最終更新:

101
Comment

【2292391】女の子を生んでよかったと思う時

投稿者: 二男一女   (ID:8Riyn2qTiJE) 投稿日時:2011年 10月 12日 09:42

 女の子なんて生意気で、うるさくて、お母さんに意地悪らしいし、色々めんどくさそうだし、正直要らないや・・・。友達の子供を見ても「いいねえ女の子は華やかで」と口では言いつつ内心は
「うちはいいやー。」

と思っていましたが・・・忘れた頃に生まれました。女の子。(主人は待望でした。)

 初めてのお雛様、初めての七五三、初めてのピンクの服や靴、スカート、ディズニープリンセス、おままごと遊び、幼児なのにおしゃれにも興味を持ち始め、一緒にお店を見る楽しみも・・・。お絵かきをさせても折り紙をさせてもお兄ちゃんたちとは全く違う作品が出来上がります。

・・・なんて楽しいの?

 お兄ちゃんたちにもちゃっかり上手に甘えて、上二人(男子校)にとっても「女の子」を知るいい機会になっている気がします。(下の子が赤ちゃんの時は自分にあるものがない妹の股を見て色々と聞いてきたので全部の穴について説明しました。)

 男の子とのあまりの違い、かわいらしさに、意外な誤算でした。(男の子二人も十分かわいかったです。女の子がいなければいないでそれはそれで満足でした。)


 同じように感じている方、どんな時に女の子を産んでよかったと思うか、教えてください。(その逆(産まなきゃよかった!!?)でもウエルカムですよ。)この先ずっと「良かった」と思えるかどうかはわかりませんものね~(笑)!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【2294716】 投稿者: ↑  (ID:NSnY.nXY97w) 投稿日時:2011年 10月 14日 06:56

    息子さんはまだ反抗期がきていないだけかも。
    でも、性差ではなく、一人目のほうが反抗はひどいケースが多いと思います。
    特に、上の子の反抗期が酷いと、ああはなりたくない、と下の子は思うみたい。
    もちろん、性格、親との相性の影響が大きいけれど。
    ただ、男の子反抗期は大変ですよ。

  2. 【2294840】 投稿者: 一人目は  (ID:GUiJY3KVWhQ) 投稿日時:2011年 10月 14日 09:30

    どうしても厳しく育てちゃうからね。それに下に行くほど要領良く世渡り上手に育つけど、一人目って真面目すぎて思いこんでしまう傾向にある。だからストレスがたまるんだよね。
    でも優秀なのは一人目に多いよ。
    それに周りを見てると、男の子・女の子関係なくその子の性格が非行や反抗期の大きさは一番大きい。親の接し方もね。大抵、小さい時の性格でそのまんま大きくなってる。よく動くお子さんは成長すると集中力のある賢い子に育ってるケースが多いのが意外。好奇心旺盛→よく動くから、結局知能も発達してIQも上がるんだと思う。というか、賢いからそういう行動をとるんだけどね。


    一人っ子の子は親も同化しすぎないように気をつけないといけない。

  3. 【2294866】 投稿者: 成人してから  (ID:bMvOo3.js7s) 投稿日時:2011年 10月 14日 09:47

     今度成人した娘と一緒に韓国旅行行きます。こんな、典型的母子旅行、女の子とじゃなきゃ、行けません。成人した息子といつも一緒に食事とか旅行とか・・やっていたら異常?今度の土曜は母と英が言って食事なんだ・・とか、成人した男子が言っていたら完全引く~、でも女子なら許されるのがうれしいですね。

  4. 【2294971】 投稿者: うちも2  (ID:cPW37AXFzqY) 投稿日時:2011年 10月 14日 11:20

    娘との旅行 いいですね~。 わたしも楽しみにしてます。

    うちの姑は男の子だけなので ツアーに参加しても娘さんと
    一緒の人が多いのよね とこぼしてますよ。

  5. 【2295004】 投稿者: おかめの母  (ID:nLDYUWtwc.w) 投稿日時:2011年 10月 14日 11:52

    うちは一人っ子。産むなら絶対娘!と気合いれたら本当に娘で大喜びしました。

    小さい時はかわいい服をきせて楽しめるし、反抗期になり(今中一です)父親とはほとんど話をしませんが、
    私にはまだまだ可愛いもんです。(パパごめん)

    女親は男の子のほうが可愛いといいますが、旦那の小型がでてきたら一日中怒鳴る生活になると思うと(彼は近所でも有名なやんちゃくれでしたから)少し憂鬱でしたが、女の子が生まれてくれて静かで平和な13年を過ごせました。2歳から静かなレストランにも行けたし、旅行先でも困ったこともなく、「話せばわかる女同士」って感じで楽させてもらいました。
    ピアノの発表会やハロウィーンの仮装でもフリフリお姫さま、妖精、人魚姫、アラブ美女風など、存分に飾らせてくれました。大きくなるとフリフリ系はだめになり少し寂しいですが、流行物や、小物、バックでのお洒落はやっぱり女の子ならでは。

    これから反抗期と思春期で大変かもしれませんが、沢山親孝行してくれたので頑張るつもり。
    たまに生意気な態度や自分勝手さに怒鳴ってしまう母ですが・・・

  6. 【2295024】 投稿者: 女の子ママ  (ID:SJ9GgUQ4oqY) 投稿日時:2011年 10月 14日 12:07

    女の子のママさん方、羨ましいです!
    うちは、女の子の一人っ子を目指していたのですが
    ちょっとアテが外れて、男の子になってしまいました。
    女の子の夢が捨てきれずに
    男の子ですが、ピアノとバレエを習わせました。
    中高は男子校に行ってしまい、あらためて、男の子の親という
    立場を意識せざるを得ないです。
    どうなるかわかりませんが、息子と一緒になってくれる
    お嫁さんを可愛がりたいと思ってます。
    でも、迷惑かな…(涙)

  7. 【2295163】 投稿者: どちらでも  (ID:QzdTLGL7Mow) 投稿日時:2011年 10月 14日 14:18

    子供は天からの授かりものといいます。
    まさに、その通りだと感じています。


    我が家は、お陰様で一男一女授かりましたが、もう大きくなった
    二人の子供たちもいろいろです。
    上は女の子ですが、皆さん同様、神経質に育ててしまうものですね。
    ですから、きちっとしてますよ~今では、私はいつも娘に叱られっぱなし・・。


    下は男の子・・生まれた時から甘え上手でした。
    上の子を見ているせいか、確かに立ち回りが上手いかも・・。
    娘の反抗期が重なり、一時は優しい息子は本当に可愛いかった。
    ですが、息子も中学生になり一切私とは出掛けなくなりました。
    (これも成長!?仕方ありませんTT)
    息子が出掛けるのは、もっぱら友達か主人のみ。


    その頃からでしょうか・・娘の反抗期も落ち着いたのは・・。
    確かに息子の反抗期は、大したことがありませんでした。
    どなたかもおしゃっていらしたように、下の子は家族が揉めることを極力嫌い
    揉めそうになると、空気を変えるように気を遣っているのが手を取るように分かるんです。
    我が家のムードメーカーでしょうか・・。


    今は、娘に時々誘われては二人、お洒落をして”女同士”で出掛けています。
    (殆ど、娘のお買い物に付き合わされていますが・・笑)
    反抗期には信じられなかったくらいに、お喋りが止まらない娘を見ているのが、今は楽しいですね♪
    そう、二人だけで旅行も計画中です。


    イケメンのお坊ちゃん二人を持つの友人がいますが、そちらは友人は紅一点。
    いつもハーレムのようで羨ましい限りですよ~。
    男の子も女の子も自分の子はどちらでも、”天使”ではありませんか?

  8. 【2295213】 投稿者: うちも2  (ID:cPW37AXFzqY) 投稿日時:2011年 10月 14日 14:58

    どちらでも様
    もちろんどちらもかわいいです それが正論です。
    でもすれぬし様は 女の子を産んでよかったと思うとき とスレをたてているんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す