最終更新:

104
Comment

【962629】反抗期の中学生

投稿者: 情けない母です   (ID:tmS46NPJJrg) 投稿日時:2008年 06月 25日 23:39

中学生の娘をもつ母です。
いつも険しい顔をして、何か言うと「うるさい!」「出てけ!」「うざすぎるんだよ」とびっくりな言動。
いつも自分のことはあとまわしにして、子ども最優先に考えているのだけど、子供はどう思っているのかしら。
すごく底辺な成績(下から一割くらいのところ)なので「今度の期末はがんばろうね」と言ったら「黙れ ばばぁ」と返ってきました。
私自身、親が厳しくて反抗したことがないのに、どうして今度は子どもから辛くあたられるのかと情けなくなります。
子どもが小さいとき、こんなこと言う子が実際にいるのかと思ったら自分の子でした。
更に情けないことに、ひどいこと言われても性格的にうまく言い返せないです。
黙れと言われたら黙るだけだし、部屋に入るなと言われたら出て行くだけです。
子どもはそんな母を見て、どう思うのかしら。
こんな子どもきっとあまりいないと思いますが、反抗期ってこういうものなんでしょうか?
いつまで続くのでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【1291954】 投稿者: シャーちゃん さんへ  (ID:ZesStLwgvVQ) 投稿日時:2009年 05月 16日 22:08

    そうだったのですか。お辛いご経験でしたね。
    でもお母様がカウンセリングを受けられたことは、とても良かったと思います。
    お嬢さんも知らず知らずに感情を自ら抑圧してしまい、学校の人間関係も楽しめていないのかもしれませんね。
    ご主人と少しずつでも会話ができますように。
    その上でお嬢さんの学校生活の他愛無いお話が気軽にできるようになれば良いですね。
    ご家族がこれからゆっくりと、心を開いていけますようお祈り申し上げます。

  2. 【1293168】 投稿者: シャーちゃん  (ID:PyHMAa80f6Q) 投稿日時:2009年 05月 18日 00:23

     ありがとうございます。
     子供は,知らず知らずのうちに,自ら犠牲となり(問題行動を起こし)家族の問題点を明らかにしていくという方法をとってしまうのですね。今回そう気づかされました。
     ただ反抗期というだけでは片付けられないものを子供なりに背負って生きているのですね、様々なストレスとなっている原因を探っていくと今まで目をそむけてきた家族の傷口に触れることにもなります。掘り起こすと血を流すことにはなりますが、乗り越えたときには子供の問題行動もおさまっているであろうし、家族の絆も深まっていると信じています。
     ただ、良かれと思ってしていたことが、間違った対応でないことを願っています。
     

  3. 【1333976】 投稿者: 南  (ID:7rDr/VCUWg2) 投稿日時:2009年 06月 17日 23:43

    お母さんの気持ちわかります。うちの娘も中学1年ですがはっきりいってどう接触たらよいかわかりません。今とても考えてしまいすこし精神にまいっています。情けない母だと思い自分のことも嫌になっています。

  4. 【1358751】 投稿者: みぃこママ  (ID:3.kRud7J9ng) 投稿日時:2009年 07月 08日 18:59

    私も中1になる娘の母で母子家庭です。 私も子供時代反抗期らしきものがなく反抗期とは どういうものかわかりません。 ただ 聞くのは 何も理由もないのに腹がたったり・・ 理由があるなら 女の子は人間関係が非常に複雑です。 わけもなく無視されたり・・・。うちの子は、中学生になり 勉強の覚えが悪い事に気付きました。かなり悪いんです。一生懸命やってもすぐ忘れてしまう。 まさか、発達障害??と考えた日から毎日ブルーです。 やはり私の育て方が悪かったと自分をせめるばかり。あなたもそうではありませんか? 親も人間。母親だから完璧でもありません。 わからない事だらけです。

  5. 【1366612】 投稿者: ちぃママ  (ID:5HVmCfKWkAo) 投稿日時:2009年 07月 15日 12:42

    中三の息子が、中二あたりから反抗的になり、今や試験前にも気に入らなければ数時間外に出て、なにをしているのか?まるでわかりません。内申点もさがり、学校の提出物も数回忘れて、ペイパー点取ってもかなり評価がひくく、それなのに、私立は、高いレベルを受けると、都立も希望のところでなければ、高校にいかないとまでいい、学校見学も行こうとしません。、パソコンやまんがをあけがたまで見るのをやめさせたいのですが、もう、言っても聞きません。口きたなく、罵り、自分でもどうしていいのかわからないのでしょうが、時期を待つしかないのでしょうか?

  6. 【1368511】 投稿者: ひとりぼっちのまま  (ID:WrCjDnKxINM) 投稿日時:2009年 07月 16日 22:55

    いつも反抗期だから仕方ないと諦めていましたが、今日は我慢の限界をこえて、娘をたたいてしまいました・・・ちさい時から可愛がって大切に育てたのに、母親を、あんたとかてめえなんて言われたら涙が流れてきて、思わず叩いてました。話し合うスキも与えず聞く耳を持たない、そんな娘をこれからも愛情をもって接していけるのでしようか・・・?

  7. 【1370389】 投稿者: しつけ  (ID:nufJte6HHbY) 投稿日時:2009年 07月 18日 15:22

    いろんな家庭の内情があり、一概に決め手はないかもしれないけれど、
    まずは夫婦仲がよい事と母親が楽しく生活していることが反抗期をうまく乗り切る方法と先日ある予備校の
    子育て論で先生が話していました。
    多少の反抗期はあっても、家庭が子供にとって居心地のよい空間の場合それほどひどいことにはならないと
    おっしゃっていました。

    お子様の場合、外で我慢したり、つらかったりすることを、親にぶつけることで
    均整をとっているのではないでしょうか。
    反抗しているのは、表面的な事柄よりも、何に不満を抱えているかをよく観察することです。

    今の子供たちは内面よりも外見によっていろいろ判断され、お金持ちか貧乏か、モノをたくさん持っているか
    持っていないか、かわいいか?かわいくないか、頭がよいか悪いか、
    そういうモノでストーレートに判断してきます。
    その中で確かな価値観を持ち合わせない子供は、ストレスにさいなまれ、それが一番でやすい場所
    弱い場所が、親への反抗になるのではないかと思います。
    お子様自身が自分の精神を平静に保てる強さを持つことは、お母様自身が確かな信念を
    もって教育していくしかないと思います。

    やはり甘やかしてはいけない。
    決まりは作ること。その決まりは、理由を説明して、これだけは守ってもらうと言い切ることです。
    守らなければ、親に頼っていることをしてあげないこと。
    文句は言うと思いますが、あなたも同じぐらい嫌なこと親にしているのだからいいのだと言い切る。
    たとえば携帯を取り上げちゃうとか。
    時にはたたくことも必要だと思います。

    自分が困れば、まだ中学生です、親に文句いいながら話し合いに応じると思いますよ。
    相手が話を聞くまでは戦いです。
    話に正面から応じるようになったら、何が不満なのか聞いてみることです。
    親が直さなければいけないところは、素直に聞いてあげる、相談にも載ってあげる。

  8. 【1379944】 投稿者: 私自身の事  (ID:XQhkO.ekRhw) 投稿日時:2009年 07月 27日 17:11

    そういえば私の父は母の事をバカにするので、私も同じようにバカにしてたなぁ…。社会人になってからもずっと。
    自分が結婚して子どもを持つようになってやっと母はすごいと見直すようになりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す