最終更新:

980
Comment

【5310516】大学生の国民年金

投稿者: バニラ   (ID:nDP6/P03JeE) 投稿日時:2019年 02月 12日 00:02

もうすぐ二十歳になる子がいます。
国民年金をどうするかで迷っています。
裕福ではないですが貯金を使えば親が払うことは出来ます。

本人のことだから本人に考えさせたところ
・周りの友人ほぼ全員学生納付特例制度を利用している
・追納する気もない=将来減額されてもかまわない
・親が払うというなら払えばいいけど、そのお金の使い方はもったいないと思う

というような回答をされました。

私も周りのお母さん方数人にお伺いしたところ、学生納付特例制度で当然という反応。
年金事務所に問い合わせをしてもあっさりと、学生さんで所得無しなら学生納付特例制度の紙書いて出してください。と言われ、後から払わなくてはいけないのですよね?と確認したら絶対ではありませんから。と・・・

二十歳になったら国民年金と思い込んでた私が時代遅れのような感覚に見舞われ
どうすることが一番よい方法なのかわからなくなりました。

世帯年収数百万のごく一般家庭です。
損得で考えるしかないと思うのですが、そのラインがどこにあるのかわかりません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 116 / 123

  1. 【5454665】 投稿者: 微々たるもの  (ID:QRmS.WRGU3g) 投稿日時:2019年 05月 29日 23:38

    月3000円プラスになったって、大したことないということで
    こんな流れになったのでは?

  2. 【5454666】 投稿者: 話が噛み合わない  (ID:lKpDTtP.CyU) 投稿日時:2019年 05月 29日 23:39

    人がどうこうでは無く、追納せずに減る予定の年額39000ほどの年金を追納せずに置いておいた30万程の運用で賄うことが出来るのかどうかの話ですが。

    そう言えば親の受ける減税は住民税10パーセントもあるので、20%の税率でも住民税と合わせると30%の減税になります。


    一方で子供の追納は卒業後3年を過ぎると利子がついて余分に支払わないといけなくなります。追納できる期間は卒業後10年まで。結婚資金も貯めないといけないですし、結局追納は出来ないと思う。

    年金制度が破綻するなら支払わない方が得。続行なら支払った方が得。
    そこで迷う人もいるのでしょうね。
    余裕ある人は税率控除も大きいし、とりあえず細かく考えず支払ってるのでしょうね。

    大部分の人はどちらが得か考えて、迷って、最後に家計の負担も考えて猶予選択だと思う。

  3. 【5454678】 投稿者: それだけではありません  (ID:i0i7OCjPQjY) 投稿日時:2019年 05月 30日 00:00

    >そう言えば親の受ける減税は住民税10パーセントもあるので、20%の税率でも住民税と合わせると30%の減税になります。

    相続税がかわり、都内で住宅をお持ちの方なら、相続税に該当する人はかなり増えましたが、
    相続税対象額を減らすことにもなります(もちろん相続税という枠(数千万円や数百万円)で見れば数十万円は微々たるものですが)。

  4. 【5454679】 投稿者: なんか  (ID:fkc8mre08Uk) 投稿日時:2019年 05月 30日 00:02

    なにをそんなに怒ってるのかわかりませんが、30万ってことはないから、まあ40万としてそれを元手に利益を120万くらいにすれば月3000円の30年分くらいになる?

    ごめんなさい 株はリスクがつきものだからでも失敗したらとかに言われてしまえばもう本当にキリがないんだけど
    私が投資している昨年1700円だった株 今5500円になってる。
    40万で200株買ってたら70万プラスで20パーセント引かれて55万くらいプラス?それに40万足して95万
    またそこからで まあそんなムキになる程不可能ではないのでは?
    もちろんリスク回避の為にひと銘柄だけだと危険だけど
    株やってる方多いと思うけど40万で120万の利益を出すのってそんなに不可能なことでもないですよね?

  5. 【5454683】 投稿者: いいですね  (ID:i0i7OCjPQjY) 投稿日時:2019年 05月 30日 00:08

    運用という今では、巧拙の差が大きいので、才能と興味と時間がある方はご自分で運用された方がいいでしょうね。

    あいにく私は株は損しかしたことがありません。

  6. 【5454685】 投稿者: いいですね  (ID:i0i7OCjPQjY) 投稿日時:2019年 05月 30日 00:09

    運用という意味では、
    を書き間違えました。

  7. 【5454692】 投稿者: なんか  (ID:fkc8mre08Uk) 投稿日時:2019年 05月 30日 00:17

    あっ120万までならニーサ使えば税金かからないですね。

  8. 【5454693】 投稿者: おしえて38960円  (ID:nNGGYDGPm4c) 投稿日時:2019年 05月 30日 00:18

    2年未納でもらえなくなる差額の38960円は現在もらっている人の金額での計算ですよね。
    40年まえの保険料は月額5000円未満なので、40年前に2年12万弱未納の人が年額38960円すくないって事じゃないのですか?
    国民年金の満額支給の40分の38になるのだと思っていたのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す