最終更新:

22
Comment

【1062630】苦手が得意になることはある?

投稿者: もみじ   (ID:2pGN8k66Pz2) 投稿日時:2008年 10月 20日 10:33

中一女子の母です。
受験勉強でも算数が苦手でしたが、今もやっぱり数学の点数が取れません。
代数、幾何とも定期テストでは、平均点に10点から15点くらい足りずといったところです。
算数が苦手でも、数学になれば違うかもと期待していたのですが・・
私が見た感じでは、わかっていないというよりも、計算間違い、うっかりミスが多いと思うのですが、これはもう受験勉強時からのことで、なかなか直るとは期待できません。
勉強は、ひらすらコツコツやっていて、他の人が1時間で出来ることが3時間かかるといった具合です。
本人は、理系の学部を希望しているのですが、この子が数学を得意になることはないのではないかと思ってしまいます。
数学が出来る出来ないは、中学へ入った頃でもう決まってしまうものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1225305】 投稿者: もみじ  (ID:0C5Yeh.nF/c) 投稿日時:2009年 03月 14日 13:46

    その前に 様
    具体的なアドバイスを頂き、ありがとうございます。

    もう少し尋ねさせてください。
    娘の場合、1)の解けた問題というのが結構あったりします。
    ところが、すごく時間がかかっているのです。
    取りかかりに5分以上かかるというのではなく、取りかかってから時間がかかるのです。
    隣で見ていて、答えを見たらと言っても、「もうすぐ出来る」とか
    「出来そうだから」とか言って、結局、自力ではやったが時間がかかっているという状態です。
    そこで、自分で出来たということに満足してしまっているんでしょう。
    自分のものになっていません。
    ここを改めないと駄目ですね。
    答えを写す場合、ちょっと見て自分でやるというのは駄目だということ、
    とてもよいアドバイスを頂きました。早速、娘に伝えました。

    それから、学校の宿題の問題集の答えが詳しくありません。
    また、答えをもらえていなかったりもします。
    それをやるのに時間がかかります。わからないのはとばしておくとか、人に教えてもらうとかすればいいのに、ひたすら自分でやろうとします。
    そんなこんなで、なかなか繰り返しやる時間が取れていないのが現状です。

    学校の宿題は、もう少し要領よくこなすとして、
    自分で3回繰り返すための問題集というのはどのようなものがよいでしようか?
    やはり、学校から渡されているものをやるのがいいとは思うのですが、
    今の娘には、無理そうです。
    かといって、あまり簡単なものをやっても、学校のテストに対応できそうにもありません。
    引き続き、何かアドバイスいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いいたします。

  2. 【1225518】 投稿者: 理系親  (ID:uOZYpMHe2PA) 投稿日時:2009年 03月 14日 16:39

    もみじ様
     
    予習はどのようなやり方をなさっていますか?
    私は数学が好きで、教科書をどんどん進めて予習していく方法をしていました。
    問題集は、学校の授業が終わった後、復習とします。
    わからない問題はテスト前にもう一度するようにチェックしておきます。
     
    高校生の息子は、中学の時はミスが多く
    私からみても性格からだと半分諦めていました。
    学校の課題も多く、問題集も毎日何時間もやらないと出来ないので
    日々時間的な余裕がありませんでした。
     
    でも、やはり基本は教科書だと思います。
    教科書の予習をし、理解をここでしておけば、
    授業もわかるし、問題集もあとは力作業でしかありません。
    お嬢様がご自分で時間をかけて問題集をするのは悪いことではありません。
    ただ、基本的な理解がしっかり出来ていないと
    問題を解くのに時間がかかってしまうと思うのです。
    課題が学校から出された時に、その問題に目を通し、
    家で一人で出来そうか考えます。
    時間がかかりそうな問題は、休み時間に先生に聞いてきます。
    そして家に帰ってから解けば、そんなに時間がかからないと思います。
     
    桃様
     
    模試に慣れていないのではないでしょうか?
    模試だと最初の問題に時間がかかってしまうものがあったり、
    時間配分も点数に左右します。
    または、定期テストは範囲があるというのも模試との違いですから、
    塾や予備校に通うのは、学校の進度に合わなくても
    模試などには合っているのではないですか。

  3. 【1227718】 投稿者: もみじ  (ID:0C5Yeh.nF/c) 投稿日時:2009年 03月 16日 14:19

    理系親様

    レスありがとうございます。
    教科書は体系数学を使っており、予習は、テキストを読んで、問題をやるというのが宿題として出されます。
    その後、別の問題集やプリントが宿題としてあるのですが、これがなかなか進みません。
    それを、テストまでに繰り返しやりたいところですが、宿題として1回やった後は、
    手こずったり、間違えたりした問題をもう一度やるぐらいしか時間がとれていません。
    私から見て、基本がわかっていないとは思えないのですが、
    問題を見たときに、パッとやり方がわかるというところまでいっていません。
    また、算数の時も計算が苦手でしたが、今もミスが多いです。

  4. 【1229686】 投稿者: その前に  (ID:vTevEESGg0U) 投稿日時:2009年 03月 18日 00:10

    もみじ様

    数学のどの参考書も例題ー>演習となっていることから明らかなように,パターン学習なんですよね.思考力なんて気にする必要がないというか.

    数学のフォーマットに従って書くことに慣れる必要があり,
    そのフォーマットから論理を学ぶ,
    それには解答を写し,読んで,理解して覚える
    のが一番だと思います.

    >取りかかってから時間がかかるのです。
    自力にこだわると,結局,演習量が足りなくなりますからね.

    >自分で3回繰り返すための問題集というのはどのようなものがよいでしようか?
    他に手をだすとかえって大変ではないでしょうか?

    例えば,教科書や参考書の例題をとにかく予習段階で読破して,はやく解けるようにしておくことが先決ではないかと.立ち上がりを早くできるようにキッチンタイマーで測るくせをつけさせたほうが良いと思います.

    それにしても,自力で解けて,いるのですから根性はほめてあげないと.
    ただし,プライドを捨てれば,もっと出来るようになる.
    どーしても気が済まないたちならば,挑戦問題を1題にするとか.

    貧弱な解答ならばしかたがないですね.
    数学の先生に,夜討ち朝駆けで「わかんないですけど~」攻撃ですね.
    「この解答読んでも,全然わかりません~」と聞くようにさせましょう.
    赤ペンもって,先生の前にハイ.無料の個別指導をお願いする.
    でも,じきに自力でできるようになると思いますよ.
    根性ある人なら大丈夫.いずれブレークスルーが訪れます.

  5. 【1231403】 投稿者: もみじ  (ID:0C5Yeh.nF/c) 投稿日時:2009年 03月 19日 11:32

    その前に様
    何度もレスを頂きありがとうございます。
    アドバイス頂いた通り、キッチンタイマーで計りながら、行き詰まったものは解答を写すというやり方でやっていきます。
    春休みの補習もしっかり活用してもらいたいと思います。
    いつかブレイクスルー出来ることを信じて、見守っていきます。
    本当にありがとうございました。

  6. 【1305770】 投稿者: 同じような娘です(もう高校生)  (ID:48.kcYHuNcM) 投稿日時:2009年 05月 27日 07:51

    もみじさんの丁寧なレスや、お嬢さんに対する分析を読むと、とっても熱心なお母様だということが分かります。
    うちの娘と同じタイプのお嬢さんのようなのでレスさせていただきます。


    中学入試の乗り越え方から数学のミス、普段の生活までうちの娘にそっくりなのでお悩みはよ~くわかります。国語など感覚系の科目が得意ではありませんか?
    中学時代、もみじさんのお嬢さん同様、数学は「めざせ平均点!」だった娘も、高校生になってからはコンスタントに平均点+5点~10点は取れるようになりましたよ。


    中三になってもなかなか抜け出せないトンネルから抜け出せた原因は個別塾でした。

    うちはずるずると中三になってしまっていたので、長期休みに中学の総復習を個別で徹底的にやっていただきました。部活との両立やお金も大変でしたが、階段を一段上ることが出来ました。
    あんなに時間もお金もかけて「一段」か・・とも思いますが、うちの娘は苦手意識があったので、それが薄れたことが一番です。数学が好きにはなっていませんが。


    点数の取れない科目は最低平均キープできれば、後は得意な科目でカバーすればよいことです。特に国立大学は平均的な力が必要なので、飛びぬけて低い科目があると難しいですから。


    たくさんの塾に話を聞きにいきましたが、中高一貫校向けの塾か個別が良いと思います。
    こつこつと頑張る素直なお嬢さんのようですので、きっと個別の先生に好かれて伸ばしてもらえますよ。


    うちの娘も、ミスは多いし公式は一生懸命覚えているのに使いこなせない・・という不器用な子でしたが、とにかく塾に遅刻しないし宿題も頑張って取り組み(間違いも多いが)、結果はともかく熱心に説明を聞く・・ということで、先生方が明らかに目をかけてくださり、何とかなりました。数学は、時間をかければ何とかなるとか、暗記勝負の教科ではありません。もっと早くプロの手を借りるべきだったと思いました。

  7. 【1314164】 投稿者: もみじ  (ID:v7bNkEtb0sM) 投稿日時:2009年 06月 03日 09:41

    同じような娘です(もう高校生) 様
    しばらく、エデュを見ていませんでしたので、遅くなりました。
    レス、ありがとうございます。

    お嬢様のお話を聞かせて頂いて、少し希望が持てました。
    丁度、中間テストの結果が出て、落ち込んでいたところだったのです。
    やはり代数、幾何ともに平均点に足りませんでした。
    時間を計って取り組んだり、いろいろとやってはいるのですが、なかなかうまくいかないようです。
    今のところ塾には行っていないのですが、個別塾を考えてみます。
    娘は、だんだんと自信をなくしてきているような感じですので、塾でなにか良いきっかけがもらえれば
    いいかなと思います。
    塾と言っても、どんな塾にするのかも難しいですが、
    今のままでは、先が見えないので、さがしてみます。
    アドバイス、本当にありがとうございました。

    また、なにかありましたら、引き続き教えてください。
    よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す