最終更新:

105
Comment

【6263681】お得な年金の受け取り方法

投稿者: 将来予測   (ID:40uUbmec1KE) 投稿日時:2021年 03月 17日 15:08

コロナ禍での国の財政支出、アフターコロナの景気回復状況で年金制度も変わってくると思いますが…

子供の教育費の目処がつき、漠然と老後を考え始めました。

退職金も一時金や年金方式と受け取り方で税金等が変わるようです。

老後に向けてそれなりの蓄えはありますが、公的年金、企業年金、確定拠出年金、共済年金、個人年金などにかかる税金や社会保険料を考え合わせ、お得な支給方式について情報交換できたら…と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【6270190】 投稿者: スレ主です  (ID:QlgMDT0.X9Q) 投稿日時:2021年 03月 21日 21:28

    皆さま、何となく呟いたスレに、とても為になる書き込みを有り難うございます。

    子供達の時代は、少子高齢化や他国の台頭で思うように手取り収入が伸びず、生活が苦しくなるのではないかと思うと、親から受け継いだものは、+αを付けて子供に渡せる様にと資産運用、年金を少しでもお得に受けとりたいと考えてしまう庶民です。

    年金制度は本当にわかりにくく、かつ見直し変更されることで更に理解出来ず、、
    制度の変更の確認や専門の方にお聞きする前情報としてこのスレを役立てて頂けたら、と思います。

    今後とも、よろしくお願い致します。

  2. 【6270377】 投稿者: 参考になります  (ID:6bu7rs1VMxY) 投稿日時:2021年 03月 21日 23:30

    ほんとややこしいですよね。。

    私も2年ちょっと足りないため、60歳になったら国民年金の任意加入に
    付加保険料(毎月400円)を追加しようと考えていましたが、
    国民年金(付加保険なし)+ 国民年金基金のパターンもあるんですね。
    シミュレーションしてみます。
    よい情報をありがとうござました!

  3. 【6270380】 投稿者: ありがとう  (ID:QoQ4dtXBwWE) 投稿日時:2021年 03月 21日 23:35

    年金基金と付加はどちらかなのですね。うーんますますややこしい。
    コロナでなければ相談に行きたいところです。

  4. 【6270395】 投稿者: 何やら  (ID:MsbbTjCKWoA) 投稿日時:2021年 03月 21日 23:50

    年金基金は解約返戻金が戻ってくるらしいですね。

  5. 【6270397】 投稿者: そうか、、  (ID:jMEq09nEGzI) 投稿日時:2021年 03月 21日 23:52

    年金基金と付加とどちらがまだ良いのでしょうね
    付加だと月400円プラスだけですぐに元は取れたはず(微々たる額ですが)

    年金基金はどうなんでしょうね。60歳以降満額までの2年ちょっとですけれどね

  6. 【6270427】 投稿者: ありがとう  (ID:QoQ4dtXBwWE) 投稿日時:2021年 03月 22日 00:31

    私は5年かけても足りないので5年です。
    付加は安いからあまり考えずにかけられますが、年金基金は高いから考えないとわかりません。途中で休む?ことはできてもやめられないようですし。
    主婦って、夫婦で厚生年金の人よりとても少ないので不安です。
    でもそれよりたぶん、主人がいつから受け取るべきか、の方が選び方によって差がつきそう。とはいえ、何歳まで年収どれくらいで働くか、なんてわかりませんよね。どうすりゃいいんだ。
    とりあえず自分の分は明日電話してみようと思います。

  7. 【6276822】 投稿者: 払うべきものは払え  (ID:xO3AjNW6p1M) 投稿日時:2021年 03月 27日 00:30

    実母は1986年以前も専業主婦として国民年金保険料を払っていて、義母は払わずでした。経済力にはあまり差がなかったようなので、計画性の差なんでしょうね。

    義母は、結局、義父の退職までに受給に必要な25年に達さなかったようで、義父の退職後に国民年金を5年払いました。3号期間が20年+5年で25年。40年のうち25年しか加入してないから、少なくて当然なのに今になって老齢基礎年金が少ないと怒っています。

    「強制でないから支払わない=将来年金が減る」ってことがなぜわからなかったのか理解に苦しみます。強制でないからオッ区民年金保険料を支払わずに、自分で株式運用できると思っていたにしては資産が少ない。どう思って支払わなかったのか聞いてみたいです。

  8. 【6285613】 投稿者: 4月生まれ  (ID:r0ALL7VvySw) 投稿日時:2021年 04月 03日 00:26

    国民年金の任意加入した分は約10年で元が取れるそうですが、65から貰い始めれば75まで生きれば良いことになります。
    この場合、繰り下げを選ぶとその分さらに長生きしないと元は取れないことになりますよね。
    私は4月生まれで丸々三年分未納期間があるので、結構負担です。三月生まれの人が羨ましい。
    子供も学生猶予せず、払いましたが、いつか有り難いと思ってくれるかな。くれないだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す