最終更新:

398
Comment

【4354776】桜蔭と豊島岡、実際のところどうなのよ?

投稿者: 筑駒   (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 09日 20:43

小学生のころに中学受験を経験し、ちょっとばかり腕に覚えのあるおっさんやおばはんは少なくない。
そんな中年たちが、わが子の中学受験を迎えるにあたり、30年ぶりくらいに中学受験界に戻ってくると、驚きの新事実に直面する。
昔は聞いたことがなかった学校、つまり、豊島岡、渋幕、渋渋、そんな学校たちが、男女御三家の偏差値と肩を並べている。
これ、本当なんだろうか?
新興校って、本当にすごいのだろうか?
本日は、そんな疑問を持つ中学受験New Comerたちに実状を解説しよう。

ちなみに、私は3年ほど前からintereduに出入りしているオヤジである。
息子の受験が2年前に終わり、娘の受験も2か月後に終わる予定で、もうじきこの業界を卒業する。
3年前は、「渋渋?何それまずいのか?」って感じだったが、3年もここにいるといろいろ見えてくるものがある。
ここではその一端をご紹介したい。
そうそう、HN「筑駒」は「筑駒を共学化しろ」という暴論に対して一卒業生として反論した際に命名したもので、あまり深い意味はないが、2年くらい固定して使っている。

さて、下記がここ7年間の桜蔭と豊島岡の日能研R4結果偏差値の推移である。
両者の偏差値は接近しており、豊島岡には桜蔭レベルの優秀女子が集まっているように見える。

年 桜蔭 豊島岡(2月2日)
2016 68 68
2015 70 67 サンデーショック
2014 69 67
2013 69 67
2012 69 66
2011 67 67
2010 68 67

下記は、首都圏の共学・女子校の2016年の東大合格率と合格者数である。
桜蔭の合格者数は59名、卒業生の数は232名なので、25%、つまり4人に1人が東大に合格している。
一方、豊島岡の合格者数は40名、卒業生の数は343名なので12%、つまり8人に1人、桜蔭の半分程度の実績である。
これは、女学院や筑波大付属よりも低い。
偏差値はほぼ同じなのに、進学実績となると桜蔭にダブルスコアで差をつけられている。
なぜだろうか?
豊島岡の教育力が殊更に低いのだろうか?
あるいは桜蔭の教育力が格別に高いのだろうか?

2016年度東大合格率
   合格率 合格数 15卒数
桜蔭 25 59 232
渋幕 22 76 343
渋渋 15 30 206
JG 14 34 240
筑附 13 32 246
豊島岡 12 40 343

いやいや、秘密は入試日と辞退者数にある。
桜蔭の入試日は2月1日、首都圏の受験生の多くが第一希望の学校を受験する日となっている。
一方豊島岡の入試日(1回目)は2月2日であり、2月1日受験校の併願校として多くの生徒が受験する。
本命と併願の違いは、辞退者数の差として現れる。
下記が、2016年の桜蔭、豊島岡の合格者数と(予想)辞退者数である。

学校名 募集人員 合格者数 予想辞退者数
豊島岡 240名 510名 270名
桜蔭 250名 299名 49名

桜蔭は250名の定員に対して299名の合格者を出している(補欠繰り上げ込)。
このことは、49名程度の生徒が合格を辞退していることを意味する。
これら辞退者は慶應中等部、筑附、渋幕等の共学校へ進学していると予想されるが、合格者全体の2割以下と少数派である。
参考までに、開成中学では、300名の定員に対して400名程度の合格者を出しており、それと比べても少ない。
一方、豊島岡は240名の定員に対して510名の合格者、つまり270名の辞退者が出ている。
合格者の半分以上が別の学校に進学しており、進学先は桜蔭、女子学院などの2月1日校と予想される。
そして、これらの辞退者と進学者の学力を比較した場合、辞退者の方が有意に高い学力を有していると仮定すると、大学進学実績にダブルスコアの差がついていることの説明がつくのである。
桜蔭と豊島岡の教育力に特別な差異がある、と仮定するよりは、ずっと自然である。

つまり実状は、桜蔭、女子学院などの2月1日校は、30年前と同様多くの受験生の第一希望校であり、最優秀層は現在もこれらの学校に進学している。
偏差値は、入試の合否を占う指標としては役に立つが、実際に進学する生徒の学力の高低の指標とはなっていない、と考えるのが正解なのである。

とはいうものの、高偏差値新興校ではいろいろと工夫の凝らされた教育がなされていて、優れた学校であることは、間違いない。
豊島岡も、結構イケてる学校の一つである(桜蔭ほどではないが)。
30年前には、2月1日校を失敗すると挫折感は半端なかったが、現在は2月1日校以外にも良い学校が多数存在する。
30年前と比べると、優秀層の学校選択の幅が広がった、というのが実情なのである。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 28 / 50

  1. 【4376463】 投稿者: 年末につき  (ID:q0wZff6iPZQ) 投稿日時:2016年 12月 27日 10:11

    科学技術系の文献サイトに名前が出てくる(検索エンジンの違いか?、ヤフーなら出てきますが)。この企業の営業や事務系で文献執筆などありえない。開発、研究職に決まっている。
    それに女性は結婚すると名前が変わりますから、旧姓での研究成果はネットではわからないのではないか。
    塾いらずとか低コストだとか、よく分からないですが、塾いらずか判断するのは中高生本人だし、低コストかどうか判断するのも受験生家庭で、それは塾からの配布資料や説明会でそれぞれの家庭が判断しているのではないか。それぞれの学校から在学中にかかる費用は説明会で提示されており、判断するのは各家庭では無いのか(結果的には低コストなのかもしれないが)。豊島岡は低コストを売り出しているのか?単に在学中にかかる費用を提示しているだけに過ぎないのではないか?


  2. 【4376489】 投稿者: 年末につき、さん  (ID:lPGkFSVzHVs) 投稿日時:2016年 12月 27日 10:37

    書いたもの勝ちって、だからどこに載ってるの?

    >投稿者: 年末につき(ID:q0wZff6iPZQ)
    投稿日時: 16年 12月 27日 09:23
    ネット時代、少し検索すれば分かることなのに、記事と広告の違い氏は、書いた者勝ちとばかり、いい加減な思い込みをさも真実かのように書いている。
    豊島岡の現校長先生は高校から豊島岡で、某国立大(検索すれば分かる)生物学系に進まれて修士卒、民間企業研究職勤務の後、豊島岡の生物の先生へ。理事長先生は、國學院大学で長く教鞭をとられ、大河の監修もされていたけど、國學院の図書館建て替え計画の運営などもして、前々校長先生の引退で引き継がれている。予備校的というより運営面でやり手、基本は日本史の研究者だから、ご高齢もあって研究者に戻られたのではないか。

  3. 【4376496】 投稿者: 年末につき、さん  (ID:lPGkFSVzHVs) 投稿日時:2016年 12月 27日 10:41

    名前でないよ。
    旧姓なんて誰も知らないよ。
    開発研究職に決まってる、って、これこそ思い込みじゃないか。

    だいたい、そうなのであればなぜ公表しないの??

    >投稿者: 年末につき(ID:q0wZff6iPZQ)
    投稿日時: 16年 12月 27日 10:11
    科学技術系の文献サイトに名前が出てくる(検索エンジンの違いか?、ヤフーなら出てきますが)。この企業の営業や事務系で文献執筆などありえない。開発、研究職に決まっている。
    それに女性は結婚すると名前が変わりますから、旧姓での研究成果はネットではわからないのではないか。

  4. 【4376508】 投稿者: さっぱりわからない  (ID:q0wZff6iPZQ) 投稿日時:2016年 12月 27日 10:59

    化学合成した微生物起源トランスグルタミナーゼ遺伝子の大腸菌の高発現
    共同研究のようですが、ヤフー検索エンジンなら検索できますが

  5. 【4376697】 投稿者: 初見  (ID:VQl/hnHG5e.) 投稿日時:2016年 12月 27日 14:06

    q0wZff6iPZQ氏
    ありがとう

    竹鼻校長 プロフィール
    豊島岡高校卒、筑波大生物専攻修士、味の素入社
    共同研究 (1992) 化学合成した微生物起源トランスグルタミナーゼ遺伝子の大腸菌の高発現
    退職、母校の豊島岡中高で生物教師
    →校長

  6. 【4377210】 投稿者: 筑駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 27日 23:26

    >入試形式を変えても進学実績は変わらない。校長が変わっても。学校なんか何もやらなくてもいい。塾が勝手にトップ校には優秀な生徒を送り込んでくれるから。

    一度ブランドが確立されれば、少々システムが変更されても定常的に優秀層が入学してくるということだね。
    ただ、入学してきた優秀層の素材を損ねないような教育をしないと、6年後の実績は出てこないと思う。
    桜蔭は、効率的な受験指導はしなくても、生徒が勉強したくなるような環境は作ってるはず。

    桜蔭がブランドを確立できたのは、女子の進学熱が低かった昔から、学問することに価値観を置き続けてきた結果と思う。
    そのことは、賞賛されるべきことなんじゃないかな。
    現在の新興校のように、「あの学校に追いつけ追い越せ」という方法ではなくブランドを確立できたのは、桜蔭の発展期の時代背景があったのだと思う。

  7. 【4380951】 投稿者: やめようよ  (ID:q0wZff6iPZQ) 投稿日時:2016年 12月 31日 14:34

    スレ主様のお嬢さんが、オーケストラやコーラスや百人一首や弓道をするとは限らないのに・・・。部活目当てならもうしっかり調べ上げてますよ、多分。
    受験する学校は全て進学するかもしれない学校だという心構えで受験させていました。2月に何があるか分からないから(でもまあ何も無いのですが)、1月に浦和明け合格した時は、これで私立に行ける!と親は安堵、でも本人は本命校受験へと気合いを入れていました。
    本命校はどこ?次善校はどこ?から逆算していって、塾には内緒でダブル願書提出とかしてました(3日など)。午後受験はしませんでした、余程強い志望でない限りは。塾と相談するのが良いです。(うちは2日で終わります、と塾に言われたけど、そんなこと無いよなと5日、6日も願書をかき集めていて。やはり1月に進学して良い学校をおさえておけると安心です、1月が遠くて通えない場合は本当に困りますが)

  8. 【4380954】 投稿者: 投稿先間違えました  (ID:q0wZff6iPZQ) 投稿日時:2016年 12月 31日 14:37

    鴎友と豊島の併願に投稿したつもりが。すみません

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す