最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4089890】 投稿者: 地方上位層は、かえって大変  (ID:t5fLj2lFBOk) 投稿日時:2016年 04月 28日 15:53

    >昔から『日吉』が有名だった。

    だから、企業は卒業生に対し、ある程度の学力の安心感あるんですね。

    他の附属もとは、知りませんでした。
    附属に入っても難関どころは安心してられないんですね。

  2. 【4089891】 投稿者: 匿名ユーザ  (ID:kouiE538B1M) 投稿日時:2016年 04月 28日 15:54

    下衆また川

  3. 【4089906】 投稿者: うん  (ID:6L.mu5r.YsA) 投稿日時:2016年 04月 28日 16:07

    幼稚舎=小学校なんてもちろん知ってますよ!(笑)
    知らない人いるんですか??

  4. 【4089917】 投稿者: 附属はまあまあ安心できると思います  (ID:epFARL1M41M) 投稿日時:2016年 04月 28日 16:16

    ほぼ大学に進級させてくれる附属ならば、慶應に拘らず、どこの附属でもまあ安心出来るような気がします。
    地方にある附属や海外にある附属も入学前に出費が、だいたい概算できると思います。


    附属の方は、奨学金借りている人は少ないような気がする。

    反対に、
    私の子供の通っていた一貫校では、学校説明会では塾要らずです。保護者会でも塾要らずです。通っている子供にも塾は行かなくても大丈夫です。と言ってはいましたが、
    実際には、ひとつ例を出せば、理系クラスは数Ⅲが終わらないで卒業させてしまう。

    だから、皆、仕方ないから塾に通う。塾に通うので医学部にまあまあの人数行かれる。
    親の経済的負担は大きい。
    私立一貫で、奨学金を借りる人は周りには、私の知る範囲では、少なからずいます。
    塾代は予想外だったと言われます。

  5. 【4089919】 投稿者: 二俣川  (ID:/NLIHBTNLQw) 投稿日時:2016年 04月 28日 16:19

    >それを返済できる資力があるなら、
    事前積み立てできる資力もあったはずで、


    なぜ「はず」といえるのか。
    どこが論理矛盾なんだか、まったく意味不明。

    経済力乏しいからこそ奨学金を利用して大学進学。
    その結果、幸いにして学卒正社員として就職でき、毎月の返済が可能になる。
    問題は、それが「可能にもかかわらず」懈怠する一部の人々の存在だ。

    新規一括採用が学卒の雇用慣行であるわが国では、新卒であることがまず最低条件になる。
    高卒でいったん就職後、在職しながら後に二部や通信で正規の大卒資格を取得しても、企業キャリアの構成上、もはや大卒扱いされないのが人事の通例であろう。

    だからこそ、問題抱えつつも大学進学を目指すことになる。
    20代も後半になった大学4年生に対する大企業は、けっしてwelcomeではなかろうよ。
    就職ならぬ「就社」ゆえ。

  6. 【4089921】 投稿者: うちは  (ID:7xVKU61vAWw) 投稿日時:2016年 04月 28日 16:21

    地方なので、幼稚舍を少し前まで知りませんでした。
    慶応は、かなり優秀層が行く大学で地元国立の残念組も行きます。大学側もそういう優秀な学生が欲しくてしょうがないのが本音ではないでしょうか。

  7. 【4089929】 投稿者: 二俣川  (ID:/NLIHBTNLQw) 投稿日時:2016年 04月 28日 16:30

    >私の子供の通っていた一貫校では、学校説明会では塾要らずです。保護者会でも塾要らずです。通っている子供にも塾は行かなくても大丈夫です。


    ほぼ100パーセントの中高一貫校がそのように説明する。
    むろん、現実には多くの生徒が高校段階から通塾を始める。

    もっとも、大手予備校では特定銘柄難関校の生徒には、
    学費免除での在籍を認める(翌春の広告塔)。
    むろん、その費用はその他の生徒たちの実質的負担になる。

    なお、慶應系列校(慶應は自らを附属校とは呼称しない。大学の附属ではないということ。学校沿革上の事由か)でも、進級等はかなり厳しく留年者も少なくないようだ。

    塾高に進んだ私の友人も高校4年生だった。

  8. 【4089945】 投稿者: うちは  (ID:7xVKU61vAWw) 投稿日時:2016年 04月 28日 16:42

    公立の進学校に行って私立でない分、心配だったので進学塾にも行ってましたが、近くの私立中高一貫の人たちも来ていました。ブライドが高そうで話すこともなかったようですが、金銭的にはたいへんなようで、お母さまはスーパーでパートをしていたそうです。私は、あいかわらすジムに行っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す