最終更新:

34
Comment

【2082508】大阪桐蔭にいる物理のすごい先生について

投稿者: 大阪桐蔭高校入学希望者   (ID:pw7otAn9nTw) 投稿日時:2011年 04月 03日 13:46

大阪桐蔭高校に入りたいと考えているものです。物理が大好きで中2のときに購入した、難問題の系統とその解き方という問題集を買いました。非常に丁寧な解説で今でも大切に使っております。その著者の紹介欄に大阪桐蔭の講師と書いてあり、そのようなすばらしい先生がおられる学校に行きたいと思いまして、大阪桐蔭高校を受験することにしました。皆様に聞きたいことは、その先生の授業は誰でも受講することができるのでしょうか?高校から入った人は受講する資格がないということになると、非常に困ります。
それ以外にもどのような講義をなさるのかなどについても教えていただけたら非常にうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2085881】 投稿者: 大阪桐蔭入学希望者  (ID:3QZd6HFCCxk) 投稿日時:2011年 04月 06日 21:36

    そんな先生がいるんですね。

    客員なのに、役に立たないってどんな先生なんですか?

    教師もピンキリですね。

  2. 【2088121】 投稿者: くろば  (ID:kfblZ0OT/Ao) 投稿日時:2011年 04月 08日 23:10

    卒業生の者です。
    まず、物理の先生に関してです。
    Ⅰ類の生徒の物理のクラスは、高3では2クラスに分かれています。その2クラスとも、その先生の授業を2時間受けることができました。
    あとは各クラスの先生が1人ずついらっしゃって、週4時間教えてくださいました。
    投稿者さんは服○先生の書かれた問題集がお好きと言うことなので、すでに物理に関しての学力はほぼ完璧だと思います。ですが、その先生以外の物理の先生方もとても素晴らしい授業をされていますよ!
    多分、投稿者さんくらいの学力なら結構楽しめると思いますよ!
    服○先生が5年契約で、今年の卒業生で契約が切れると言うのは本当のようです。(本人がそうおっしゃってましたから…)
    さらに、去年から体調を崩されたりしているようなので、これからも教えてくださるかは正直わかりませんが…
    しかし、桐蔭のことを結構気に入ってくださっているようでしたので、投稿者さんが高3になる頃までは教えてくださっているのではないかと…
    推測ですみません(泣)

    特待については、色々噂がありましたよ。
    成績で決まっている、という話もあれば併願校のレベルで決まっている、という噂もありました。(入試の際に併願校はどこ?という紙を書かされます)
    どれが本当なのか、分からずじまいでしたが…
    私の周りの特待生は神女落ちや東大寺を蹴ったという人ばかりでした。

    東大については、理系は桐蔭から目指すことは難しくないと思いますよ。今年東大に現役合格したのは文Ⅰと文Ⅲに一人ずつですが…
    客員の講師の方々は皆、一流のかたばかりですよ!
    服○先生も凄いですが、同じくらい!(は言い過ぎかなあ)
    ただ、文系の場合は、社会科のフォローが微妙なので、社会科は塾にいっている、という人が多かったです。
    理系は受験者が1人だけで、彼は前期で10点、後期で3点まで迫ったといいますから、あと一息!だったんだと思います。来年は理系の東大受験志望者が多いので、理系の合格者も出ると思いますよ!

    文化祭とかの行事は東大寺の方が楽しいです。
    私の意見は桐蔭寄りかもしれませんので、
    いろんなことを参考にして受験校を決めてくださいね。
    長文失礼しました。

  3. 【2088163】 投稿者: くんせい  (ID:kfblZ0OT/Ao) 投稿日時:2011年 04月 08日 23:40

    皆さんが役に立たない教師だと揶揄なさっている先生については生徒の間でも色々な意見がありますよ。
    阪大の過去問で、一度やらないと解けないだろ!って問題をやってみたり、大学で習うんじゃないの、それ…っていう解法(マクローリン展開とか)を教えられたりしてましたよ。
    繰り返し、何度も同じ問題をなさるので、「またかよ」とか、「むずすぎ!こんなん意味ない」とか思ったりしますが、反復演習は学習の基本ですし、授業で扱った問題と似た問題が京大模試などで出題された!ということもありましたので、意味がないということはないと思いますよ。
    実際、今年、市大の医学部に現役合格した人が私大の入試でマクローリン展開使ったよ!って言ってました。
    その先生は中学校で数Ⅲまで教えたりするので、数研の準1級を中2でとったり、岩波書店の分厚い数Ⅲの本を中2で読んだりする子達がいます。
    その先生は基礎を教えるのが下手なので、その先生だけのお陰ではないと思いますが 、その先生が桐蔭で初めて中学校で数Ⅲまで教えて、初めて桐蔭中学生が数研の準1級をとった、ということは事実ですよ。
    無駄、と思うのも有益だと思うのも、受けとり方次第だと思いますよ。

    私は無駄だと思ってましたが。

  4. 【2088220】 投稿者: 別の卒業生  (ID:ONzH2JCUIQs) 投稿日時:2011年 04月 09日 00:57

    そうですよね。受け取り方次第ですよね。

    わたしはくんせいさんと同様に無駄だと思っていました。

    別に大学でやるような解法でやらなくても、ちゃんと授業をきいて、しっかり勉強してたらどんな問題でも解けると思います。
    考える力がだいじなんですよね。

    大学でやるような解法を使って、記述式の問題を解いても点数はもらえないんじゃないですか。

  5. 【2088760】 投稿者: 新高1の保護者  (ID:DBMPcOoT1dw) 投稿日時:2011年 04月 09日 15:13

    スレ主は、設定によると、中3で「難問題の系統とその解き方」や「大学への数学」を使用している方なので、高校数学の授業でマクローリンの定理も教えてくれないような学校があれば、それは志望校の対象から完全に外れてしまうでしょうね。

    大学入試のその場で問題を解く際にマクローリンの定理やテイラー展開を使って良いかどうかは別として、教師が、数学の醍醐味や工学分野へ応用のされ方を生徒に伝えるために授業で学習指導要領の範囲を超えることを教えるのはは、どこの進学校でも普通のことであり、知的好奇心に富んだ若者にとっても大きな魅力のはずです。入試で使えることや受験テクニックしか語らない教師なんて、逆に信用ならない存在でししょう。

    少なくとも、将来は理系分野に進もうとする高校生は、中学で「難問題の系統とその解き方」にチャレンジするスレ主に馬鹿にされないような気概を持って勉強してもらいたいですね。

    ところで、「くんせい」さんは、マクローリンの定理を習ったとき、その美しさに「感動」しなかったのでしょうか? あの定理を、大学で習う「解法」の1つとしてしか理解されなかった? 残念ですね。ちなみに、大学は「解法」を「習う」ところじゃありませんが・・・。

  6. 【2089012】 投稿者: くんせい  (ID:kfblZ0OT/Ao) 投稿日時:2011年 04月 09日 19:26

    名指しでバカにされると辛いです(泣)
    くんせいも腐っちゃいますよ…
    ですが、私の軽率な発言が新高1保護者さんのお気に障ってしまったのですね…
    申し訳ありません。

    私自身の先生についての意見は正直うまくまとめられていないのです。
    小原先生のお陰で出来るようになったことは沢山あると思います。
    うわ、この解法すげえ!!
    と思ったこともありますし、
    受験までこの先生についていったら完璧やん!!
    と思ったことだってあります。

    私の学年では高2のときは模試の成績順のクラス分けでした。そこで私は2番目のクラスでしたので、先生からマクローリン展開、テーラー展開は習っていないのです。高1まで
    「マクローリン展開とかエレガントなやつ教えたるからなー」
    と焦らされ、結局教えていただけずじまいでした。
    高2でしか先生はマクローリン展開についてふれませんでしたから…(私の学年では、です。)
    大学への数学で、「あ、これか?」と思うくらいでした。
    もしかしたら私はそれについて自分勝手に拗ねているのかもしれませんね。
    それに、
    「入試でマクローリン展開なんて使っても証明書かないと点なんかもらえないよ」
    と他の先生方がおっしゃっていたのをずっと聞いていたので、「そっか意味ないんか!」と思い込んでいたのかもしれません。

    市大の医学部に現役合格した人だって同○社の入試でマクローリン展開使ったらしいですが、結局点数は200点満点中194点だったみたいですし。
    大学に進んで、もっと難しいことをやっていくわけですから、「今はこれだけでいいの!」とか高校の時点で思っていちゃダメですよね。

    もう少し視野を広く持つように心がけます。

  7. 【2089954】 投稿者: 新高1の保護者  (ID:3L.e1b4PVfk) 投稿日時:2011年 04月 10日 16:03

    くんせい(JcBIDfdMUG2)さんへ。

    名指しで馬鹿にしたつもりはありません。そのように感じられたのであれば、お詫びします。まぁ、「もう少し視野を広く持つように心がけます。」と言ってもらえれば、私の説教じみた書き込みも無駄ではなかったと思えます。

    くんせいさんは、今年、桐蔭高校を卒業されたばかりの方ですよね。私は、桐蔭「高校」のことは、まだ何も知らず、保護者でありながら、「ここ大丈夫か?」と若干の不安を感じつつある者の一人です。したがって、卒業生の実体験に基づいた話は、単なる憶測や伝聞に基づいた書き込みよりも遥かに興味を引きます。今後も、懲りずにいろんなことを書き込んでもらえれば、桐蔭の実像が露わになるので、私のみならず、桐蔭を知ろうとする者にとって貴重な情報ソースとなりえるでしょう。

    くんせいさんに、ひとつ質問があります。「優秀な学年」と言われ続けた今年の卒業生、どうして、あんなに京大医学部人間健康学科を志願する人間が多かったのですか? 去年は京大理学部合格者も多く、「桐蔭、噂に反して、なかなかアカデミックな雰囲気なのか?」とうれしくなったりもしたのですが…。期待の大きさからか、「とにかく京大」「試験に使えないことは無駄」って雰囲気があったのでしょうか?

  8. 【2090025】 投稿者: 今年の卒業生  (ID:l64WvZea2I.) 投稿日時:2011年 04月 10日 17:40

    とにかく京大という雰囲気は否めませんが、私は京大を受けずに
    別の大学を普通に受験しました。

    京大という雰囲気はクラスに、高い目標と一体感を与えるためのものだと思います。
    何しろ受験というものは団体競技のようなもので、クラスで一人でも遊んでいると、
    周りの空気も乱れていくものだと感じました。

    したがって、先生方は雰囲気を作って下さっているので、後は、クラスの流れに乗って
    いけば大丈夫だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す