最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4104155】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:00

    >安易な借金に及ぶ人が多い、という話。

    学部生の過半数の利用者との現実からみて、もはやそのような次元ではない。
    安直に過ぎよう。
    また、それでは根本的解決には到底及ばない。
    あなたと私とでは問題点に対する思索の深さが違うだけ。
    井戸端会議、美容室での雑談レベル(それも自由だが)。

  2. 【4104162】 投稿者: 紙つぶて  (ID:rXpcoCv6aCs) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:04

    >学費は親が払うべきもの。
    >それが原点です。

    そうさんの趣旨は、

    学費を払うことは、先ずは「親」を「原点」(スタート=始まり)として考える「べき」である。子の祖父母や親戚の学費の肩代わりでもかまわない。もし奨学金を借りる場合は、子が債務者になるのは他に選択肢がない最終的で不可避な場合に留めた方がよい、

    と、いうことだと思うのですが。

  3. 【4104171】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:12

    >もし、どうしても借りなければならない事態になったら、
    必死で家庭の収入を増やし、娯楽や衣類等の不急不要の支出を極力抑え、少しでも学費のために子供の借金を膨らませないようにしたいと思いますが。


    だがそこに、主たる生計維持者の不慮の事故、疾病、失業等の事件が出来したとしたら、これいかに。

    そのような個人的努力で克服できる次元はとうに超えている。
    それが、学部生の「過半数」がすでに奨学金利用者だとの現実である。
    国からの手厚い支援が必須であろう(アベ政権にはその熱意はないが)。

  4. 【4104172】 投稿者: というか、  (ID:4iBD8UanrIg) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:12

    >単なる井戸端会議

    そうよ、だから最初に価値観と主観の主婦同士のやりとりよ、って書いている。
    そこに大のいい年した男が平日昼間から、なに張り切っているの、ってだけ。

  5. 【4104173】 投稿者: そうですね  (ID:JqBM7YXYsNk) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:15

    二俣川さん

    ご存知のとおり、体格と同じように「知能は正規分布する」と考えられています。
    高等教育が対象としているのは、どのレベルの学生さんとお考えでしょうか?

    学力最下位にあるような公立高校には、軽度知的障害もしくはそのボーダーにあるお子さんが
    多数在籍していると言われています。
    そのような方々も大学に進学できてしまうほどに、今高等教育機関の数が増えすぎ、定員割れが懸念されています。

    学問に適性が無い方に対して、中学もしくは高校卒業時点での大学以外の充実した進路選択が無いということが、
    問題のように思います。

    勿論、優秀で意欲がある学生が、経済的理由で進路を断念せざるを得ないという状況は、
    なんとしても避けるべきで、そのようなお子さんには充実した更なる支援を望みます。

  6. 【4104176】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:15

    紙つぶてさん。
    おはようございます。
    あいにく、徹夜明けのこれから大学に出かけねばならない。
    必要あれば、のちほどお返事申し上げる。

  7. 【4104178】 投稿者: そうだねぇ  (ID:t5fLj2lFBOk) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:17

    そうですね (ID:JqBM7YXYsNk) さんは
    HNが似てますが私と別人です。

  8. 【4104179】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 10日 10:17

    >そのような方々も大学に進学できてしまうほどに、

    本当に?

    以下、のちほど(ご無礼)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す