最終更新:

104
Comment

【962629】反抗期の中学生

投稿者: 情けない母です   (ID:tmS46NPJJrg) 投稿日時:2008年 06月 25日 23:39

中学生の娘をもつ母です。
いつも険しい顔をして、何か言うと「うるさい!」「出てけ!」「うざすぎるんだよ」とびっくりな言動。
いつも自分のことはあとまわしにして、子ども最優先に考えているのだけど、子供はどう思っているのかしら。
すごく底辺な成績(下から一割くらいのところ)なので「今度の期末はがんばろうね」と言ったら「黙れ ばばぁ」と返ってきました。
私自身、親が厳しくて反抗したことがないのに、どうして今度は子どもから辛くあたられるのかと情けなくなります。
子どもが小さいとき、こんなこと言う子が実際にいるのかと思ったら自分の子でした。
更に情けないことに、ひどいこと言われても性格的にうまく言い返せないです。
黙れと言われたら黙るだけだし、部屋に入るなと言われたら出て行くだけです。
子どもはそんな母を見て、どう思うのかしら。
こんな子どもきっとあまりいないと思いますが、反抗期ってこういうものなんでしょうか?
いつまで続くのでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【1290558】 投稿者: 先の見えないトンネル  (ID:Jh1KADpnMAk) 投稿日時:2009年 05月 15日 15:45

    出口のない迷路さ〰ん


    落ち込まないで!
    うちも同じです。夫、私の父親から
    本人が私に甘えすぎている、と言われています。


    うちも小4位までは扱いやすい親から見て良い子でした。
    でも、5年生くらいから自我に目覚め、大人に対して
    そう簡単に素直にならなくなりました。
    受験のストレス、学校での人間関係などもいろいろ
    原因もありました。
    それも中学受験が終われば落ち着くだろう、と期待して
    いましたが、結局本人(私も)はそれほど行きたいと
    思っていなかった学校に通うことになってしまいました。
    (公立に進み、高校受験する道は本人が望みませんでした)

    私としては、息子の笑顔が見たいだけ、なのです。
    4月になりようやく自分のことをと思い、資格を取るべく
    学校に通っていますが、精神的にも肉体的にも
    疲れています。

    >早く起きれないのだから早く寝ればいいのに、マンガ・ゲームをやり・・・。

    これも同じです。体が心配ですが、本人に
    伝わりません。心配してもこちらが嫌な気分になる言葉を
    返してきます。
    本当に痛い目に合わなければわからないんでしょうか。
    もう少し精神的に大人になってほしいものです。

  2. 【1290561】 投稿者: 辛い気持  (ID:disJMOUYeI2) 投稿日時:2009年 05月 15日 15:46

    出口のない迷路様の、お子さんが
    「度の過ぎたわがまま」だったり、ご家庭で
    「躾がなされていなかった、甘やかしていた」結果だとは
    思いません。

    反抗期の子どもの中には、それまで常識的な親御さんに、
    きっちり躾けられていたこと
    を、わざとことごとくやらなくなる子がいるのです。
    そして親が嫌がることを、わざと次々やってみせるのです。

    テレビもゲームも携帯も、決められた時間だけで、夜更かしなんてとんでもない子、
    洗濯物もきちんと脱ぎ散らかさずに、洗濯機に自分で入れていた子、
    食べた食器を、言われなくてもちゃんと台所に運んでいた子、

    たとえば、こんな家庭内の日々の暮らしの中で、
    普通に、今までちゃんとやっていたことをすべて
    放棄するのです。

    それが、親への反抗なんです。
    今まで、親の言うことを聞いてやっていたことを片っ端からやらなくなるのです。
    それが、親への反抗の表現だったりするのです。


    そして、親が今までのように、小言を言うと
    わざと、親を傷つけるようなひどい言葉で言い返したり、
    時には、
    大声で威嚇したり、物を投げつけたりして、
    「こんな子にどうしてなってしまったのか」と親を嘆かせたり、
    途方に暮れさせたり。

    躾がなっていなかったというよりも、
    逆に、たいへん一生懸命に躾けてこられたご家庭の
    お子さんが、それまでとは別人みたいになってしまうことって
    あるんです。

    それを、「躾がなっていなかったから」と言われると、
    ますます親は追い詰められてしまいます。

  3. 【1290715】 投稿者: わかる  (ID:HjYtCLMpO8Y) 投稿日時:2009年 05月 15日 18:10

    辛い気持さんにまったく共感します。
    しつけがなっていないとかそういう問題ではないと思います。
    あえていうなら、しつけは親の愛情のかけかた(夫婦の関係が大事)と
    どんな状態になってもわが子を愛せるか、ということに尽きると思います。
    親の条件がいっぱいついた愛情なんていらねぇ、というのが反抗期かも。
    夫婦の愛情が大事だと思うのは、結局母親自身が自立した精神を持っているか
    ということにたどりつくのです。子供に依存する愛情は賢い子供はすぐ
    見抜き反抗してくれます。本当はありがたいことなんです。

  4. 【1290716】 投稿者: わかる  (ID:HjYtCLMpO8Y) 投稿日時:2009年 05月 15日 18:10

    辛い気持さんにまったく共感します。
    しつけがなっていないとかそういう問題ではないと思います。
    あえていうなら、しつけは親の愛情のかけかた(夫婦の関係が大事)と
    どんな状態になってもわが子を愛せるか、ということに尽きると思います。
    親の条件がいっぱいついた愛情なんていらねぇ、というのが反抗期かも。
    夫婦の愛情が大事だと思うのは、結局母親自身が自立した精神を持っているか
    ということにたどりつくのです。子供に依存する愛情は賢い子供はすぐ
    見抜き反抗してくれます。本当はありがたいことなんです。

  5. 【1291382】 投稿者: 逃げていると思う  (ID:.hpKgF7HIcU) 投稿日時:2009年 05月 16日 11:43

    朝起きられないのに夜はテレビゲームなどをして早く寝ない、なのに 母親は「早く寝ればいいのに・・」と思うだけで、何も言わないんでしょう?
    それなら 放棄=躾けが出来ていない=逃げている、ということではないですか?

    扱いにくい状態になっているこどもに対して、
    くどくど言わないまでも、親の考えをはっきりと
    言葉で表現しておく、「それは間違っている!」
    ということを、その都度子どもに伝えておく事は大切だと思います。

    今までちゃんとやっていたことをやらなくなったという形で反抗が表れるようであれば、
    子どもの心が「今まで信頼(信用)していた
    ものが、そうでなくなった」ことによる、自暴自棄の始まりであって、けして反抗期とは違うと思います(反抗期の解釈の違いですが)
    そういう場合は、親だけでも最低限信用し続けていることが出来れば 学校や社会が信用できないと感じても、なんとかやっていけるものだと思います。

  6. 【1291393】 投稿者: 考えてみました。  (ID:.hpKgF7HIcU) 投稿日時:2009年 05月 16日 11:55

    さっきさんの書き込みを読んで 考えてみたんですが、
    主さまは、こどもさんに罵倒されても 母親業はちゃんとされているみたいだし、なのに子どもの問題行動が治まらないのであれば、
    子どもが母親の愛情の再確認をしての反抗ではないかもしれません。
    主さまは「無償の愛」「条件なしの愛」をこどもさんにされていることを 子供さんは分っているかもしれません。
    もしかすると、主様って、夫(または同居している両親など)と上手くいっていないことはないですか?

  7. 【1291451】 投稿者: シャーちゃん 様へ  (ID:ZesStLwgvVQ) 投稿日時:2009年 05月 16日 13:00

    お嬢さん、何か深刻ないじめにあってはいないでしょうか。
    ただの反抗期やわがままとは違うような気がします。
    取り越し苦労なら良いのですが。。。

  8. 【1291899】 投稿者: シャーちゃん  (ID:5BGrFusmpko) 投稿日時:2009年 05月 16日 21:22

    1291451さんお返事ありがとうございます。
     その後、私(母一人)スクールカウンセリングを受けました。結果は、メンタルクリニックを受診するようにと・・の事でした。彼女の中の急激な変化は、精神に何か起こっている可能性があり、あきらかに一過性の反抗期ではない・・と言われました。かなりのショックでした。冷静に受け止め、娘に受診を促しましたが、当然拒否しましたので、無理強いはしませんでした。
     以前は意欲的に頑張るよい子を演じていて、何かのきっかけに糸が切れてしまったのだと思いました。そこで、思いつくのは夫婦の関係です。正直、夫婦仲は冷え切っており、寝室も別で 日常会話はほとんどありません。娘が生まれて間もない頃から、主人の人間性を私は憎んでいました。モラルハラスメントにずっと苦しんでいたのです。しかし、さまざまなしがらみから離婚せずに、仮面夫婦を演じており、娘の心をずっと傷つけていたことに気づかされました。あまりに長い間仮面夫婦を続けてきたため、これが普通の生活になってしまっていたのです。
     今回の娘の激変は、私たち家族を見つめなおすために自分を犠牲にしたのだ・・と思います。そんな娘がとても不憫で、申し訳ない気持ちで一杯になりました。主人と5年ぶりぐらいに自分の言葉で会話をしました。(ずっと正直な気持ちを話すことはなくなっていました)
     娘には自分の正直な気持ちを傷つけないように話しました。パパもママも娘が大好きで、気持ちを改め仲良くすることを誓いました。娘のこんな状態を見るぐらいなら、自分の気持ちを抑え、主人を少しでも愛せるよう努力することぐらいなんてことはないと思ったのです。娘も理不尽な父親を憎んでいるのですが、離婚するのは望んでいませんでした。娘を安心させるのが今の一番の治療法であると今は考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す