最終更新:

306
Comment

【4777141】サピックス小学部 2017年11月最新偏差値

投稿者: 昼休み   (ID:p5uaitPRwo6) 投稿日時:2017年 11月 17日 12:00

先日行われました合格力判定テストSO80%偏差値は以下の通り変化しています。
69筑駒
66開成
64聖光、聖光②
63渋渋②、渋幕②
62栄光
61早稲田②
60麻布、海城②、筑大
59広尾インター 、広尾医(+1)
58駒東、広尾②、慶応SF、小石川
57慶応、早稲田、武蔵、芝②
56渋渋、浅野、慶中
55海城(▲1)、桐朋②、攻玉社②
54早実、広尾(+1)、本郷②、明大(+1)、明大② 、高輪算数
53早大
51芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 19 / 39

  1. 【4787367】 投稿者: もも  (ID:XmoAp2R63iU) 投稿日時:2017年 11月 26日 18:35

    サピの偏差値って複数年結果でなかった?

  2. 【4787565】 投稿者: 疑問2  (ID:MCOPmyzov9Y) 投稿日時:2017年 11月 26日 22:14

    小職の「サピの明大明治の偏差値は高すぎるのは」との疑問に対し、丁寧なコメントをいただきありがとうございました。確かに「1日校と2、3日校の偏差値を比べられない」とのコメントはおっしゃる通りです。 

    以下のコメントにつきまして、参考データをもとに個人的な意見を書かせていただきます。

    「芝はかなりの確率といっても、例えば学年平均の生徒で明治に行けるかどうか、というのが実態です。実際に学年平均くらいの知人は一浪して明治でした。結局早慶以上に進学するのは多くても三分の一くらいだそうです」

    ご存じかも知れませんが、芝学園は同窓誌に現浪別の進学実績を開示しています。それによりますと、前年度の国公立、早慶上理、ICU、私立医学部の進学者は203名、明治12名(Gマーチ22名)、その他29名でした(前年度の実績は今一つでした)。

    つまり295名のうち、浪人生を含めて225名以上が明治以上(国公立を全て明治以上に含める点は異論があるかも知れませんがご容赦下さい。)の大学に進学しているようです。そのうち99名が東京一工旧帝国医と早慶私立医学部に進学しています。

    ちなみに明治は104名合格→12名進学。Gマーチは189名合格→22名進学でした。

    以上から、確かに早慶以上に進学する確率は3分の1程度のようです。一方、明治以上の大学にはかなりの確率で進学できることが分かります。

    芝の進学実績は、二日以降の合格者が貢献していると言われればそれまでかも知れませんが、個人的には芝は明大明治に比べお買得な気がします。

  3. 【4787598】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:kTW2ruKV.Y6) 投稿日時:2017年 11月 26日 22:44

    「疑問2 (ID:MCOPmyzov9Y)」さん
    なかなか面白い着眼点だと思います。
    実は以前、俺もやっぱり明大明治の偏差値が高いことを考え、「利益確定理論」なるものを生み出しました。
    まあ、日曜の夜の暇つぶしにでも。

    ここに100万円あったとする。このまま頂きたいところだが、そうは問屋が卸さない。
    次のクイズに答えられたら150万になって戻ってくる。間違えたら50万円に減額される。
    もしそのまま持ち帰りたいなら80万になってしまう。

    次のクイズに挑戦するのが芝で、そのまま持ち帰るのが明大明治。
    もちろん設定やら期待値やら、そんなものまで一緒じゃないが、利益を確定したいならちょっとばかり目減りしてしまうのが世の常でして。

    実際には好き嫌いなどがあって、数字通りの動きにはならないこともあるので、なかには嬉々として利益確定される方もいれば、当然のごとく次のクイズに進む方もいます。

  4. 【4787662】 投稿者: Imp. Numerianus Aug.  (ID:0Ns.rB1aP3c) 投稿日時:2017年 11月 26日 23:38

    >実は以前、俺もやっぱり明大明治の偏差値が高いことを考え、「利益確定理論」なるものを生み出しました。

    明大と明大明治の差が、プットオプションのプレミアム分に相当するということで。

  5. 【4787696】 投稿者: 権利放棄の場合  (ID:l4G/0UN2Ubo) 投稿日時:2017年 11月 27日 00:06

    明大明治の場合、プットを行使しない他大学進学者は19名。

    きちんとしたペイオフの構図になっているようには思えない。オプションポジションにひきづられて生徒の受験者意識が低くなる傾向にある。

    アウトオブザマネーのコール(例えば東大)を売っていると考えるのなら、その分プレミアムを受け取るべきで、偏差値は現在のものよりもう少し(1〜2程度)割り引いても良いのではないでしょうか。

  6. 【4787722】 投稿者: Imp. Numerianus Aug.  (ID:0Ns.rB1aP3c) 投稿日時:2017年 11月 27日 00:36

    どうもこの商品は、ナマモノのようです。
    フナ寿司のように、別の視点で量るべき価値があるのかも知れませんので、そのあたりの判断は通人にお任せしたいと思います。

  7. 【4787733】 投稿者: 複数回受験の偏差値  (ID:16Xb0LEghYc) 投稿日時:2017年 11月 27日 00:47

    >>基本的に1回目に落ちたもの同士が争う、2回目以降は優秀層が抜けて言ってるはずだから、倍率が高くても偏差値は下がるはず。

    >合格発表日のことを忘れてませんか?

    渋幕も豊島も1回目(と2回目)の合格発表後の出願で間に合います。
    豊島の場合は、2/2に他校を受験した方が2/3を受ける可能性もありますが、2/2にわざわざ渋幕を受ける人は普通に考えれば、熱望組で1回目残念の方。かなり上位組は抜けてるはずなのに、なぜ偏差値が高くなるのかよくわかりません。
    特待狙いで、複数回受ける人がいるのかな?

  8. 【4787738】 投稿者: とてもおかしな見解  (ID:wTkMirHXb0g) 投稿日時:2017年 11月 27日 00:52

    >つまり295名のうち、浪人生を含めて225名以上が

    いつもこのおかしな見解が話をややこしくする。
    今年の卒業生295名に浪人生はいない。つまりこの場合、295名のうちという表現はとてもおかしい。

    さらに、どの程度の割合の生徒が明大以上に進学するか?が重要なのではなく、どの程度の割合の生徒が「現役明大進学レベル以上の実績」を残せたか?が重要。
    例えば、
    2浪で理科大、3浪で早稲田下位学部などは、
    現役明大進学レベル以上の実績なのかは甚だ疑問。

    結局、浪人生は何浪しているのかがわからない以上、
    何の根拠にもならないということ。
    明確な根拠となり得る現役進学実績だけを見た場合、
    芝は明明よりもお買い得とはとても言えない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す