最終更新:

851
Comment

【5098938】大学生いるご家庭貯金できてますか?

投稿者: 地方はツライ   (ID:AUoyeffBQuk) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:39

我が家は、今年大学入学した子どもがいて受験プラス入学準備で170万。(地方からでて下宿)仕送りは月7万で、年間授業料は60万弱。(自覚を促す観点からと奨学金月3万借りてます)。
下の子の学費(塾含む)で月平均9万。

今年はどう考えても年間150万は赤字だなぁ。
まあこれは昨年入った学資保険300万でトントン。(残額150万は奨学金一括返済用)

来年以降も年間収支ギリギリな感じ。結婚以来初めての年間赤字?で仕方ない気取った気になって。
正確にはイデコやら積み立てニーサやらで積み立てはしてるけど、ほぼ同額貯蓄を崩す感じです。
 

こんなご家庭も多いですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 89 / 107

  1. 【5129471】 投稿者: 同じか同じではないか  (ID:6OKQLf1sMsk) 投稿日時:2018年 09月 28日 15:11

    >結婚の費用は本人たちが出せばよい、と言っている方の
    多めの祝儀の方が多いかもしれませんから
    結局のところ、どちらも同じようなものではないかしら。

    これは、同じような気もするし、同じでない気もします。

    結婚式費用を親が払えば親の経費、
    お祝いである程度以上渡せば贈与税が
    かかるのでは?

    親の相続税対策を考えるくらいの資力のある家庭なら、やはり親が直接結婚費用を負担して、子供のお金は手付かずにしておいてあげたいと考えるのが普通だと思いますよ。

  2. 【5129506】 投稿者: いえいえ  (ID:tL.zfBb86vo) 投稿日時:2018年 09月 28日 15:43

    >お祝いである程度以上渡せば贈与税が
    >かかるのでは?

    結婚のお祝いに対しては、けっこう緩くて、
    贈与税はかかりません。

    ただ、結婚披露宴の費用という名目で多額のお金をもらい、
    そのお金で、不動産や株式を買ったりすると、贈与税がかかって来ると聞いてます。

  3. 【5129522】 投稿者: いろいろ  (ID:kvTXsMLHrSw) 投稿日時:2018年 09月 28日 15:56

    >結婚の費用は本人たちが出せばよい、と言っている方の多めの祝儀の方が多いかもしれませんから

    私たちが親からもらったご祝儀が15万円。
    今度の子供の結婚式には20万円包もうかなと思っています。
    物価上昇分を少し加味して。
    ご祝儀なので、そんなものではないでしょうか?

  4. 【5129523】 投稿者: 本音言えば  (ID:RpOQxKEZNbA) 投稿日時:2018年 09月 28日 15:56

    正直 大学まではすべて親が支払います。でもそれ以降は無理です。

    私たち老後の資金だってゆとりは全くありません。

    子供の結婚、新居なんて絶対に無理です。

    正直なところ、子供の結婚相手の親御さんとのおつきあいもしたくないわ。
    面倒でたまらない。

    子供は結婚してもしなくても構わない。どちらでもいい。本人が納得していれば。

    結婚式もしないでもいいわ。新婚旅行ついでに写真撮ってくればいいと思う。

    お金のかかることは一切しない方がいい。

    今 それほどゆとりのある家庭って少ないんじゃないのかな?

  5. 【5129543】 投稿者: 本当にびっくり  (ID:6OKQLf1sMsk) 投稿日時:2018年 09月 28日 16:09

    我が子の結婚のご祝儀が15万円とか20万円とか、ほんとうですか?!

    想像していたのとケタが違います。

    そんなの、兄弟かおいめいへのご祝儀の金額ではないですか。

    自分の子供に15万円、20万円で、お祝儀と呼ぶのもくちはばったい。

    かんかくの違いに驚きです。

    エデュって、裕福な層ではないですね。

  6. 【5129548】 投稿者: 身の程  (ID:p/VnptoMvWc) 投稿日時:2018年 09月 28日 16:13

    >どういう階層で結婚式をしないのが主流なのでしょうか。

    主流とは言えないでしょうが、結構いますよ。
    もちろん大卒、一部上場企業です。
    ただ、子供の結婚のご祝儀に20万とは思いませんでした。
    甥姪でもそれぐらいは出すかも。
    というように、「祝儀」とか「結婚資金」というのもここで話している皆さんそれぞれが持っているイメージはだいぶ違うのかもしれないなと思いました。

  7. 【5129558】 投稿者: 同感  (ID:hqSyOdjtrsI) 投稿日時:2018年 09月 28日 16:22

    以前、「めいの結婚のご祝儀」?のようなスレに「15万円か20万円包む」と書き込んだら、結構な批判を、、
    因みに、自分の子供なら「持参金として、、」のような書き込みにも、「今時、持参金って」でした。
    手元にある程度お金があった方がいいと思うので「持参金」でも「御祝儀」でも呼び方は何でもいいのですが、その為に学費とは別に積み立て○○○万円。

    ホント、感覚の違いって怖いです。

  8. 【5129564】 投稿者: それなら一貫して独自性の尊重を  (ID:wPl9GackoFQ) 投稿日時:2018年 09月 28日 16:34

    親の姿勢として、私は一貫していてもらいたいです。


    年齢を重ねて、自分の子供たちが長じるにつれて感じることです。奨学金利用者が50%という昨今、ないない婚もひとつの形でしょう。なので、相手の方がそれを希望するなら、うちは合わせます。


    (親の経済実態に関わらず)大学は奨学金を利用で返済は子供本人が負担する、そのため結婚後も返済が続く、結婚は子供たち二人ですべて賄う、親からは一般より多い御祝儀を包む、というご家庭の方との結婚であれば。その場合、結婚後も子供たち二人に自由にさせてあげてもらいたいです。つまりは、婿とか嫁など家を意識するような行事では、状況によっては(仕事とか体調などで)独立した振る舞いをすることがあっても、お相手とそのご両親には積極的に認めていただきたいです。ご批判があると思いますが、正直な気持ちです。


    40代ですが、私は結婚時に夫からも夫の家からも相応に準備と気持ちを頂いており、私の方も相応に支度もして、お互いにかなり覚悟して結婚致しました。ある程度のことは、夫の両親やきょうだいと家族になるので(核家族ですが気持ちとして)、添える希望であれば応えるように努めています。


    私の弟の結婚時の費用は、私の時と同様に一通りのことをして相応に費用を分担致しました。ただ、両親は、今時のことなので簡略化すべしとの両親の考えから、弟夫婦には「来るに及ばず」としています。なので、弟一家の都合で、実家に顔を出したりそうでなかったり。


    私の妹とその夫(私からすると義弟)、二人は大学の同期同士の同業で、二人の関係に上下はありません。義親の強い希望で、義弟は地元旧帝に進学させたはいいけれど(地方ゆえに地元旧帝でも下宿で)奨学金利用、その返済があるとのことで、義弟の気持ちとして婚約指輪をいただいて結納はなし。20年前なのでそれなりに盛大に行われた結婚式ですが、費用は、妹&うちの両親:義弟=4:1、それでも招待客は義弟側中心に随分と気を遣っていました。


    問題は結婚後です。慎ましい生活の中で子供を育てながらやり繰りして奨学金も返済しましたが、その間も義親は「うちの息子は出世頭」と奉るついでに、嫁として、盆や正月に顔を出しとか、夫側親戚の冠婚葬祭に出席とか、妹に求めてくるそうで。婚家としてうちの両親にも、あれこれと妹から動いてもらいたいとのお願いが(申し訳なさそうに)入るそうです。


    蓋を開けてみれば、もっとも多額の費用を出費することになった妹のところがなぜか相手方の実家の要求?希望?がもっともキツイようです。(義弟の奨学金返済をしていた間も「還暦だから夫婦そろってヨーロッパ旅行がいいわ」と義親からおねだりされたそうです。妹がやんわりと断ると、共働きだし余裕があるでしょ、とかなんとか)


    両親は「(妹は私のところとは違って)ないない婚だから気楽だろう」と思っていたため、面食らってしまって。妹も忙しいのにあれこれ要求を言われて大変そうなので、内心では釈然としないようです。もちろん、両親は妹には言えないので私に愚痴をこぼすが。


    結婚は家同士のことと捉えるか、個人間のことと捉えるか、違いがあるでしょうけど、弟のところの不一致はまだしも、妹のところの不一致はこんな風になると本当に困ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す