最終更新:

23
Comment

【5021114】数学は教え方で伸びが違いますか?中一です

投稿者: 数学!   (ID:Jggsbhw5/xs) 投稿日時:2018年 06月 09日 19:23

もともと算数が苦手で、中学入学以降案の定数学で手こずっています。
先生も時間をかけて指導してくださるのですが、進度も早く、小テストと宿題で手一杯 数学の勉強で一日がほぼ終わり、それでもまったく点数が伸びません。一度授業を見学したのですが、苦手な子の頭には入りにくいかな?という感じでした。数学に時間がかかるので、そのほかの教科に時間が取れず、中間考査はさんざんでした。他の科目は3日前ぐらいからやっと取り掛かれたのですが、数学よりずっとまともな点数でした。
「その教科が得意な人は、わからない人の気持ちがわからない」とよく言いますが、この先生もそういう感じなのかなと思ったりします。
 数学が苦手だったお子さんが、先生が変わったり、塾に行って数学が伸びた というご家庭はありますか?このままで子供も大変だろうし、先生も悩むだろうなと、私も悩んでいます どうしたらいいだろう・・・ どなたかお知恵がありましたら 助けてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校 数学に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5021833】 投稿者: 自分でできることをやる  (ID:SrAoYpQVs6M) 投稿日時:2018年 06月 10日 12:12

    「では、逆の事例をあげると、我が子は授業の半分を雑談で過ごし、テキスト無視の進め方をした評判の極めて悪い算数講師の元で、飛躍的に伸びました。

    N70まではいける力があると言われて神講師に教わったところ、なんと、苦手になってしまったという話です。」

    これを読む限りでは、失礼ですが私の感想も応用問題さんに近いです。
    質の高い雑談はそもそも指導上きわめて重要です。
    「評判の極めて悪い算数講師」が優秀で、「神講師」がたいして能力のない人だったという解釈が一番素直なのではないでしょうか。
    個別の合う合わないに還元するのはあまり適切とは思えないですけどね

  2. 【5021836】 投稿者: (ID:Xy2gfAlcqb)さんへ  (ID:08irnL4nA4U) 投稿日時:2018年 06月 10日 12:13

    つい、色々質問してしまってごめんなさい。
    話か逸れるので…ただの個人的な疑問でした。

  3. 【5021851】 投稿者: 応用問題さんへ  (ID:Xy2gfAlcqb.) 投稿日時:2018年 06月 10日 12:26

    「応用問題」さんと「自分でできることをやるさん」は同一人物ですか?

    別人でしたら、ご自身の尺度でしかものごとを計れないタイプということで共通項でしょうか。

    あなたに息子や塾の詳細をお話しする気も必要もございませんのであしからず。


    スレ主さん、失礼いたしました。

    ずいぶん横にそれてしまいましたね。

  4. 【5021864】 投稿者: 応用問題さんへ  (ID:Xy2gfAlcqb.) 投稿日時:2018年 06月 10日 12:37

    極めて悪い→親子共々
    神講師→大手塾の看板講師
    雑談の中身→時事問題

    息子の答案→もちろん見ています

    テキストを無視して何をやっているか→事実をこれ以上書くと身バレするので

    以上です。

    スレ主さん、失礼いたしました。

    重ねてお詫びいたします、

  5. 【5022067】 投稿者: 数学!  (ID:in5aF9GPlCw) 投稿日時:2018年 06月 10日 16:19

    皆さんありがとうございます 母集団が出来る 子たちだと、誰が教えようが彼らは理解して先へ進めると思います苦手な人子たちは出来る子の進度に合わせた授業だとついて行けず その補習で更に悪循環ですよね わかった!という体験がきっかけで楽しくなる教科だと思うので 子供に合った教え方の出来る先生がおられたら と思います 学校の 先生のせいだと言うつもりはないのですが 解ける出来る筈のない膨大な量の宿題と 小テストの補習プリントを見ると どうしたらいいものか悩みます 家庭教師を頼むのも一つですね 後は、予習出来たら取っ付きにくさは違って来るかもしれないですね 期末考査も近づいて来ましたし 対策を考えて行かないと 夏休みも有効に使わないといけませんね 旅行の計画もあるし、勉強が全てではないですが 親としてはやはり悩みます

  6. 【5022384】 投稿者: クララ  (ID:bxv4VTFDbgE) 投稿日時:2018年 06月 10日 20:47

    入試で算数のテストでの足切りがありましたか?
    そうでなければ、他の科目で健闘して合格レベルに達したものの算数優勢の中受を勝ち抜いたお子さんには
    かなわないのは当然かもしれません。

    数学も算数とは似て非なるものですが、算数得意なお子さんには中々追いつけないと思いますよ。

    でも、スレ主さんのお子さんは合格した。ということは、他の科目がお出来になるのでしょう?
    苦手科目に時間を費やしすぎて、他が疎かになったり、勉強嫌いになるよりは得意科目をより伸ばしていく
    方がずっと効率的ですよ。
    努力できる力があるなら、英語はすぐに伸びていくでしょう。
    数学は赤点回避くらいにして、もう少し成長して論理的思考力が発達した時に出来るようになるといいなぁくらいに思って対応するくらいでもいいのでは?

  7. 【5024982】 投稿者: ゲ  (ID:h.fKWKf7pog) 投稿日時:2018年 06月 12日 21:06

    私自身が数学オタクで、算数教室をやって小学生に算数を教えていました。算数が得意に(好きに)なるためには123人称の順番で取り組む必要があります。1人称は自分であれこれ考えること。2人称は師匠と弟子あるいは親と子など一対1で教わること。3人称は教室で1人の先生にたくさんの生徒が教わること。これを逆の順番にやるとうまくいきません。

  8. 【5028846】 投稿者: 中2保護者  (ID:7RToTm3kfvU) 投稿日時:2018年 06月 16日 15:10

    スレ主様
    スレ主様と同じような境遇の現在中2の子を持つ親です。
    中1の一学期中間テストで赤点、その後少し持ち直すも学年末でまた赤点。
    このままではまずいと思い、その後春休み期間中に個別塾に通わせました。
    入塾の際には、弱点や強化したいポイントについて親子一緒に指導方針について相談しました。
    実際に教えているのは学生バイトっぽく、子どもに聞くと特に教え方が上手というわけでも無かったようです。
    そうして現在中2の中間終わりましたが、合格点は超えたとのことでしたので、塾行った効果はあったようです。
    弱点は個々で違っているので、先生の教え方というよりは、その子の弱点を細かく見るべきと思います。(もちろん自力に超したことはないのですが。)
    我が子の場合、代数の文字式演算が弱く、そこが全て(方程式、不等式、一次関数)に影響してましたが、そこの強化によって、全てが回るようになったようです。
    中高一貫は進度が速くレベルが高いですが、学校の授業について行けるように上手く塾なり家庭教師なり利用する、もちろん親が教えても良いと思います。その際は塾や子どもに任せきりではなく、弱点の確認と対策についてよく相談、考えた方が良いのではと思います。高校ぐらいになれば自力でとは思いますが。
    ご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す