最終更新:

2804
Comment

【2338287】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2011年 11月 25日 14:42

宮内庁・羽毛田長官、現行制度では皇族の数が少なくなるとの懸念 藤村官房長官明かす
フジテレビ系(FNN) 11月25日(金)12時2分配信
藤村官房長官は記者会見で、宮内庁の羽毛田長官が、10月5日、野田首相と面会した際、女性皇族が一般の人と結婚すると、皇族の身分を離れる現行の皇室典範制度のもとでは、今後、皇族の数が少なくなるとの懸念を伝えていたことを明らかにした。
藤村官房長官は「現行の皇室典範の制度のもとでは、女性皇族の方は、婚姻によって皇室を離れられる制度で、緊急性の高い課題があるとの認識が(羽毛田宮内庁長官から)示された」と述べた。
そのうえで藤村長官は、皇太子さま、秋篠宮さまの次の世代の皇位継承資格者が、悠仁さまお1人であることを指摘し、安定的な皇位継承を確保する意味では、将来の不安が解消されているわけではないと述べた。
また、女性皇族が結婚後も皇室に残れるよう皇室典範を改正し、「女性宮家」を創設する可能性については、具体的な制度創設や改正などを検討しているということではないと述べた。



とりあえず、の一歩です。
皇室の弥栄を願うものとして、宮内庁には「懸念」ではなく早急な「改正」を政府に求めてほしいところなのですが・・・。
もし話が進んでも、今度はこけないでほしいな~。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2601317】 投稿者: なんともしもし  (ID:FGJMaHwd23Q) 投稿日時:2012年 07月 01日 19:00

    少しミス

    >名目上の国家元首(法的なものではなく)として

    法的な名目上の国家元首ではなく

  2. 【2601368】 投稿者: 全知全能の神  (ID:2rfp.7CItYE) 投稿日時:2012年 07月 01日 20:09

    君の場合は少しじゃなくて全てだろう?存在自体が。

  3. 【2601850】 投稿者: ひまわり  (ID:iDWRhTewl0o) 投稿日時:2012年 07月 02日 07:59

    なんともしもし様

    いえいえ、皇室の方々への根拠のないことへの誹謗中傷や、お子様への中傷ではなければ、どのような方でも御意見をこばむスレではありません。あと妄想も。
    皇室へのご意見としてならどなたでも歓迎です。

    それよりも、
    近頃、投稿者同士での大人気ない言葉のやりとりのほうが気になります。
    皇室関係者どころか、偶然に目にする子供達に対して、少々恥ずかしい気もします。

  4. 【2601904】 投稿者: 二俣川  (ID:ASbIXoZG2lE) 投稿日時:2012年 07月 02日 08:48

    私たちのことをさしているのだろう。

    「皇室関係者どころか、偶然に目にする子供達に対して、少々恥ずかしい気もします。」
    との言い方は妥当でない。では、ご自分による一連の書き込みは恥ずかしくなかったと断言できるのかな。失礼だが、他人様のことを言えた義理ではなかろう。
    それでも、何ら自分の意見を述べず(述べられず)、感情的いいがかり、あるいは(横から内容と無関係な)個人的中傷を加える馬〇者らよりは、はるかにマシだとは思えるがね。


    >「祭祀」については、いろいろな宗教観があるので、そこはあまり強調せず、

    同感である。
    思想・信条の自由、政教分離の趣旨からみても、天皇に特定の宗教的役割を負わせることは妥当でない。
    それを期待するのなら、象徴天皇制との両立は不可能である。
    一方で、憲法改悪しての天皇主権=天皇元首化策動は、憲法の破壊として理論上許されないところだ。
    要するに、現行憲法上は厳格な象徴天皇制の維持、あるいは(天皇制廃止しての)特定の祭祀の主催者=宗教の教祖のいずれかしか道はないのである。
    象徴天皇制やその地位の継承がいずれも日本国憲法に法的根拠ある以上、ここでの意見も憲法学的理論(通説)を踏まえたものであるべきであろう。

  5. 【2601927】 投稿者: なんともしもし  (ID:FGJMaHwd23Q) 投稿日時:2012年 07月 02日 09:13

    先週忙しく、また論文作成の構想のため今日は休みにしたのでいくつかまとめてコメントを。

    >いえいえ、皇室の方々への根拠のないことへの誹謗中傷や、お子様への中傷ではなければ、どのような方でも御意見をこばむスレではありません。あと妄想も。皇室へのご意見としてならどなたでも歓迎です。

    皇室があって日本があるのではなく、日本があって皇室があると思いますが、今現在進められている原発問題などは日本の存在自体が脅かされる危険性があります。事故やテロがあれば間違いなく日本は終わります。安全保障等の専門家としてこれは決してオーバーな表現ではありません。

    これらについて、デマや人の気持ちを弄ぶことなどは許されることではありません。

    人の生死に関わることも同様です。

    ある一つの重要なスレッドにおいて規制する(相手にしない)のは、現在のところ別に不特定多数を指しているのではなく数人(1~2人)なので簡単です。別のスレッドで大いにふざけるのは「お子様への中傷ではなければ~」等の前提のもと自由です。ただし、一方でまじめを装い、他方悪ふざけでは人間性は疑われるでしょう。私はこれを「吉本病」と名づけています。日本がこの病気に犯されています。

    逆に活性化のためにも綺麗ごとばかりではなく、多少の誹謗中傷は許容したいとも思っています。

  6. 【2601936】 投稿者: なんともしもし  (ID:FGJMaHwd23Q) 投稿日時:2012年 07月 02日 09:21

    二俣川先生

    >私たちのことをさしているのだろう。

    ひまわりさんは結構津々浦々スレッドを見ており、これは総論としての意見だと思いますよ。

    返す刀で二俣川先生にも苦言を呈したいのは、歴史検証等の議論をする場合、相手を選ぶことです。数ヶ月発言(書込み)を追っていると相手が大体分かります。決して二股川先生の説が正しいとは言いませんが、せっかくの努力が無駄になります。南京事件についてなぜか相手を持ち上げていましたが、結局逆に即発されて反日(嫌韓、反韓を逆にこう呼びたい)スレッドを乱立している輩を見れば分かります。

  7. 【2601938】 投稿者: 全知全能の神  (ID:BzbucROu/Jk) 投稿日時:2012年 07月 02日 09:24

    匿名を旨とする掲示板で人間性を云々する者の気がしれないが、
    人間性がどうあれ、書かれたことがどうなのかを自分で判断する以外にないのだがね。

    横。

  8. 【2601956】 投稿者: ふふ・・・  (ID:MQF6I/ZGtOo) 投稿日時:2012年 07月 02日 09:37

    >あなたには、ご自分の意見はまったくなし。
    >
    ありますよ(笑)
    以前、書いてるし。

    じゃね(^^)

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す