCuHxmc) 投稿日時:2016年 10月 27日 18:08

    鉄緑3兄弟を駆り立てるもの。
    それは、親の貧しい固定概念ですよ。
    御三家に入ったからには、東大か医学部に入らなければ、落ちこぼれ。
    早慶じゃ負け組という発想があるんでしょう。

    負け組に入りたくない、そういう親の焦燥感が学校が止めるにも拘らず、中1から鉄に殺到するという貧しい現実を生み出すのだと思います。

    せっかく一貫校に入ったのだから、中学の間ぐらい好きなことに没頭して能力を伸ばし、好きなことや将来やりたい事を見つけるべきだ、という考え方は、その親の焦燥感の前では無力なんだと思います。

  4. 【4301716】 投稿者: CygX1  (ID:Jh4oT6gYE2w) 投稿日時:2016年 10月 27日 18:22

    まあ、学校とか教育の目指すものは進学実績だけじゃないからね。

    しかし、他のスレとか見ると、従来とは違う低成長の不安を抱えた社会情勢の中で、安定性とか収入とか旨味の多い職種は取り合いになりつつあると感じます。
    しかも一回その地位が固定してしまうと、なかなか変えることは難しい。
    医者なんかは一種のギルドになっているのでは?

    かつては、学業は、持たざる者が真っ当な方法でその地位を抜け出すための手段でもあったのに、今はそれが通用しなくなっている。
    まずは競争に勝つための手段としての学業になっていることは否めない感じ。
    それがいいのか悪いのか・・・

  5. 【4301751】 投稿者: うーん  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2016年 10月 27日 18:56

    確かに周りからはこの三校に入学したら、次は東大かハーバードだね!とか無責任に言われると思いますが、子どもの将来は子どものもの、早慶が恥ずかしいなんてことはないと思います。

    確かに皆さんが目指すから、自然と子ども自身が目指す気持ちにはなるかもしれませんが。

    疑うと、鉄緑会の発表する数字が怪しいように思います。

    本当に様々な塾に通ってますよ。

    仕事についても、他校より特に医師家庭が多いと感じません。

    我が子の周りでは医師家庭でこの三校に進んだ方は偶然いらっしゃらず、普通に豊島岡、浦和明の星、巣鴨、暁星(内部進学)、芝等に分かれました。

    若干豊島岡、巣鴨が多かったような感じです。

    進学校ならどこも医師を目指すお子さんは多いと思います。

    子どもは強制しなくても親と同じ職業に就きたいと憧れる場合もあると思います。

    私は貴重な6年間を自分の好きなことをして過ごして欲しいと思います。

  6. 【4301770】 投稿者: 〇〇と塾は使いよう  (ID:4YCQ54iKy8.) 投稿日時:2016年 10月 27日 19:16

    力不足で真面目な学生(宿題サボれない)には辛い塾なので、オーバースペックと言われちゃうのかな。
    でもゆるゆるで講師の辛口コメントも気にしない、合格にはちと足りないような生徒も押し込んでくれるノウハウはあると思う。1〜2か月平気で学校行事で欠席しちゃう子もいるけど結果は出している。うちは通ってなかったら現役合格はなかったです。本人も自覚していると思います(もちろんオープンクラス)

  7. 【4301771】 投稿者: 自然派って本当?  (ID:cT7nndwJsqw) 投稿日時:2016年 10月 27日 19:17

    公立中は高校受験するのに塾に行かないのかい?

    中学時代から塾に行くとダメだということは、公立中の難関高校目指しの子達は鉄御三家と同様にダメダメということになるが。
    公立中で塾に行かない子達は主にどんな高校に進学するんだい?

    首都圏だけで1学年27万人くらいは公立中生がいる。その中の一切塾に行かない健全な子達で、筑駒他国立や開成、都立県立のトップ校へ進学する子達は27万人中何人位なのか興味があるな。

  8. 【4301798】 投稿者: うーん  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2016年 10月 27日 19:49

    狭い範囲のお子さんしかわからないですが、山手線の環の中に住む公立中学のお子さんを持つ知人の周りでは、国立を目指すお子さんは中学1年から部活無しで予備校に通うお子さんが多いと言ってました。

    我が家の地元のお友達が通う公立中学では近年、都立の進学重点校に進まれた方は聞かないのですが、そのすぐ下の都立を目指すお子さんは中学1年から部活と両立しつつ塾に通っているそうです。
    内申のために、塾では中間、期末対策もして下さるそうです。

    鉄緑会に中学1年から通うお子さんは土曜のコース等に通っていて(すぐに土曜は埋まるよう)中学の間は平日遅くまで塾に通わなくてもよかったりします。

    公立中学のお友達は高校受験塾の時間設定が夜6時や7時からで、終了は9時ぐらい、女の子のママたちは迎えに行っています。

    公立でも地域で一番近い共通問題都立を目指すお子さんでも、塾に全く通わないということはないと思います。
    地域密着型の地元の塾(高校受験も中学受験も対応)でも、小学校から国立高校や都立進学重点校を目指すお子さんは漢検や英検、数検を取得するために塾に通ってました。

    私は地方出身ですが、私の地元でも今は中学から塾に通うお子さんが多いです。
    塾は繁華街にあるため、塾の巡回バスがスイミングスクールのバスのように住宅街に回ってきます。

    地方も大変シビアな受験状況だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す