最終更新:

873
Comment

【5558896】結納しましたか?

投稿者: 最近は食事会   (ID:TwdklAE1U4c) 投稿日時:2019年 09月 04日 13:06

 ここ3年以内におこさんご結婚された方に伺いたいのですが、結納されましたか?
最近は8割以上が婚約食事会をして、いわゆる結納品交換はされないとの聞きました。
関西の結納品は品数も多く、式後置いておくのも大変?で、できれば結納なしでいいんじゃないの?と思うのですが、娘さん側はやっぱりほしいものかなあ。


結納となればお相手のご自宅訪問かと思うのですが、訪問は考えてないみたい?

ホテルでも結納はできますが、イマドキでも目録交換してるの?

どんな感じでお話進みましたか?

社会人4年目、親がそんなに口出ししなくてもと思うのですが、どうでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 8 / 110

  1. 【5559900】 投稿者: 余談  (ID:E6mBoYAYsJw) 投稿日時:2019年 09月 05日 10:30

    え、私はまだ40代前半です。
    子供はまだまだ学生です。
    諸先輩方の娘息子に対する結婚感を読ませて頂き、参考にさせて頂いております。

  2. 【5559904】 投稿者: 腹のさぐりあい  (ID:oVOAv8apZ5Q) 投稿日時:2019年 09月 05日 10:31

    私は友達とか職場の人から聞いた話に、自分の感想を加えて書いています。

  3. 【5559909】 投稿者: 今更?  (ID:/AhsSRJ77rg) 投稿日時:2019年 09月 05日 10:38

    エデュのボリュームゾーンは45〜55と何年か前にアンケート結果で出たんじゃなかったかしら。
    だから、数年経った今、55以上が多いとしても、不思議は無いです。
    私はまだ子供の結納関係ないけど、将来の参考になります。

  4. 【5559911】 投稿者: 都会では  (ID:lNt2qXXpP1A) 投稿日時:2019年 09月 05日 10:40

    >昔のように男性側が住まいを用意し、女性側が家具や電化製品、黒留などの着物を用意するということも少ないです。

    今のマンションはクローゼットなど作り付けの収納があるので、婚礼箪笥やドレッサーなどの大型家具はむしろ邪魔になりますよね。どちらかが一人暮らしなら家電もあるものを使うでしょうし、都内なら結婚の為に何もかも新しく購入するカップルの方が少ない気がします。

    成人式の振袖でさえレンタルが主流なご時世に、結婚の為に着物を誂えるご家庭がどれだけあるのかも疑問です。エデュでは振袖も立派なものを支度したご家庭が多いと思いますが、公立小時代のお嬢さん達はママ振袖かレンタルでしたから。

  5. 【5559951】 投稿者: 子どもの好きなように  (ID:HmrlacAT4QA) 投稿日時:2019年 09月 05日 11:20

    80人の招待客で、一流ホテルだとざっと予算が600万円とします。
    お祝いを3万円×80人=240万円として、差額が360万円。これを2で割ると180万円。
    披露宴の予算はこれくらいだと思います。
    親がお祝いとして100万円もあげれば、あとは、自分たちの甲斐性でやればいいのではないかしら。
    相手のお宅とつり合わせなくていいと思います。そのお金は我が子の財産となるだけですから。

    今はもっとカジュアルな挙式、披露宴もありますから、本人たちの甲斐性に合った形で、やるようです。

    結納金を頂いても、婚礼布団や家具、着物もいらないですから、辞退するのが一番。
    全て、若い二人に任せて、無駄なことはしないのが今流かもしれませんね。

    男女共に稼いでいる世の中です。
    本当に戦前戦後みたいに、女子が家事手伝いが主流で収入がないのなら、親の甲斐性の見せどころかもしれませんけど、教育費で充分なことをしたつもりです。

  6. 【5559990】 投稿者: 大人の結婚  (ID:sX0vlsOGbPo) 投稿日時:2019年 09月 05日 12:09

    恥ずかしながらエデュのボリュームゾーンより更に上の者です。

    いろいろ書きこまれている結婚費用の準備金はおそらく300万だと思います。
    その一桁上だとさすがに税務署が黙っていないでしょう。
    おそらく住宅購入の援助まで考えての費用なのかもしれません。
    結婚時にそこまで援助できるご家庭はすごい!

    10年くらい前に結婚時にかかる費用の平均がそれぐらいと読んで我が家も準備しました。
    でも2人の娘は一向に結婚する気配がなかったので
    30歳の誕生日に、自分の今後の人生の基礎となるもの
    (貯蓄、マンションの頭金、株投資、キャリアアップのための留学や勉強など)
    に使うようにと言って渡してしまいました。

    その後どちらも結婚しましたがその時も
    もう立派な大人なのだから夫となる人と2人で相談して決めなさい
    親はそれに合わせます
    と言ったら
    どちらも結納なし、結婚式なし、両家食事会のみでした。

    もともと親戚が少ないのでいろいろ言ってくる外野も存在しなかったし
    1人は相手の海外勤務が決まって慌てて入籍したので
    結婚式どころじゃなかったという背景もあります。

    結婚年齢があがって大人同士の結婚になると
    親が関わる部分は昔よりずっと減っていくと思います。

  7. 【5559995】 投稿者: 事例  (ID:gWI755aECVE) 投稿日時:2019年 09月 05日 12:13

    相手の内がいくら出すといっているかを聞かない、
    というわけには行かないものでしょうかね。

    同じ経済状況の家とは限りませんし。

    うちでは式の収支は聞きませんでしたが。

  8. 【5560003】 投稿者: よくわからんけど  (ID:V1EO55v8k/A) 投稿日時:2019年 09月 05日 12:27

    ありがとうございます。
    一流ホテルだとそれぐらいしますよね。
    結婚式の平均額、60名で328万円、80名で428万円だそうですが、
    一流ホテル、普通のホテル、普通の結婚式場、安い結婚式場を
    いっしょくたにした平均額ですから。

    なんか、結納よりも、親はいくらぐらい援助するべきか、と言う話になってきてしまったような。
    ボリュームゾーンは50~100万円らしいですが、昨今の式場の高さを見ると、2本ないし3本必要そう。贈与税っていったいどうなるんでしょう。
    どんどん横道にそれてきてすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す