最終更新:

851
Comment

【5098938】大学生いるご家庭貯金できてますか?

投稿者: 地方はツライ   (ID:AUoyeffBQuk) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:39

我が家は、今年大学入学した子どもがいて受験プラス入学準備で170万。(地方からでて下宿)仕送りは月7万で、年間授業料は60万弱。(自覚を促す観点からと奨学金月3万借りてます)。
下の子の学費(塾含む)で月平均9万。

今年はどう考えても年間150万は赤字だなぁ。
まあこれは昨年入った学資保険300万でトントン。(残額150万は奨学金一括返済用)

来年以降も年間収支ギリギリな感じ。結婚以来初めての年間赤字?で仕方ない気取った気になって。
正確にはイデコやら積み立てニーサやらで積み立てはしてるけど、ほぼ同額貯蓄を崩す感じです。
 

こんなご家庭も多いですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 88 / 107

  1. 【5129410】 投稿者: 東京  (ID:3mxMSp7nOCI) 投稿日時:2018年 09月 28日 14:23

    結婚費用を親持ちが当たり前と考えるお相手との結婚はちょっと躊躇します。

    昔は20歳そこらのお嬢様を頂く?というような形で結納等の儀式なども男親で用意する時代もあったのでしょうが、それは嫁ぎ先に入るというような意味合いでの文化ではないでしょうか。

    今は誰もそのような形は望んでいないでしょうし、
    結婚とは独立した世帯を二人で作っていくものですから、
    多少のお祝い金はあっても、最初から親持ちを期待するのは違うような気もします。


    都内在住ですが近所に住む知人のご子息が、地方のお嬢様とご結婚さなって、
    そちらの風習に合わせて結納から結婚式まで知人(親)持ちで豪勢にされましたが、結婚後は地方から頻繁にご子息夫婦の住まいに入り浸っており、そこまでのご両親の交通費も観光の費用も全てそのお嫁さんが親孝行したいとい希望で出しているとのこと。

    ご子息は収入もよく、専業主婦であるそのお嫁さんはせっせと親孝行をしているお話を聞く度に、正直なところ全く関係のない私も複雑な気持ちになります。

  2. 【5129427】 投稿者: 庶民  (ID:6UVFoQblwfY) 投稿日時:2018年 09月 28日 14:38

    奨学金なしで大学(院や留学は含む)まで
    出したのなら後はその都度のお祝い金くらいで良いと考えています。
    結婚式 新居 孫の教育資金までは手が回りません。
    こちらは子供たちに老後迷惑かけないように自分たちの生活を
    守ります。
    願わくば同じような価値観のお宅とご縁がありますように。

  3. 【5129428】 投稿者: ほんとに  (ID:XQjUheln/4Y) 投稿日時:2018年 09月 28日 14:40

    結納を兼ねた会食はお互いの実家の中間地点のレストランで、結婚式は2人だけで新婚旅行を兼ねて、友人とのパーティーもしたければどうぞ。少しですが足しにしてください、何かの時の為に貯めておいてもいいけど。といった感じで、豪勢な結婚式ができるほど、お祝いは用意できません。

    それより、あんなに偉そうな事を言うなら、親の転勤は仕方ないけど、全ての小中高大で帰国子女やインター出身者やスポーツ推薦にも同じ試験を課したらいいでしょうに。

  4. 【5129434】 投稿者: ラン  (ID:NxnbhbUfgqU) 投稿日時:2018年 09月 28日 14:45

    >結婚費用を親持ちが当たり前と考えるお相手との結婚はちょっと躊躇します。

    うちは夫も私も都内ですが、親持ちでしたけどね。
    それが当たり前だと思ってました。
    躊躇するのはそれぞれですが、当たり前の範囲が各家庭様々なのでは?

  5. 【5129445】 投稿者: 身の程  (ID:p/VnptoMvWc) 投稿日時:2018年 09月 28日 14:51

    >結婚式 新居 孫の教育資金までは手が回りません。
    >こちらは子供たちに老後迷惑かけないように自分たちの生活を
    守ります。

    うちも振ればお金が出てくる打ち出の小づちがあるわけじゃないので、とても無理~
    どこかのスレのように年間300万円夫が自由にお金を使えるようなお宅なら、出来るのでしょうけど。
    うちも子たちも、我が家の経済が分かっているので、無理なことは言わないと思います。
    自分たちの力で、自分たちの身の程にあった結婚をするのが、結局は幸せなんじゃないでしょうか。

  6. 【5129448】 投稿者: もう貯まらない  (ID:z99TjWqgKMo) 投稿日時:2018年 09月 28日 14:54

    私は90年に結婚したので
    少し世代が上なのかもしれません。
    当時、結婚式の招待状はほとんどが親名義でした。
    親が式披露宴を行い、祝儀も受け取るのが基本でした。

    今は本人名義ですから、親は招待客。
    だから、お金は出さないわ、とは私は思えませんで
    何かの足しにできるよう用意します。
    お相手は奨学金を借りているかもしれないし、
    親御さんには迷惑をかけないと言うかもしれないけれど、
    結婚式位挙げてほしいから。
    私の周り、大卒以上のお子さんの話しを聞くと
    大抵は結婚式挙げているようですし、
    主人も会社の部下(多くが一流大学卒ですが、短大高卒の方も)
    の結婚式にたくさん呼ばれています。
    どういう階層で結婚式をしないのが主流なのでしょうか。

    我が家は先に書いただけ用意していますが、
    別途多めの祝儀を出すつもりはありません。
    結婚の費用は本人たちが出せばよい、と言っている方の
    多めの祝儀の方が多いかもしれませんから
    結局のところ、どちらも同じようなものではないかしら。

    結局のところ、教育費でも、結婚費用でも
    出せる人が出せばいい、と思います。
    誰も出せない場合だけが大きな問題なんだと。

  7. 【5129455】 投稿者: ラン  (ID:NxnbhbUfgqU) 投稿日時:2018年 09月 28日 15:00

    私は97年 それでもそんな感じでしたよ。
    父や義父の会社関係の人達も招いた頃でしたので

    今はハネムーンと一緒に海外挙式も多いですよね。
    うちの子供たちは結婚なんてまだまだですが、その頃にはもっと簡素化するのかもしれませんね。

  8. 【5129467】 投稿者: 多様化  (ID:zGLh04Xjhe2) 投稿日時:2018年 09月 28日 15:11

    今は葬儀も身内だけで簡素に済ませることも多いですね。親戚付き合いの濃厚な地域だとまた違うのでしょうが、結婚式は身内だけ。披露宴はレストランなどで会費制でという話も聞きます。
    一方で昔ながらの一流ホテルでの披露宴も、身近な所で聞きますし、多様化しているのかもしれません。
    知り合いの専門卒のお嬢さんは、式すら挙げていませんでした。お嬢さんはアルバイト、ご主人はショップの店長であまりお金もなかったようです。でも2人がそれでいいなら、経済的でいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す