最終更新:

1503
Comment

【4338278】都内最難関親(筑駒、開成、桜蔭)の渋幕渋渋観

投稿者: 立川   (ID:BIyk5okJlGk) 投稿日時:2016年 11月 27日 13:57

渋幕・渋渋の優秀性はいまさら語るまでもありません。
10年で東大約3倍など数々の強さをみせつけ、校長・教師陣の能力は
国内トップといってもいいでしょう。

最難関の親は社会で成功し、論理的思考能力に優れる人が多いです。
そのような最難関校(灘筑駒開成桜蔭)の親は渋幕渋渋をどう見ているんでしょう。

渋幕・渋渋の良さは十分に理解してその上で偏差値の関係上やむをえず最難関校に進学させているんでしょうか。

それとも
別学伝統校の校風>共学・塾に頼らぬ面倒見の良さ、グローバル教育、etc
と考えて校風ドリブンな動機で最難関校に進学させているんでしょうか。

どっちが多数派ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 108 / 188

  1. 【4371024】 投稿者: 地方差別主義とやら  (ID:sGdpKQ46PAs) 投稿日時:2016年 12月 22日 12:31

    地方差別主義って輩、やはり逃げて正面から答えて来ないか。
    こういう書き込みをする輩は思考が短絡的、浅薄だから、自分の書き込みを正当化するためには論理的でない過激な言葉で武装する。
    やはり、俺がまともに議論する相手ではなかったね。

  2. 【4371379】 投稿者: 黒駒  (ID:rKEC/IrnGrw) 投稿日時:2016年 12月 22日 18:15

    中高なんて、ドメスティックでクローズドな方が良いんじゃないのか?
    どうせ大人になったらグローバルでオープンな世界に放り込まれる。
    そういう世界に立ち入った時に戦えるように、中高ではクローズドでドメスティックな場所で個性を鍛え上げるのがいいと思う。

    グローバルとかオープンとかそういう美辞麗句に惑わされるべきじゃないね。
    最先端の中高教育はドメスティック、とか文科省が言い出したら、みんなそれに右に倣えなんだろ、どうせ?

  3. 【4371381】 投稿者: みんな良い学校  (ID:/xa1eL9mEBg) 投稿日時:2016年 12月 22日 18:17

    渋々の説明会に参加し、合格もしました。が、子どもの意思を確認したうえで、偏差値の上位の学校に行くことにしました。

    渋々の説明会では、とても良い学校だと思いました。大学進学実績なども、魅力的でしたし、展示されていたものの出来栄えも素晴らしかったです。

    高校時代に、留学させようと思っているので、説明会では、留学後の復学について質問をしました。

    受験した学校は、全て説明会に参加し、どこに通うことになっても、堂々と楽しい学生生活を送ってほしいと思っていました。
    そう思って勉強した方が、受験中も、入学後も、本人の成長になるのかなと思います。

  4. 【4371420】 投稿者: 聞いたことない  (ID:iVCsvj4DK5g) 投稿日時:2016年 12月 22日 18:48

    遠隔地から幕張を受験する?
    自宅が房総半島にあるけど仕事の関係で遠隔地に住んでいる人のことだね。
    関西九州等から実績作りに遠征するのは開成麻布ぐらいまでで、幕張を受けるなんて1回も聞いたことないよ。
    知名度のない学校に受かっても、宣伝にも勲章にもならないからね。

  5. 【4371451】 投稿者: ↑  (ID:IyuDVheUYFE) 投稿日時:2016年 12月 22日 19:24

    こういう書き込みする人って、心にどんな傷を抱えているんだろう。
    わざわざそんな事書きこまなくてもって思いますが。

  6. 【4371472】 投稿者: ええっ  (ID:JcaL20gB3PA) 投稿日時:2016年 12月 22日 19:48

    遠隔地から渋幕受験というレスを見て思わず、ええっとなって書き込んだのだろうね。
    ちょっと考え難いことが、あたかも現実のように書かれているのだから、多少大袈裟なリアクションだとしても心に傷を持つなんて言い方はどうかな。
    攻撃性に関してはいい勝負と見た。

  7. 【4371485】 投稿者: 黒駒さんに  (ID:/QQq3je/cuQ) 投稿日時:2016年 12月 22日 20:07

    賛成。どうして皆中高辺りからグローバルなど言い出すのか良くわからない。

    私に言わせれば、「グローバル」も「アクティブラーニング」も空しい言葉。社会に出る前に個人としての専門性とアイデンティティーをしっかり鍛えておかないと、言葉以前の問題として外国人と太刀打ち出来なくなるよ。仕事柄国際学会で英語で発表することが多いが、実にそう感じる。話す内容さえしっかりしていれば、多少発音が下手だろうが、三単現の「s」を忘れようが、皆真剣に傾聴してくれる。

    中高時代に中途半端に英語教育に嵌ると、却って言葉や発音だけ上図で話すことに内容が無い「無国籍人」になってしまう可能性あり。注意が必要。

  8. 【4371498】 投稿者: 超ローカル思想  (ID:MdX8OUHRj/E) 投稿日時:2016年 12月 22日 20:18

    黒駒さんの「中高では個性を鍛え上げるのがいいと思う。 」 には、激しく同意する。それが「クローズドでドメスティックな場所で」が良いのか、違った環境が良いと思うのかは人それぞれの考えがあると思うけど。個性を磨く第一歩は、他人との違いを知る事で、そう言う意味で中高の同級生は大事。できるだけ多様性があって、良い刺激をもらえる友達が多い学校にいって欲しい。大学受験のテクニックなんかより大事。
    でも私が驚いたのは、地元が一番とか言って、千葉と東京で線引きしたがってる多様性に全く価値を見出さない人だから。都民で固まりたいなら、公立行っとけって話。

    御三家だって昔からグローバルな考えを掲げている学校もある。それに私学の良いところは、文科省に影響されないで教育方針を決められる事。渋谷系が新しいと言ったって、三十年前から今の理念を掲げてる。別に文科省の号令で言いはじめたわけじゃない。アクティブラーニングがダメって、じゃあパッシブの方がいいの?そうとは思えないし、私の知ってる御三家の教育は昔からまさにアクティブラーニングだったけどね。

    英語に関して中身こそ重要なのはその通りだけど、これは渋谷系のことじゃなくてインターナショナルスクールへの批判かな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す