最終更新:

152
Comment

【4447957】子供の貧困

投稿者: ナゾナゾ   (ID:9S5p05MpDys) 投稿日時:2017年 02月 12日 21:36

最近よく聞く言葉です。
身近にいないので、なかなか本当のところが
わからない。そこまで貧困している?
自分の子供の時代なんかより寧ろ裕福すぎる気がするのですが。。。
高いゲーム機所持、スマホ所持。
ニュースで大げさに取り上げ過ぎなんではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【4448917】 投稿者: いや、だから  (ID:iSd3rjpNoWM) 投稿日時:2017年 02月 13日 12:17

    「こんな親の下じゃ子供が気の毒」ってスタンスなんでしょ。
    昔もこんな親の下ってのもいたんでしょうが、数が少なかったのか、全体のレベルが低かったせいで目立たなかったということでしょう。
    虐待等身体的な危機状況でもあれば「そんな親」から引き離すこともできるんでしょうけど、言ってみれば中途半端にお金があったりするから返ってだめなのかなぁ。
    子供には同情するけど、じゃあ対策はお金なのかというと違うだろうし。

  2. 【4448967】 投稿者: 同レベル  (ID:6L.mu5r.YsA) 投稿日時:2017年 02月 13日 12:47

    今の時代って、貧困の線引きが曖昧な気がする。
    貧困っていいながらスマホ持ってるし。

    日本の大学生の約半分が奨学金。昔だったら奨学金借りる人って
    貧困の枠に入ってた気がするけど、今は余裕資金があっても
    奨学金使う家庭も多い。でも大学費用の余裕資金が無いから
    借りるんだから、やっぱり苦しい家計とも思えるし。

    昨日のTVのような、家計の為にアルバイトしてるスマホ持ち貧困高校生と、
    なんとなく家計に余裕がないから奨学金借りて家計を助けてる大学生って
    ある意味同じということですね。

  3. 【4449026】 投稿者: おるがん  (ID:NT/dAyWgZbA) 投稿日時:2017年 02月 13日 13:16

    だから「みえない」貧困なのですよね。
    本当の困窮とそうでない子との区別がつきにくい。
    だからピンポイントに手を差し伸べられない。

  4. 【4449053】 投稿者: 解決策は親の資質  (ID:9S5p05MpDys) 投稿日時:2017年 02月 13日 13:32

    とにかくNHKは子供の貧困と銘打ってドキュメンタリー作るの
    好きですよね。もう何回観たことか。盛り過ぎで炎上してましたっけ。
    ツッコミどころ満載で逆に困窮している家庭を苦しめそう。
    高所得という世帯ですが、参考書、本なんてやすやすと買わない、図書館
    で十分。どこの家庭も幼少期は安易に高額な絵本を買い与えていましたっけ。
    小学生の頃は携帯持っている子供が多かったし服はブランド品も。
    生活保護もらっててこういう無駄な生活している家庭も多いと聞く。
    親の生活能力、お金の使い方、まるでできていない。
    だから困窮するんだよね。と思う。そういう人って、自分のお金何を
    買おうが勝手でしょ。って常に刹那的。先を読めない頭の悪さ。
    まずはここをなんとかしないと。ただ無駄な税金使うだけで
    一生懸命休む暇なく働いている高所得層の税金搾取だけで健全じゃない。

  5. 【4449054】 投稿者: せつな  (ID:GhimIjf7VWU) 投稿日時:2017年 02月 13日 13:33

    お金の使い方が刹那的なのよね。
    想像力の欠如というか。
    計画性のなさというか。
    1/2成人式で将来の夢とか言わせるけど、そのために今しなければいけないことも考えさせる授業をしたらいいんじゃないかしら。
    上の子の時は将来の夢のためにどんなことを今やっておく必要があるか考えさせて作文を書いたけど、下の子のときは夢を言うだけの企画だったな~。
    先生の力量不足かしら。

  6. 【4449148】 投稿者: 驚愕  (ID:2RJh.K7DKn6) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:28

    番組見て意見述べてます?
    何を見てたのですか?
    自助努力の限界と相対的貧困で失われてしまうもののことですよ。
    自尊心なき子供がこれ以上増えないようにしないと。
    呆れて腹が立ちます。

    特にペットボトルとか図書館とかスマホとか。
    見ていてわからなかったのですか?
    学生生活、家事、家計。すべて自分なんです。
    友達と遊ぶ暇もお金もない。
    高校も辞めたくなるほど疲れてる。
    唯一の友達との絆がスマホかもしれない。

    小学生は会えない母との連絡手段。
    寂しいと。母は安否を気遣う。

    ペットボトルやめてくれるいくらになるの?
    お米炊いて安い食材買ってきて料理。
    そんな時間も取れない。

    そういうレベルの話。
    だらしない人、刹那主義、享楽主義の人の話ではない。
    社会の仕組みを考えないと。
    就職氷河期の子供世帯。
    病気になってしまった、片親非正規雇用。
    どうすることもできない子どもたちに涙が止まりませんでした。

  7. 【4449199】 投稿者: でも  (ID:FC3RxalVEPg) 投稿日時:2017年 02月 13日 14:57

    手当など合わせると母親は18万の収入があるという話でしたよね。
    バイト女子高生は、食費まで親に頼らず自分で出してるって話だった。
    母子家庭でしたよね、公営住宅にも入りやすいし、税制度面などでも
    優遇されてるはず。
    きょうだいの話題は出てなくて、あの子ひとりっ子?
    うまくやりくりすれば、食費まで子どもがバイトで稼ぐなんて事態にまで
    ならないんじゃないかなって不思議だった。
    借金でもあるのかな。

    〉場合によってはスマホやゲームを持っているでしょう。
    〉でも、貧しいのです。
    〉ちょっとした+αのお金や、進学費用などまとまったお金がないのです。

    上の女子高生に限らず主婦とかもそうだけど、
    スマホ我慢すれば月々の支出が減って学費の足しになるのだから、
    なんだかなーって思う。

  8. 【4449214】 投稿者: うーん  (ID:JBEIFxknydY) 投稿日時:2017年 02月 13日 15:05

    病気の母親に仕送りしていて大変と言う方もいましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す