最終更新:

287
Comment

【1285134】難関化する公立中高一貫校、検証へ 文科省

投稿者: がんばれ公立   (ID:H0z2T7zGqbM) 投稿日時:2009年 05月 11日 08:45

今日、次のようなニュースが飛び込んで来ました
皆さんどう思われますか?


難関化する公立中高一貫校、検証へ 文科省



中高一貫校をめぐり、文部科学省は入学選抜のあり方などについて今月にも議論を始めることを決めた。「難関化して小学校の勉強では合格できないところがあり、公教育として問題だ」との批判を受けたものだ。文科省は現状をくわしく検証する考えだが、保護者には「私立のように学費をかけないで大学進学に期待がもてる」と受験熱が高い。見直し論議は広く関心を呼びそうだ。


 公立の中高一貫校は99年施行の改正学校教育法で認められ、08年4月時点で158校ある。当初は、6年間でゆとりをもって教育し、生徒の個性を伸ばすための制度とされた。法改正の際、国会は「偏差値による学校間格差を助長させない」と付帯決議し、施行規則でも「学力検査を行わない」と念押しして定めた経緯がある。
 しかし、状況は一変している。大学進学実績が高い高校が併設した中学などで競争率は跳ね上がり、学校側は「適性検査」と呼ぶ長文の問題を出題。私立のように難しい計算を解くような問題ではないものの、文章や図表などを読み解く高い考察力を求め、私立入試並みの対策が必要なところが多くなっている。小学校などの現場には「私立に対抗して成績がよい子どもを早く確保しようとしている」という指摘が上がっている。


 県立千葉高校(千葉市)に昨春併設された千葉中学は、初年度は約27倍、今春も約17倍と高い競争率になった。地元の塾は専門の対策講座を設けたり、出題内容を分析した模試を実施したりしている。京都府の伝統校、府立洛北高校の付属中学も6倍を超えている。



 文科省が議論を始めるきっかけになったのは、規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船前会長)の動きだ。「私立への『民業圧迫』にならないか」といった観点から公立一貫校の問題を議論。昨年末、「塾通いなどが必要で、高額所得者が有利になる」「公立が担うべき役割を明確化するべきだ」と批判する答申をまとめた。答申は「抜本的な改善」を求め、▽地域の「トップ校」の高校には中学を設けない▽面接、作文、推薦などを適切に組み合わせる▽志願者が3倍程度を超えたら、選抜の過程で必ず抽選を採り入れる――といった方法を提案している。


 これを受け、文科省は今月にも中央教育審議会で議論を始める考えだ。各校が実施している「適性検査」はどうあるべきか、中高6年間の教育内容と目標・理念をどうとらえ、どう進めていくべきか――について関係者にヒアリングし、検証を進める。


 文科省の教育制度改革室は「競争が過熱気味な一方で、保護者のニーズが高いのも事実。こうした状況をどう考えるべきか、難しい問題をはらんでいる。いずれにせよ、制度開始から10年がたち、公立の一貫校の意味、教育内容と成果もあわせて検証する時期に来ている」としている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1291228】 投稿者: 今という時期  (ID:E9GzxGpl97A) 投稿日時:2009年 05月 16日 07:58

    通りがかりの素朴な疑問?さま

    >まぐれ合格は悲惨だと聞きますがそういった子は高校課程から別の学校へ
    >移ったりするのでしょうか?(出来るのでしょうか?)

    スライド式に他の高校へということは原則、できません。
    慢性的な学業不振者は中学課程のうちに転学を勧められるという噂ですが詳細は該当者にしかわかりません。
    かなり学業のほうがしんどくなっている子は散見します。

    >またここに書き込みをされている方のお子さんのレベルはどの程度?

    うちは普通に区立小の優等生、という感じでした。
    小学校の3段階評価や簡単な業者テストではどのくらいのものなのか
    わからないし、中受予定がなかったので偏差値とやらもわかりませんが、
    どの先生からもお墨付きをいただく程度には…

  2. 【1291238】 投稿者: 今という時期  (ID:E9GzxGpl97A) 投稿日時:2009年 05月 16日 08:14

    通りがかりさま

    >一応、小学校の知識フル活用して解けるんですけど、
    >うちの学校の担任もさっぱり解けませんでしたよ。

    知識フル活用で解けると言っても、小学校のレベルもおおいに関係してるかな、と。
    担任の先生は一応解答そのものより加点される基準がわからなくて自信がないとおっしゃってました。
    それよりボリュームがありすぎて知識の引き出しを開けているうちに
    時間がなくなってしまいます。
    パターンに習熟している方が圧倒的に有利な印象です。
    それでもうちの場合は難易度のわりには相性がよかったようで
    他校のそれほど難しくはないご当地系問題を見て
    「こんな問題よりまじめな学力勝負の方がよほどいい」と言ってました。

  3. 【1291479】 投稿者: 通りがかりの素朴な疑問?  (ID:nHtX9t4HOVk) 投稿日時:2009年 05月 16日 13:26

    憶測ですが さま

    >「受験競争の低年齢化がよくない」と言うなら、私立や国立の学力試験もやめさせなければなりません。

    お答え頂き有り難うございます。
    そうですよね!なぜ公立中だけ?
    民主党が政権を取ったら変わるでしょうか?



    今という時期 さま

    >うちは普通に区立小の優等生、という感じでした。
    >小学校の3段階評価や簡単な業者テストではどのくらいのものなのか
    >わからないし、中受予定がなかったので偏差値とやらもわかりませんが、
    >どの先生からもお墨付きをいただく程度には…

    お答え頂き有り難うございます。
    ご子息様はたしか塾なし合格でしたよね?
    小学校では優等生とのことですが中高一貫校にご入学されてからはどうなんでしょうか?
    そのまま優等生でいられるのでしょうか?
    塾なし合格はたまに聞きますが今という時期様のお子様が通われている学校でも塾なしで
    上位層はおられるのでしょうか?(地頭が良いというか)

  4. 【1291619】 投稿者: 今という時期  (ID:E9GzxGpl97A) 投稿日時:2009年 05月 16日 16:07

    通りがかりの素朴な疑問?さま

    >そのまま優等生でいられるのでしょうか?


    いろいろなレベルが混ざっている小学校と違って「優等生」の定義が難しいです。
    どの科目も試験のたびに誰がトップを取ってもおかしくない感じで、
    良い意味でとても流動的ですので。
    思ったよりは健闘しているし不安はまったくありませんがうちもまた流動的です。


    >今という時期様のお子様が通われている学校でも塾なしで
    >上位層はおられるのでしょうか?(地頭が良いというか)


    あまり他のお子さんのバックグラウンドはわからないのですが
    そんな流動的な中で安定して突出しているお子さん達は「○○中合格」
    の実績があったり、塾で有名な秀才だったり。
    同じ塾出身のお子さんの噂話を通して伝わってくる程度ですが。

  5. 【1291764】 投稿者: 某都立親  (ID:Dw1POJTMVcY) 投稿日時:2009年 05月 16日 18:45

     レス遅れましたが・・・
    ついてけない子は悲惨か・・・我が家の学校は今のところそんなこと無いです
    もちろん入学時(特に数学)の課題が大変だった子はかなりいた(私学併願が少ないので)だったようですが
    また、成績下位者は固定しつつありますが子の友達にも居るが特に暗くはないです。
    それぞれ活躍の場があるみたいで・・もっとも一番下でも最低限の基礎は出来ている
    みたいですが・・・単純に試験勉強さぼってる感じ。
     尚、既に高校過程に進んだ(4年生)も概ね従来の高入生と同じかそれ以上の
    学力だそうです・・ほんの一握りの生徒で親子面談有ったそうですが本人の意志を
    確認して進級させたそうです。
     以上、あくまでも我が家の場合です。
    尚、2ちゃんでもマルチで書き込んでいるのでコピペ参考まで
    >>公立一貫の分が悪いのを受けてのカキコです。
    しつこいようで申し訳有りませんが
    私立一貫と公立一貫の比較については
    特に都内開校時よりさんざん2ちゃん他掲示板で
    議論されてきました・・・当時結論めいた意見の
    ほとんどは、<実験><効果無し><意味無し><失敗>
    <学力テストで無い><所詮公立教師が教えても無駄>
    等々が私立サイドの意見・・・実際私立受験組からは眼中無い感じ。
    公立派の批判は<公立トップ校が王道><中だるみでレベル落ちる>
    私立派同様<学力試験の体をなさない適性検査>等々
     実際通わせている我が家(新聞に載ってない学校)の感想も
    普通の公立から教育無関心家庭を除いた程度の昔で言えば文京区や
    千代田区等のレベル高いと言われる地元公立みたいな感じ・・・
    小石川でさえ入学者の学力はかなり幅があるし・・・
     今更<難関>とか<エリート>とか分けわかんない数年後の
    結果だってどう転ぶかもわからない実験ですよ・・・
    いずれにしても在校家庭は少数派ですから、分が悪いです。
    千葉と埼玉は確かに悲惨と思われるが・・・中受人口考えたら
    5~6校すぐに開校すべきでしょう。
     また県千葉に開校はどう考えてもまずいでしょう・・・
    日比谷や西、国立、浦高、一女にいきなり中学作ったらそれこそ
    中受熱を煽ると言われてもしょうがない・・・もっとも中受煽っているのは
    マスコミと塾産業、新興私学なんだけどね・・・彼らはしたたかですよ

  6. 【1292160】 投稿者: きのこ  (ID:aQI.hTLUN5Q) 投稿日時:2009年 05月 17日 02:06

    >実際私立受験組からは眼中無い感じ。
    当然ですね。公立中高一貫校の場合は、ずば抜けてすごいという子は少ないです。模試で必ず全国で3桁以内という目標をもって、頑張るくらいでちょうどいいと思います。


    高校になると反抗期で、面白くないですね。小学生の時に塾にも行かず、遊びまくっていたのは、正解だったと思います。小学校から勉強ばっかりじゃ可哀想な気がします。


    大学だけは、難関国立大がいいと思いますが、小中高は近場がいいです。公立中高一貫または公立TOP高でも、条件としては十分でしょう。後は本人の努力次第なので、親の出る幕はありません。

  7. 【1292290】 投稿者: 京都市在住  (ID:BePqyVXlfXk) 投稿日時:2009年 05月 17日 09:32

    (ID:aZ76kW8hkUo) 様

    夢と現実のコラムが良かったです!(笑)

    >塾に行かないで、凡才のわが子でも入れて、進学実績の良い、理想の学校。
    >それは公立中高一貫校。それは夢。

    ○ まさしく我が家!

    >厳しい入試、厳しい入学後、努力しない凡才は落ちこぼれ、努力した秀才は進学実績を作る。
    >それは公立中高一貫校。これが現実。

    ○ まさしく我が子!

  8. 【1292396】 投稿者: 通りがかりの素朴な疑問?  (ID:nHtX9t4HOVk) 投稿日時:2009年 05月 17日 11:45

    今という時期 さま

    トップ層は流動的なのですね。

    >そんな流動的な中で安定して突出しているお子さん達は「○○中合格」
    の実績があったり、塾で有名な秀才だったり。

    きっと○○中学とは御三家と呼ばれる中学でしょうね!
    お答え頂き有り難うございました。笑

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す