最終更新:

189
Comment

【6563087】駒東か海城か

投稿者: 迷い猫   (ID:835x6cRp//.) 投稿日時:2021年 11月 21日 14:52

2022入試組ですが、ここに来てタイトルの通り第一志望の学校を迷っています。

元々は塾の勧めもあり、駒東を目指して頑張ってきました。塾での志望校別コースも駒東コースです。
しかし色々と情報を目にする中、最近になって海城が急浮上してきました。
どちらかというと大学受験を見据えての知識教育型教育の駒東に対し、必ずしも大学受験対策に特化しないリベラルな教育をする海城という認識があり、好奇心旺盛で新しいことを経験することが好きな息子にとっては海城に入学した方が楽しい学習ができるのではないか、という思いがあります。

ただ、息子はリーダータイプではなく、気が弱く大人しいタイプです。
海軍発祥で武道が必須という海城でやっていけるのかという心配もあります。(本人は柔道やってみたいなんて言っておりますが)

塾からは、息子にとってその2校は同じくらいの合格率になるのではないか、と言われております。

アドバイスをいただけましたら大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【6773859】 投稿者: 疲れるね  (ID:K4FsVpV0kOc) 投稿日時:2022年 05月 11日 19:58

    合理的配慮の具体例をネットで少し調べてみたらどうですか。
    贔屓していると他の生徒が思うようなものではなさそうですよ。

    たとえば、
    ・聴覚過敏の児童生徒のために机・いすの脚に緩衝材をつけて雑音を軽減する
    ・視覚情報の処理が苦手な児童生徒のために黒板周りの掲示物の情報量を減らす
    ・支援員等の教室への入室や授業・試験でのパソコン入力支援、移動支援、
     待合室での待機を許可する

  2. 【6773872】 投稿者: 教育理念  (ID:TH/UBgdmZTg) 投稿日時:2022年 05月 11日 20:10

    想像力ないですねえ。じゃあ、求めないとしてどうやって学校を円滑に運営していくのですか。他の生徒もいるんですよ。

  3. 【6773897】 投稿者: だれもかれも  (ID:TD3WGttBCeQ) 投稿日時:2022年 05月 11日 20:32

    あなたのようなひとではないので問題は起きませんよ

  4. 【6773948】 投稿者: どういう生徒を念頭に置いているのですか?  (ID:Ieb2vYMN1PE) 投稿日時:2022年 05月 11日 21:13

    合理的配慮=特別扱い
    みたいなことを主張されていますが、学校のどういう対応をそのように考えていらっしゃいますか?
    規律が乱れるって何を指しているのですか?
    特別な配慮が必要な場合は学校側はむやみに「特別」にするのではなく、きちんと第三者(医師等)の意見を求めるでしょうし、対応するのにあたり他の生徒たちへ理解も求めるでしょう。今の子供たちは親世代よりも障害に対して寛容だと思います。(少なくとも公立小ではそこそこ発達障がいの子はいますから、ある意味慣れてています)
    もし、我が子がそういうお子さんのことを「ズルイ」と言っていたら、がっかりしますし、当然叱ります。
    ほんの少し配慮をすれば同じ学級で生活できるのであれば、それは「配慮=思いやり」ですよね。

    おっしゃっている内容(他の生徒への迷惑)が、授業中に暴れる・パニックになる、とかなら普通学級ではなく支援級で手厚い支援をした方が良い、となるのもわからなくはないです。
    我が子の学校にそういうお子さんがいて、普通学級にこだわって登校させるのはかわいそうだな…と思っていました。お子さんがとても苦しそうだったので。。。

  5. 【6774057】 投稿者: 逆  (ID:95Jdr22YVIw) 投稿日時:2022年 05月 11日 22:59

    合理的配慮がそんなに嫌なら、
    教育理念氏が、受験前に、調べて、"特別な"配慮をしない学校を探す努力をされればよいですね。
    すでに入学された学校が合理的配慮をする、今では当たり前の学校であった場合は、前時代の価値観にあっているか否か調べるのが甘く、安易に学校を選ばれたご自分のわがままにすぎないのでご愁傷様です。

  6. 【6774069】 投稿者: 教育理念  (ID:TH/UBgdmZTg) 投稿日時:2022年 05月 11日 23:13

    医師という専門家に認定され、学校から他の生徒へ理解を求めていたらいいんじゃないですか。さすがに生徒も医師の判断に疑念を抱くことはないでしょうから。まあ、個人的には障害の解消を最優先すべきかと思いますが。

  7. 【6774076】 投稿者: 解消って  (ID:95Jdr22YVIw) 投稿日時:2022年 05月 11日 23:18

    治る、みたいなイメージしてるの?
    素朴な疑問として。

  8. 【6774098】 投稿者: 治らないから障がいなのです  (ID:t7ntUAuOw8M) 投稿日時:2022年 05月 11日 23:56

    普通の人は頑張ればできることをどんなに努力してもどうしてもできない。これが発達障がいです。甘えではないですし、本人は辛い思いをしています。
    だから配慮が必要なのです。
    だから中学受験で提出物が少ない学校を選んだり、自由な学校を選んだりするのです。(規則だらけの学校は向かない発達障がい児は多い)


    生きていくために対処法は学んだりすることもありますが、基本的には治りませんよ。
    (多動が落ち着いたりはするそうですが、貧乏ゆすりが残ったり手遊びが残ったりします。)

    教育理念さんは特別な配慮を必要とする子を認める気持ちはないようですので、お子さんは最難関校や難関校には行かない方が良いですね。これらの学校は結構発達障がい児が多くいますよ。先生方もそれらの子の対応は当たり前にしています。
    発達障がいの人への配慮は、今の教育現場では当たり前なのですが、それを特別扱いと感じる教育理念さんはお子さんの学校選びが大変でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す