最終更新:

73
Comment

【884161】卒業文集に暴言を書いた長男……どうすれば?

投稿者: 悩みつきず   (ID:S/3mTY9wHVc) 投稿日時:2008年 03月 24日 11:22

公立中学を卒業したばかりの男子の母です。
高校受験も終わり、卒業式も終わり、やれやれと帰って来て愕然!
卒業式で渡された卒業文集の長男の作文を読んでみると、「学校はつまらなかった」という意味の暴言を原稿用紙2枚分びっしり……(具体例は差し控えさせていただきます)。
さすがに先生に対する批判や誰かを個人攻撃するようなことはしていませんでしたが、他のお子さんは皆、「3年間、楽しかった」「先生、ありがとうございました」「この学校で成長できた」などと書いているなか、汚い字で毒を吐く息子の作文は異様に目立ち、ショックで、しばらく立ち上がれませんでした。


後日、先生を囲んでのPTA謝恩会があったので、担任の先生に「すみませんでした」と謝罪しました。
担任の先生は「将来が心配ですね」と、冷ややかにおっしゃいました。
先生の怒りもごもっともなので、返す言葉がありませんでした。


その夜、気持ちを落ち着かせてから、本人と話しました。
「なんであんなことを作文に書いたの?」
「みんな、普段はつまんねえ、最悪って言ってるのに、内申が欲しくて機嫌とることばっかり書いてるのがイヤだった」
「でも、卒業文集は3年間の最後のまとめなんだよ。一生、残るんだよ。この作文を読んでイヤな思いをする人もいるんだよ」
「最後くらい、本当に思ってることが書きたかった」
というような調子で平行線……。
徹底的に責めても余計に意地になると思ったし、表情からは後悔しているような様子も少しですが見てとれたので、「これから、こういうことがあったら、よく考えてから書いた方がいいよ」と言って、終わらせましたが……。


数日たった今も、担任の先生の「将来が心配ですね」という言葉が耳から離れません。
印刷して人の手に渡ってしまったものは、もう元には戻せないので、どうすることも出来ませんが、今後、どんな風に長男と接していったら、人の気持ちがわかる人になれるのか、悩んでいます。


ちなみに長男は、とても繊細で傷つきやすく神経質な性格です。
ただ、友人関係は普通で、毎日一緒に遊ぶ友達もたくさんいます。
また、不登校や成績上の問題もとくになく、志望の高校(私立)にも合格しました。
主人は、「男はそういう反抗をしたくなるときがある。お前は卒業文集を大きくとらえすぎだ」と言いますが、やっぱり心配でたまりません。
どなたか、どう考えていったらいいか、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【885653】 投稿者: 締められた後かも…  (ID:DAHYc.6H7e2) 投稿日時:2008年 03月 25日 23:41

    もう締められた後かもしれませんが、ちょっとだけコメントさせて下さい。
     
    この子さんは心配いらない、と思ったのは、お母様の文章からにじみ出る温かさによるところも大きいです。
    (他の方も、そうだったんじゃないかな?)
    日々このお母さんの愛情を受けているからこそ、ちょっと甘えてみたり冒険してみたり、そんなことができるのかな、と思いました。
    ちょうど反抗期の真っ盛りくらいでしょう。
    いろいろと枠からはみ出したい衝動が起こる時期だと思います。
    でも、こういうお子さんはいずれ、見違えるほどしっかりするような気がしています。

  2. 【885908】 投稿者: どんまいさんへ、と書いてくださった方へ  (ID:qe15pM/8sSU) 投稿日時:2008年 03月 26日 10:40

    スレ主様、ヨコの話題で失礼します。


    「どんまいさんへ」と書いてくださった方、どうもありがとうございました。
    誰にも言えずフタをしていた思いがやっと許されたような気がして、
    とてもうれしかったです。


    いろいろな意見が出ましたが、「もうすぐ高校生なのに、外で追いかけっこして
    遊ぶスレ主様のお子様」が健やかに楽しい青春を過ごすことができますように。

  3. 【886208】 投稿者: ほめられない?  (ID:qr0Ed.fXO4w) 投稿日時:2008年 03月 26日 16:24

    褒められた事ではないと書かれいる方がいらっしゃるようですが、なぜですか?


    本人の素直な気持ちを、なぜ卒業文集だから?という理由だけで、楽しい物でなければいけないのか?私には理解できません。


    そういう時期があったっていう、本人の成長の証なんじゃないのですか?
    恥じる必要も無いと思いますけど。

  4. 【886380】 投稿者: ま、でも  (ID:0Pdyi0zW/ck) 投稿日時:2008年 03月 26日 20:35

    ほめられない? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 褒められた事ではないと書かれいる方がいらっしゃるようですが、なぜですか?
    >
    >
    > 本人の素直な気持ちを、なぜ卒業文集だから?という理由だけで、楽しい物でなければいけないのか?私には理解できません。
    >
    >
    > そういう時期があったっていう、本人の成長の証なんじゃないのですか?
    > 恥じる必要も無いと思いますけど。
    >


    恥じる必要はないのかな?
    私の子なら、恥じなくとも、注意くらいはするかな?
    でも、なんらかの問題を起こした人間の過去に遡るとき、
    必ずといっていいほど、文集の文が報道されますよね。
    そして、たいていの場合、どこか暗い影を感じさせる文だったりしませんか?
    多分、その文章を書いた頃から、社会から背を向けるようにして生きてきたという
    背景が感じられるのでしょうか。
    うまく表現できませんが、他人と一緒になって喜んだり感動したりできないタイプというか、
    皆で盛り上がっているのに素直に乗れないというか。
    恥じなくとも、心配じゃないですか?

  5. 【886720】 投稿者: 気にしないで  (ID:vksphNvN9DQ) 投稿日時:2008年 03月 27日 08:41

    ま、でも さんへ:

    > うまく表現できませんが、他人と一緒になって喜んだり感動したりできないタイプというか、
    > 皆で盛り上がっているのに素直に乗れないというか。
    > 恥じなくとも、心配じゃないですか?
    >


    そうですか?
    最初から全部読みましたか?
    このお子さんは、点数稼ぎのように見えるクラスのやり方に疑問をもちつつも
    内申の為に我慢しながら日々を送っていたのではないですか。
    周りの友達も陰では文句を言っていたと書かれています。
    他の子が言わなかったことをあえて言っただけで、
    他人と一緒に感動できない云々・・・というのは当てはまらないのでは。



    それに周囲に迎合しない人間は、イコール危険分子もしくは予備軍ですか?
    危ないことをする子になるか否かは親がしっかり見ていればわかること。
    言論統制みたいな意見はどうかと思います。

  6. 【886769】 投稿者: 聞いてあげて  (ID:3p6zSzDzbCE) 投稿日時:2008年 03月 27日 09:55

    ま、でも様の言うことも一理あると思います。
    でも、だからこそ、スレ主様。
    ショックを受けたのはわかりますが、
    あと後まで残る文集にそこまで書いた息子さんの気持ちを受け止めて、
    思いを、話を、聞いてあげてくれませんか?
    ここでしっかり対応しないと、不満を抱えたまま成長し、
    事件を起こしたときにその部分だけを取り上げられることに
    なるのではないでしょうか?

  7. 【886792】 投稿者: ま、でも  (ID:XtwVlnTmvAQ) 投稿日時:2008年 03月 27日 10:26

    気にしないで さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 周りの友達も陰では文句を言っていたと書かれています。
    > 他の子が言わなかったことをあえて言っただけで、
    > 他人と一緒に感動できない云々・・・というのは当てはまらないのでは。
    >
    >
    >
    > それに周囲に迎合しない人間は、イコール危険分子もしくは予備軍ですか?
    > 危ないことをする子になるか否かは親がしっかり見ていればわかること。
    > 言論統制みたいな意見はどうかと思います。



    あなたのお子さまが、同じことを書いてこられたとしても、
    他の不満を抱きつつも言わなかった子に代わって
    不満をぶつけてやったお子さんを、よくやったとほめてあげられますか?


    周囲に迎合しない人間が危険なのではなく、
    周囲に馴染めない人間が、反社会的行動にでることが
    現代では増えてきているということです。


    このお子さんが・・・というのではなく、
    一般的に、こういったケースを手放しで喜んだり、
    全く気に留めなかったりすることが、
    将来、悔いとならなければよいな。と思ったのですが。


    何でも、思ったこと、言いたいことを消せない文章で残してよいものかどうか。
    社会に出れば、自分の言ったことは、自分で責任をとらなくてはいけないこと。
    もしかしたら、その文を見て、後々まで嫌な思いをする人がいるかもしれないこと。
    そして、
    今の不満が、どういった不満で自分の中で消化しきれるものなのかどうか?
    ということを
    しっかり話し合うよいきっかけではないでしょうか?


    もし、お返事いただけるのでしたら、
    ご自分のお子さんが当事者であった場合も
    他人に代わってモノ申したお子さんを誇りに思われるかどうか、
    何の心配もしないかどうか、
    お答えいただければ・・・と思います。


    というのも、皆さん、あくまでも他人ごとじゃないですか?と思うからです。

  8. 【886831】 投稿者: スレ主さまへ  (ID:q2I8S3HDyng) 投稿日時:2008年 03月 27日 11:12

    昔中学の教師をしていました。
    実は卒業文集に書かれちゃったことがあります。
    さすがに名指しではないですが、私だとわかる書き方で・・・。他の子が「良い先生だった」と書く中で異彩を放っていました。


    最初はやっぱりぐさっとくるわけですが、次に「ああ、この子はこんな事を考えていたのだな・・・もっと話をして分かり合えたら良かったな・・・。」とその子にすまない気持ちでいっぱいになりました。クラス会でその子に会ったときには開口一番、「未熟なわたしによくついてきてくれたね。ほんとうにごめんね。」と出てしまいました。
    その子は「俺もあの時は本当に先生が嫌だった。でも、今はあの時の先生の気持ちも分かるし・・」と照れながら言いました。


    教師側からすると、すまない気持ちになりこそすれ、生徒に腹を立てることはないと思います。
    周りの大人も「あの子こんな事書くなんてちょっと・・・」とは思わず、成長過程の子どもの素直な文だと認めてあげて欲しいです。


    すれぬし様が気になるのは他人の目ですか、子どもの心ですか?他人は本当にいろいろなことを言いますが、放っておいたら忘れます。あと何年もすれば、思い出になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す