最終更新:

104
Comment

【962629】反抗期の中学生

投稿者: 情けない母です   (ID:tmS46NPJJrg) 投稿日時:2008年 06月 25日 23:39

中学生の娘をもつ母です。
いつも険しい顔をして、何か言うと「うるさい!」「出てけ!」「うざすぎるんだよ」とびっくりな言動。
いつも自分のことはあとまわしにして、子ども最優先に考えているのだけど、子供はどう思っているのかしら。
すごく底辺な成績(下から一割くらいのところ)なので「今度の期末はがんばろうね」と言ったら「黙れ ばばぁ」と返ってきました。
私自身、親が厳しくて反抗したことがないのに、どうして今度は子どもから辛くあたられるのかと情けなくなります。
子どもが小さいとき、こんなこと言う子が実際にいるのかと思ったら自分の子でした。
更に情けないことに、ひどいこと言われても性格的にうまく言い返せないです。
黙れと言われたら黙るだけだし、部屋に入るなと言われたら出て行くだけです。
子どもはそんな母を見て、どう思うのかしら。
こんな子どもきっとあまりいないと思いますが、反抗期ってこういうものなんでしょうか?
いつまで続くのでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【1263558】 投稿者: 息子2人  (ID:kEl46MWp1Vw) 投稿日時:2009年 04月 19日 17:53

    彼らは、母のいう事を聞きもしないくせに
    自分に都合の悪い事は全て母のせいです。
    そんな時は
    『ごめんごめん!それも、不況も地球が丸いのも、みーんな母さんのせいよね』
    と、いってやります。
    事前の注意も聞かず失敗した時は
    『そぉーらごらん』
    と、高らかにせせら笑ってやります。
    彼らとのバトルから逃げ腰になるつもりはありません。私は彼らのお母様なのだから。。。。。。
    と、親として、ドーンと構えているように見せていますが、心の中は息子達を育てる事への不安や葛藤だらけ・・・。
    でも、反抗は成長の証と理解しつつ、やっぱり腹も立つのであまりにも理不尽な時にはキッパリこっちの言い分は、息子が聞いていようがいまいが私の気が済むまでいいます。(笑)
    あまり深刻にならず冗談半分でやってる分には、反抗期の息子も多少呆れ顔をしつつ受けています。
    子供の様子を見ながらの手綱さばきは大変ですが、適度な距離の取り方が
    ポイントでしょうか。

  2. 【1269653】 投稿者: 中学生姉妹のアンマー  (ID:b2W6zpIkUps) 投稿日時:2009年 04月 25日 02:05

    甘やかしと反抗期を受け止めてあげるのは別の話ではないでしょうか? 携帯4万はマズイですよそのままの金銭感覚で育ったら、お嬢さんが可哀想です!うちなら取り上げ、もしくは解約です!「子は親の背中をみて育つ」です。常に親を観察し、試し、期待しています。私の場合は娘と本気バトルになっても負けないように常に筋トレしてますよ(笑)!我が家は「泣いて♪笑って♪喧嘩して〜♪」です!私は就職もしてますよ。パートなら自分磨きの時間あるんじゃないですか?まず親が輝く事!人生を楽しむ事!相手を変えたかったらまず自分が変わる!反抗期はきちんと育てた証でもある!と思って楽しみましょう!アメとムチを上手に使ってお互いがんばりましょう! ファイツ!

  3. 【1288973】 投稿者: 出口のない迷路  (ID:KCAmEiBPNjk) 投稿日時:2009年 05月 14日 09:10

    出会えてよかった、とは、まさしくこのスレです。
    今中1の息子がまさに反抗期です。
    新しい学校で、初めての部活、早起き・・・など入学して1ヶ月たち、
    疲れも出てくるころなのは、百も承知です。
    でも、朝起きれないとすべてが不機嫌で、「学校休む」、「今日は遅刻するから電話しといて」、
    「車で送れ」、「くそばばあ」、「学校なんてどうでもいい、やめる」・・・
    毎日こんなやり取りで、いやになります。
    早く起きれないのだから早く寝ればいいのに、マンガ・ゲームをやり・・・。
    朝ごはんだけでも食べさせたいのに、「いらない」「面倒くさい」。
    先日何で顔も見たくない私に、いろいろ用を頼むの?と息子に聞いたら、
    「利用できるものは利用するだけ」といわれました。
    うちも息子の部屋には穴があります。
    子どもは、結局、言って困らせるのが目的みたいです。
    「学校休む」って言われた時に、どうぞどうぞ、と言えない私をわかっていて、
    どんなにいえたらいいか・・・?休ませたら、このまま歯止めが利かなくなりそうで、
    毎日なんとか学校にだけは行かせています。パートに行く前のバトルで、疲れ果てます。
    同学年のママに聞いても、うちの子だけみたいで、ほかのお子さんより早いのでしょうか?
    このスレでうちだけじゃないんだ、と少し安心しました。
    いつか終わるといわれても、絶対とは言い切れないし、出口のない迷路のようで不安です。

  4. 【1289040】 投稿者: シャーちゃん  (ID:5BGrFusmpko) 投稿日時:2009年 05月 14日 10:03

     うちの中学一年生の娘は、今大変な時期です。それが反抗期なのか、別のなにかの病気なのかと疑ってしまうほどです。
     きっかけは、クラスメートのからかいによるものだったのですが学校に行きたくないと言い出しました。その日から、塾に習字にピアノにスポーツクラブにと忙しく充実した毎日がぱったりと時間がとまったかのように何もかも投げ出してしまいました。
     それらのお稽古事は全て自分で望んで始めたものであり、どれも「やめたくない」と続けてきたものなのです。中学生になり、時間的にも負担があるだろうと辞めることをすすめても決してやめようとしなかったのに、全て投げ出し現在休んでいます。
     昨日はとうとう学校を休みました。毎日登校の時間が近づくにつれ、顔つきが変わり、暴言暴力が始まるのです。時間にも間に合わず一緒に行く友達にも先に行ってもらう・・・の繰り返しです。まるで何かにとりつかれたような顔つきで当り散らし大声でわめき、物をけったり地団駄ふんだりです。そしてふとした瞬間に我に返り「ごめんね」と涙をためてあやまるのです。
     友人の前ではかなりおとなしく友達も少ないです。中学に入りますます孤立しているようです。普段、人に気を使い、本当の自分を見せていないから、家族(特に母である私)に暴言暴力により、ストレスを発散させているのは彼女の心の叫びと思い、なるべく好きなようにさせてきました。しかし最近は、どんどんエスカレートし、心の病か、先天性の病気を疑うようになってきました。こだわりも強いです。ただの一過性の反抗期なら見守り続けたいと思いますが・・・

  5. 【1289449】 投稿者: なんでもかんでも反抗期?  (ID:.hpKgF7HIcU) 投稿日時:2009年 05月 14日 15:42

    1288973さんの文を読んでいますと、反抗期ではなくて、単なる「我がまま」のように思います(ごめんなさい)
    反抗期というのは、子どもが大人になる過程で 大人になりきらない自分への葛藤などによる
    ストレスから起こった言動などの変化を 大人は反抗期と言んだと思いますが、例えば「遅刻するから電話しておいて」それなのに「夜は遊んでいて寝るのが遅い」・・こういう自分の行動上の起こる失敗に対しての反省や改善がないのは、小学校でも幼稚園でも許されることではありませんよね。中学生以上にもなって、こういうことを
    やっているのであれば 度が過ぎた我がままでだと思うのですが。
    子どもが幼少の頃から そういうことに関しての親の躾けがなされていなかった。親たちが甘やかしていたので、肉体的な力が強くなってきた
    時期から 子どもが「いい気になって 我がままがひどくなった」と解釈した方が良いように思います。

  6. 【1289479】 投稿者: 中1であれば  (ID:.hpKgF7HIcU) 投稿日時:2009年 05月 14日 16:11

    学校なんかいかなくてもいいじゃないですか。
    こどもがそんなにしてでも行きたくない学校なんて。
    世の中には 自分のこどもを「こんな学校には行かせたくない」と
    親子で田舎に引っ越して 子どもには通信教育と家庭の手伝いをしっかりさせて育てている親もいます。

    ただ、親として、なぜ学校に行きたくないのか?親はそれを知る権利があるし、子どももそれを親に伝える義務があると思うんですよ。
    ただ、以前から自分の価値観(都合)だけで子どもに意見をするような
    親であれば 子供さんに理由を聞いても教えてくれないかもしれない。

    学校でないと得れないこと(集団生活の必要性など)を子どもと話し合い、子どもに将来社会人として生きていく上で、いずれは必ず必要になってくることであると理解させなければなりません。
    学校は勉強をするだけの場ではなく、人とのつながり 人付き合いの練習をする場であること。だから、学校というのは、気の合わない人間ばかりに囲まれて 四面楚歌のような状態で過ごさなければならない
    ことも あるかもしれない でも社会に出てもそういうことがある・・と、教えておかなければなりません。
    学校に行かなかった場合に、自分は将来どうなるか?シュミレーションをしてみる、その対策を考えてから学校を休むようにする、そして重要なのは、学校を休んでいる間に好き勝手させるのではなくて、家族の一員として家庭内の仕事を子どもにきっちりと分担するということです。勉強に関しては 勉強は本人のためにするものであって、親のためや周りのためにすることではないということをちゃんと理解させ、本人の意思に任せるしかないと思います。
    中1であれば、私なら、今のような混乱している時期をだらだらと過ごすよりも 上に書いたことを子どもに理解約束させて 子どものしたいようにさせます。

  7. 【1289602】 投稿者: 出口のない迷路  (ID:KCAmEiBPNjk) 投稿日時:2009年 05月 14日 18:19

    反抗期ではなく、単なるわがままですか・・・。
    幼少期の親のしつけがなされていなかった甘やかしたといわれてしまうと、
    決してそんなことはなかったと思いますが、落ち込みますね。
    もうすぐ息子が帰ってきますから、ご飯の支度しないと。
    夜ご飯のときくらいしかまともに話せませんから・・・。

  8. 【1289865】 投稿者: 考えられること  (ID:g416Temu7W.) 投稿日時:2009年 05月 14日 23:32

    高校1年生になる女の子がいます。


    出口の無い迷路さま、学校に行っているだけでも良しとしては。
    男の子のイライラは、うちの中学では、不登校、保健室登校、
    別室での学習、他の子の靴の中にガムを入れる、たばこ、
    自転車等の盗難などありました。
    女の子は、群れるというのが問題で、どこに行くにも
    何をするのも一緒、一人の友達の用事が終わるまで
    学校でずっと遅くまで皆で待っていて、一緒に帰る。
    カラオケ、プロフなど。
    カラオケは行かないと付き合いが悪いと脅されるのですが
    絶対譲らず断固として行かせませんでした。


    まだ中学生は自分の気もちを言葉で表すのに
    時間がかかるのだそうです。だから大人は少し時間をかけて待ってあげて話を聞いてあげるといいそうです。
    うちは外ではいい子なのですが家では言葉も乱暴でわがままでした。
    親をなめるような言い方にはちゃんと叱りました。
    今は部活、初めての定期テスト勉強など、体力もなく疲れることが
    多いと思います。だんだん体力がついてきます。

    受験のあとで振り返ると、親が先回りして自分達に言った事の意味がよくわかっていなかったと、友人同士で話していたそうです。
    受験とか内申とか、志望校といった言葉を一つ一つ納得させないと
    わからないんですよね。
    うちはまともになったのは、志望校が決まった中3になってから。
    本当に本気になったのは1月末頃。個々で違うと思います。

    保健室を一度訪ねてはいかがですか。
    一度行ったことがありますが、体調の悪い子、教室に入れない子で
    一杯でした。この時期は同じような子が多いかもしれません。
    保健体育の先生もストレスについていろんなことを教えてくださいました。9月ごろ、冷房による体調不良も出てきます。

    お母さんのせいというわけでもないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す