最終更新:

2
Comment

【1190783】参考書選びについて

投稿者: 新中1の母   (ID:DAWuM1HbJbA) 投稿日時:2009年 02月 16日 21:36

初めてスレ立てさせてもらいます。
不慣れな点があると思いますが、先輩方のアドバイスをいただければ幸いです。

公立の中高一貫に入学が決まりました。
塾には行かせたことがありません。
学習は公文算数のIと英語Gを学習中
他には進研ゼミを受講中です。

入学前の予習と
入学後の復習に使えるような参考書や問題集で
お勧めのものがありましたら教えてください。

使う教科書は
国語→東京書籍
数学→啓林館(楽しさ)
英語→東京書籍
理科→啓林館
社会→東京書籍
とのことです。

公文数学なので、計算はできても文章題や図形、割合などは理解してません。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1191049】 投稿者: null  (ID:x2vySt16VO.) 投稿日時:2009年 02月 16日 23:52

    自営業の形で、主に個別指導をしている者です。

    公立の中高一貫の学生を見たことは無いのですが、
    この点についてはご容赦ください。

    お子様の学力水準で申し上げるべきことも変わるのですが、
    例えば日能研/YT偏差を基準に判断した場合、
    50-の学校では、数学に関しては(高校時点では)『クリアー』を、
    (例;日出・日大習志野※一貫校ではありません)
    55+の学校では『体系数学&傍用問題集』を、
    あるいは『精説高校数学』との併用を
    している学校(例;市川・女子学院・共立女子等)
    が少なくないように感じます。

    数学に関して、入学前の予習で言うならば、
    『スタートダッシュ中学数学』は、
    YT/日能研偏差55+程度あるのであれば、
    スリムで問題の難易度も程ほどでよいのではないかと思います。
    入学後の復習で言うならば、
    『計算と一行問題集』
    で十分かと思います。小学校修了時点で身につけたいところは、
    とても基礎的な計算力と典型的な式展開の仕方、図形の見方
    位だと思います。

    英語に関して、(予習というよりは、)
    多くの私立中高一貫校(YT/日能研偏差55+)では
    『Z会TREASURE』または『プログレス21』
    のいずれかを採用している学校が多いので、
    手に入るのであればこれらの教材に眼を通すことで、
    多くの私立一貫校で学生にかける負荷の度合を
    把握することは出来ると思います。
    (当然ながらかなりの負荷ではあります。)

    ペースメーカーということであれば、
    英語は自習が最もしやすい科目ではあると思いますので、
    Z会の中高一貫コースを利用するのもよいのではないでしょうか。

    理科・社会は、身も蓋も無い言い方をすると、
    完全放置でもそこまでは高校時点で学力に影響しません。

    ただ、敢えて私立中堅以上の一貫校同様の、
    標準的な進度で相応の負荷をかけたい、
    ということであるならば、理科に関しては、
    中2後半~中3の初め頃に『理科総合』の教科書に眼を通したり、
    その後に、大学入試で恐らくは選択することになるであろう各分野;
    大概の場合は物理・化学・生物
    の(割と詳しい方である三省堂等の)教科書;『物理Ⅰ』『化学Ⅰ』『生物Ⅰ』
    等で興味のある科目や分野を拾い読みするだけでも大分違うと思います。

  2. 【1191337】 投稿者: 新中1の母  (ID:DAWuM1HbJbA) 投稿日時:2009年 02月 17日 09:19

    nullさま

    ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

    偏差値は模試を受けたことがないので、どのくらいかはわかりません。

    地方の公立の中高一貫で、県内トップ高校のワンランク下の高校の付属になります。
    偏差値は50-くらいだと思います。

    教えていただいた参考書や問題集を探してみます。

    最終的には国立の理工系への進学を希望しておりますので

    とにかく底上げをできるよう、本人に努力を促してみます。
    本人自身の夢をかなえるための努力ですから…

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す