最終更新:

572
Comment

【5498966】年収1500万円世帯の家の値段

投稿者: 迷える子羊   (ID:O9KiSUvffiA) 投稿日時:2019年 07月 07日 20:15

家の購入を迷っています。

年収1700万円(今後1500-2000程で変動あり)
頭金3000万円
親からの贈与等なし
子供3人中受予定

土地の高い地域に住んでおり、家の購入を迷っています。
注文住宅9000万円、少し頑張って11500万円。


しかし、周りの同年収では少し郊外の5000万円前後のマンション購入者も多く不安になってきました。

エデュでは1500万円以上中受の方も多いかと思いますが、いくら位の家に住んでいるのでしょうか。贈与ありなしも含めて参考にさせて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 66 / 72

  1. 【6649375】 投稿者: 年収の3~4倍  (ID:NNGvbPPFNxY) 投稿日時:2022年 02月 02日 11:27

    ところで、
    不動産購入に興味のある皆様は、
    最近のマンションの耐居住可能年数は、何年位だとお考えですか?
    例えば、1億円でタワマンを買う、
    それが、修繕を積み重ねることで、
    100年とはいわず、500年くらいの長期使用に耐えられるのならば、
    子々孫々から「便利な場所に居住権を確保してくれてありがとう」と、
    感謝されるかも知れません。
    しかし、70年程度で終了ならば、どこかで売り抜けなければならず、
    耐久使用年数があと数年に迫ったものを1億で買い取ってくれる人が、
    いるとは思えず(超インフレになってれば別)
    壮絶なババ抜き合戦になるように思いますが…
    1億の新築マンションをローンで買う人は、
    いずれ、1億以上の価格で、そのマンションを売り抜けられると信じて、
    行動しているのですよね?

  2. 【6649380】 投稿者: 在学すると  (ID:5SVGp.qVMVw) 投稿日時:2022年 02月 02日 11:31

    >東大450万未満が8人に1人と言っても、自営業で所得が少ないケースが多々あります。

    自分の意見の都合に合わせての主張のように見えます。
    他にも、祖父母からの援助があるのだろう、などの意見をまことしやかに語る方もいますね。

    東大に子供を行かせていると、この手の反論にイメージ以外の根拠がないことがわかります。
    東大生で、経済的にも恵まれていると思うのは、私立中高一貫校から来ている方と女子です。
    合わせて7割ちょっとぐらいでしょうか。
    自営の方でも、十分に経済的に恵まれていて、お子さんを中高一貫に行かせている方も多数いますよ。

    ですから、自営=450万未満というのは、イメージだけの世界です。
    現実的には、やはり地方の公立校出身者を中心に、そこまで裕福でない方は結構います。だから、学費や生活費のためにバイトをしている学生も少なくありません。

    実際に在学していると、ある程度その雰囲気はわかるようです。

    うちも子供が東大に入った頃には、450万未満ではないけれど、600万いくかどうかでした。東大の保護者の世帯年収では、450万~950万未満の括りが2番目で、こちらもやはり8人に1人ぐらいです。
    ですからとても私立中高一貫校は無理でした。高校受験からになります。

    子供が受験しての実感としても、学力はお金では買えないというものです。
    であれば、うちなどとても東大に入れなかったでしょう。
    環境よりも地頭だと思います。

  3. 【6649491】 投稿者: 別に  (ID:VyMjn0T.mVg) 投稿日時:2022年 02月 02日 12:39

    東大の話必要?
    どうでもいいじゃない
    年収1500万で家を買う人の話してるのだから…
    エデュあるあるだけど途端につまらなくなる。
    あとうんちくが長い人も…
    東京の全てを把握してるのかなと言いたくなる。
    それにここにいる皆さんただの庶民だろうし、もちろんすでに自宅は所有してるでしょ?
    この年収1500万の話は自分のお子さんの話なの?
    ちなみにうちは京王線沿線の世田谷区です。
    ここでは超郊外の都心まで遠くてあり得ないだろうけど、ゆったりとした住宅地で政治家や芸能人、スポーツ選手など私たち庶民じゃない方も住んでますよ。
    庶民でも中受率高いです。都心じゃないと思ってるのは良くわかってない人たちだと思います。
    ここで出てた井の頭もそうだけど浜田山、永福町、善福寺あたりでも知り合いの皆さん生活のレベルは高いしお子さんも優秀です。
    逆に今人気の埋め立て地あたりのタワマンを自慢しちゃう方がいい痛い感じがします。もちろんキラキラ好きの若い人は別だけどね。
    一体みなさんどこに住んでいるのだろう?
    その前にどこで生まれた育ったのかその方が興味ある。

  4. 【6649511】 投稿者: 家賃より  (ID:O1USipow97k) 投稿日時:2022年 02月 02日 12:53

    自分で住む家だから家賃払うよりも良いのかなぁくらいの感じで買っているんだと思うよ。
    自分の代で住み潰すか、売って買い替えの足しにする。売って施設にとか。
    核家族産まれだからか、家は家主一代に帰属するイメージ。
    何百年も住み続ける発想はまったく持って目から鱗でした。

  5. 【6649517】 投稿者: 全く  (ID:sV9PLU4mWGA) 投稿日時:2022年 02月 02日 12:56

    同感ですね。
    もっともらしくめちゃくちゃなことを言っているのを見て驚きました。

    >親はあまり有能じゃない

    >壁にぶつかり政治的に消えていく子が多い

    すみませんが、知性のある方の書き込み内容とはとても思えません。独身者の集うどこか別の掲示板かと思いました。

    以前はこういうスレなら実在する1500万以上の世帯が沢山書き込みをしたものですが…

    時代も変わりました。

  6. 【6649619】 投稿者: 城南住まい  (ID:Y6bkdC9csL2) 投稿日時:2022年 02月 02日 14:04

    >最近のマンションの耐居住可能年数は、何年位だとお考えですか?

    せいぜい20年くらいが限度じゃないかな…と思います。
    幾ら外見は良くても、配管なんかの寿命を考えたら、そんなものかと。

    以下、実体験(話が長くなりますが)

    新婚時に、ヴィンテージマンションという括りの賃貸マンションに
    住んでいました。

    分譲マンションの賃貸貸し。借りた時点で、築40年。
    大手ディベロッパーが管理している、かなり管理状態がしっかりしたマンションです。

    キッチン、お風呂、トイレ、クローゼット、フローリングに壁紙、内装の全てが
    リフォームしたてで、それは、見た目は綺麗なマンションでした…が住み始めて5か月で退去しました。

    我が家が借りていた部屋の天井と、上階の床下に通っていた排水管が破裂。
    汚水が天井から降ってきたり(照明の穴から漏れて来ました)、トイレや、
    お風呂、洗濯機の排水溝から、汚水が逆流してきました。

    その前に、友人から『マンションの上階から、水漏れがあって大変だった』と聞いていて、マンションにも善し悪しがあるな…と思っていた矢先、まさか!我が家が?って。

    汚損した物を全て写真に撮り、値段を確認し、マンションの管理組合が入っていた保険会社に対して、損害賠償請求しました。
    結果、当たり前ですが、買ったばかりの家電も減価償却され、100%の弁済は下りませんでした。
    引っ越し費用を出して貰えただけ、有難たかったですが(そこは、大手ディベロッパーの管理だからか?)。

    それ以降、我が家は、築10年まで位の賃貸マンションしか借りないと決めました。

    その後、(汚水まみれになった)借りていた分譲マンションは、しれっと売りに出されていました。

    東京の古いマンション、配管はどうなっているんでしょうかね?
    高圧洗浄して、中身が綺麗になっても、配管自体の劣化があると思うのですが、
    それをやり直しているマンションって、あまり聞かないように思うのですが。

  7. 【6649680】 投稿者: 年収の3~4倍  (ID:NNGvbPPFNxY) 投稿日時:2022年 02月 02日 14:34

    城南住まいさんが、新婚当時、住んでいた築40年マンションは、
    何年代ごろのマンションですか?

    管の素材はマンションの年代とともに進化していて、
    最近のマンションは金属の管ではなく、
    チューブのような素材と聞きます。

    金属管時代のマンションは、老朽化とともに、水漏れ事故増えるので、
    管の手入れ、非常に重要ですね。
    チューブの場合は、どうやって手入れしていくんでしょうか?
    私も詳しくはないので、詳しい方がいたら、
    書き込みしていただけたら嬉しいです。

    ところで、耐久年数せいぜい20年位というのは、
    あまりに短くないでしょうか?

    20年しか寿命の無いものを1億で買って、
    10年後に、残り10年しか住めないことを分かった上で、
    他人に1億円以上で押しつけるのって、
    モラル的にもどうなんでしょうねえ?

  8. 【6649735】 投稿者: リバースモーゲージ  (ID:5SVGp.qVMVw) 投稿日時:2022年 02月 02日 15:04

    >ところで、耐久年数せいぜい20年位というのは、あまりに短くないでしょうか?

    リバースモーゲージで、マンションも取り扱う銀行がありますが、築20年が限度だったと思います。
    もちろん、築20年の時点まで契約が出来るという意味ですので、その後も価値があるのが前提ですが。

    なお、国土交通省の統計では、マンションの平均寿命は46年。
    建て替え物件の着工時期の平均も築後37年となっています。
    ですから、30~40年が耐用年数と考えればよいと思います。

    ちなみに、うちが住んでいるマンションは築20年を超えていますが、毎年値上がりを続けています。昨今のマンションブームの影響だとは思いますが。
    耐用年数から考えて、さすがに30年ぐらいになったら下がり始めるのではないかと考えていますけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す