最終更新:

658
Comment

【4113410】STAP現象の確認に成功、独有力大学が

投稿者: あ〜あ流出   (ID:M4tishKYgPY) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:44

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信より抜粋

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 4 / 83

  1. 【4116766】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 19日 12:42

    >そこはどうでも良くて、科学的根拠を示している部分についてなるほどと思う内容だと言っただけです。
    法律的な意見は個人の感想でしょう。

    「どうでも良」いどころか、例の石川某からなされた意味不明の刑事告発につき、兵庫県警は予想通りの結論を出したそうである(報道)。
    当たり前だ。

    科学上の問題に国家権力、しかも司直の手を煩わせてまでの「イジメ」を画策した白衣村の心狭い面々たち。
    当然のこととはいえ、今回の結論にどう弁明するというのであろうか。
    とりわけ、小保方氏をあたかも容疑者であるかのように報じてきたNHKや毎日新聞の女性記者らの責任は重大である。

    学問の世界に安易に国家権力の介入を策して平然とする一部理系研究者たち。
    それがもたらした災いへの歴史的反省をどう考えていたのであろうか。
    試験管を握るに忙しく、歴史書を読む暇がなかったというのであろうか。

  2. 【4116807】 投稿者: 閉鎖的  (ID:W.jTa52gADI) 投稿日時:2016年 05月 19日 13:06

    長期的に投資ができない研究って
    閉鎖的でリスクを負いたくない権力者の傲慢さが
    日本をダメにしているのかも

  3. 【4117028】 投稿者: ふう  (ID:M49I2ikmTjM) 投稿日時:2016年 05月 19日 16:34

    >長期的に投資ができない研究って
    >閉鎖的でリスクを負いたくない権力者の傲慢さが
    >日本をダメにしているのかも

    そう言えばいたわね「2番じゃダメなんですか」と暴論をごり押ししていた国会議員が。

  4. 【4117040】 投稿者: 二俣川  (ID:b1Pkh0e.1z2) 投稿日時:2016年 05月 19日 16:47

    税金の無駄遣いを戒めるとの文脈での発言であった。
    まさに、その批判が妥当する現実があったのであろう。

    一連の都知事ならびに森・元自民党総理の言う「新国会議事堂建設にいくらカネをかけてもいい」との暴論にみられるごとく、基本的にこの国の保守系権力者らの公金に関わる公私混同的勘違いは今だ濃厚である。

  5. 【4117047】 投稿者: 二俣川  (ID:b1Pkh0e.1z2) 投稿日時:2016年 05月 19日 16:55

    ×新国会議事堂建設
    ○新国立競技場建設

    結局、「東京五輪招致」とは、関係する業界に莫大な利益をもたらすだけのためのものではなかろうか。
    しかも、莫大な宣伝費・広告費は、我々の購入する商品単価に上乗せされる。

    そのように利潤大きいからこそ、竹田でさえ知らないうちに、2億円もの「コンサルタント料」という名目の運動資金がペーパーカンパニーに支払われていたのであろう。
    むろん、その原資もまた公金である。

    それで、いったいいくつの保育園が設置できることだろうか。

  6. 【4117095】 投稿者: ふう  (ID:M49I2ikmTjM) 投稿日時:2016年 05月 19日 18:00

    >税金の無駄遣いを戒めるとの文脈での発言であった。

    頭弱いわね。
    2番を目指したら無駄がなくなるのかしら(笑)

    > 長期的に投資ができない研究って
    >閉鎖的でリスクを負いたくない権力者の傲慢さが
    >日本をダメにしているのかも

    世界一を目指す日本の研究者達に「2番じゃダメですか」とごねる国会議員。
    日本をダメにすると上記の方が書いている権力者そのものではないかしら(笑)

  7. 【4117111】 投稿者: 二俣川  (ID:b1Pkh0e.1z2) 投稿日時:2016年 05月 19日 18:23

    トップを目指す、との大義名分にかこつけた巨額な税金の浪費を批判したものだろう。たとえばオークションにみられるごとく、一番を目指そうと志向すれば、世界中とのより激しい競争を強いられることになる。
    高性能でさえあれば、必ずしも世界一のコンピュータである必要はないとの意見だった。
    民主党らしい斬新な発想であった。

    そもそも、今後いっそう深刻化する少子高齢社会のわが国において、経済力等で世界に覇を唱える時代はとうに終焉した。※
    否応なく「小さいけれど、ピカリと光る国」を志向せざるを得ないことだろう。アジア諸国の急成長もあり、もはや日本がアジア随一の質量を誇った時代は過去の栄光に帰した。
    まもなく、「世界第三位」の経済大国の地位もインドに譲ることになる。

    アベ政権も現実から目を逸らせた「富国強兵」への幻想を捨てるべきだ。
    国民が混乱するだけである。

    ※このため、自民党内や財界の一部で、本格的な移民の導入を検討すべきだとの意見が強まりつつある。だが、仮にそうなったとき、この国における天皇制ファシズムの根源にあった民族や国家の共同体幻想は完全に瓦解しよう。

  8. 【4117118】 投稿者: 文化人  (ID:NYUbJCr.Qm2) 投稿日時:2016年 05月 19日 18:29

    >万が一、この先に未来の大発見が現実のものとなったするのならば、我が国におけるそれに貢献すべき組織とその労力のすべてを台無しにしたのは誰かという話です。


    はあ?
    自分でSTAP細胞はないって断言しているじゃない。
    すべてを台無しにしたのは掲示板で面白おかしく書き込んでいたご自身である。
    この人まったく成長がないね。
    ズレている。




    【3632741】 投稿者: ふう (ID:qkTlF/aPMsc) 投稿日時:15年 01月 11日 12:57

    >下手に裁判になれば理研側の採用責任、ESを見逃した責任、上司の監督責任が問われるからだ。

    これはどうかしら。
    それを問われるのは、裁判になろうとなるまいと同じことでは?
    問題の長期化や、泥沼化を避けたいからというのが一番の動機だと私は思いますが。

    証拠もない、もしくは立証が難しいことを争う意味もないということでしょう。
    重要なのは、STAP細胞がないということ、小保方さんが言う「特別なレシピ」なるものがないということをいち早く世間に示し、混乱を表面上収拾することを優先したのだと考えるのが妥当でしょう。
    裁判となれば、絶対に小保方さんの協力というか再現実験は実現不可能であったでしょう。
    そうなれば長期にわたり「STAP細胞」があるかもというまことしやかな伝説が「今以上」にくすぶり続けたに違いありません
    からね。

    今でも「STAP細胞があるかも」と主張する人がいることにはやはり驚きしか感じませんけれど(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す