最終更新:

658
Comment

【4113410】STAP現象の確認に成功、独有力大学が

投稿者: あ〜あ流出   (ID:M4tishKYgPY) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:44

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信より抜粋

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 13 / 83

  1. 【4124131】 投稿者: まだ、わからないことだらけ  (ID:UaOELUw2tuk) 投稿日時:2016年 05月 25日 08:29

    それでは、

    窃盗で告訴した人はどのような経歴関係のかたなのですか?
    何故小保方さんが窃盗をしたと考えたのですか?
    でも、警察の捜査で、結局、窃盗ではなかったとされたのではないのですか?
    何か、小保方さんが盗もうとするのは無理であるとなったのではないですか?

    まだ、アメリカやドイツで、スタップ細胞ができたと発表された事は
    どうなるのでしょう?

  2. 【4124304】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 25日 11:17

    まだ、わからないことだらけさん

    真実のお話をどなたか具体的に。さんと同じ方でしょうか。
    事件のことを知りたければ、まずは事件の経緯をたどり、理研の調査報告書、当時の報道記事など資料を読むことをお勧めします。
    やっぱり捏造さんがふれていらっしゃいますが、STAP問題は不正に限らず、研究機関の体制や研究者相互の関係性、大学の教育・学位授与など多様な問題を含んでいます。また、事件の全容が解明されたわけではないので、他人にダイジェストに説明してもらうのは難しいのではないかと。

    かいつまんでの個人的な感想、意見になってしまいますが…。
    ES細胞窃盗告発が不起訴になった件は、対象のES細胞が小保方研究室の冷凍庫にあったことは確かで、なぜどうやって彼女が持っていたのか明らかになっていません。
    三木弁護士のコメントでは「(若山) 研究室が引っ越しをした際に残されていたES細胞を保管していたことは あったが、窃盗に当たらない」ということです。
    ここで疑問が生じるのですが、彼女は、若山研が山梨に引っ越し→笹井研に間借り→小保方研と移動しており、その間、残されていた(忘れられていた?)ES細胞をなぜ保管していた(移動に伴って持って行っていた)のかということですね。

    1本2本ではなく、80本ほどのキューブがボックスでまとまっていてボックスに持ち主の名前が書いてあったこと、自分の実験では使わないであろう細胞ですし、彼女はES細胞が忘れられていることをメンターだった笹井さんなど理研の人になぜ申告しなかったのかと。
    彼女がいつ、対象のES細胞を見つけ、持って行ったのかも不明です。

    そのあたりの経緯が明らかになれば、と思っていましたが、いまだにわかりません。

  3. 【4124335】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 25日 11:40

    まだ、わからないことだらけさん

    >まだ、アメリカやドイツで、スタップ細胞ができたと発表された事は
    どうなるのでしょう?

    アメリカ、ドイツどちらの研究発表でも、STAP細胞ができたとは書いていません。スレタイの記事が、誤解を与えるような記事の書き方なのだと思います。

    アメリカの研究はSTAP細胞とはまったく関係なく、マウスの筋肉に傷をつけたら…という話です。
    ドイツの研究ではSTAP細胞のプロトコルでは作製できなかった(スレタイの(4)考察にも小保方さんの方法では成功しなかったと書いてあります)ので試薬などの内容を変えて試したということですね。多能性マーカーが発現したというのと多能性細胞ができたというのは別の話であり、マーカーが発現したからいいかというとそれも違います。あくまでも、データがあり再現できたかがはっきりしないと。

    どちらも第三者による再現は報告されていないのでは?これからの検討が必要な仮説、という位置づけだと思いますが、日本の記事を書いた人が、むりやりに事実を曲げて「STAP細胞ができた」とこじつけているのだと思います。

    小保方さんの対談がニュースになるくらいなので、もしも世界のどこかで彼女の方法で(彼女の方法で、というのが重要なポイントです)STAP細胞が作製できたとしたら、さらに大きなニュースになるんでは。
    一時的なこじつけ的記事なら、あまり意味はなさそうです。

  4. 【4124361】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:03

    自レスへの付け加えです。

    >1本2本ではなく、80本ほどのキューブがボックスでまとまっていてボックスに持ち主の名前が書いてあったこと、自分の実験では使わないであろう細胞ですし、彼女はES細胞が忘れられていることをメンターだった笹井さんなど理研の人になぜ申告しなかったのかと。

    小保方さんは、笹井さんら理研の人だけでなく、若山さんにも連絡できたはずですよね。
    若山さんは山梨大に引っ越してからSTAP細胞の再現実験を試みたけれどまったく成功しなくて、小保方さんに培地など試料を送ってもらったと言っていたので交流はあったと思うのですが。

    地検は不起訴としましたが、兵庫県警が告発を受理したということは全く事件性がないとみなされていたのかどうか。
    兵庫県警がなぜ受理し、地検がなぜ不起訴としたかがわからないので、何とも判断しようがありませんが…。

    理研にしても関係者にしても、あまりにも説明がなくわからないことがまだ残っていますね。

  5. 【4124368】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:14

    私ばかりすみません。

    ES窃盗の対象とされた細胞はSTAP実験に使われていませんでした.
    しかし、STAP実験に使われたES細胞混入の問題というのがまた別に残っています。そちらは、兵庫県警にも地検にも判断されていません。
    理研の調査報告書でも、ES細胞混入の経緯や関与した人物は不明のままです。

    STAP実験にES細胞を混入した人は、STAPが存在するように見せかけ、論文発表したかった人物なのではないでしょうか。

  6. 【4124378】 投稿者: 科学を語れない誰かさんの負け  (ID:3eYhbINKXb2) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:22

    二俣川へ

    桝添都知事と小保方氏の立場は、属性でないよ。

    前に書いた通り、

    数多くのグレーから見て限り黒の立場。
    常識的対応の欠如の人物。
    説明責任がある立場。


    ちなみに、あなたのように、暇ですぐ読んで書ける立場はいいよね。
    せっかくだから、まともな社会人生活を送っていてもっと識見もある人は
    そうそう書けないからね。

  7. 【4124379】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:22

    この問題で浮き彫りになったのは、「利権」「功績」に群がる無責任な理科系研究者らの体質だ。

    すなわち、「共著者」として4人も名を寄せながら、本件発生後には一転して知らぬ存ぜぬのオンパレード。認めても、せいぜい「監督責任」レベル。当事者意識など微塵もない無責任ぶり。
    これが当代一流とされる理科系研究者らの正体か、と呆れるばかりであった。

    もっとも、いったん司法の場に舞台を移せばそのような荒唐無稽な言い逃れが通じるはずもない。社会通念に従い、当事者としての責任が問われることは必至であった。

    同じことは、先の石川某による刑事「告発」の際にも見受けられた。
    この報を耳にし、狂喜乱舞。権力により「お縄」にしろ、と。
    ところが、それが不首尾に終わると一転「(あの告発は)筋が悪かった」との開き直り。
    その厚顔ぶりを満天下にさらした。

    「未熟だ」「研究者としての資質に欠ける」と認定しながら、ではなぜそのような人物に当該発表(論文)における主人公たる役割を担わせたというのであろうか。
    小保方氏批判者らもそのような人物であると酷評しつつ、なぜ小保方氏のみの責任追及ばかりに狂奔するのであろうか(たとえば、ここでの「まだわからない」氏の態度)。
    私は、そこに他の意図(たとえば『若山』責任の回避・隠ぺい)すら感じざるを得ないのである。

    近代市民法の考え方によれば、当事者が未熟であればあるほど行為責任等が軽減される。
    自由・平等の立場で競争しえない属性の市民だからだ。
    反面、指導・監督の任にある者らの固有な責任が問われることになる。

    不法行為責任も問い得なくなる。
    近代の不法行為は故意・過失により他人に損害与えた場合に限り責任を負う(過失責任主義)。
    故意ならいざ知らず、研究者として「未熟」なうえに博士号すら「取り消された」当の小保方氏。
    その彼女に、過失が問われるべき専門家としての高度な注意義務が存したというのであろうか。

    すなわち、ここで小保方批判に狂奔する人々は、彼女の資質を攻撃すればするほど目論見とは逆の結果になるという、なんとも皮肉な矛盾をさらしているのである。

  8. 【4124383】 投稿者: 科学を語れない誰かさんの負け  (ID:3eYhbINKXb2) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:26

    二俣川へ

    >ちなみに、あなたのように、暇ですぐ読んで書ける立場はいいよね。
    せっかくだから、まともな社会人生活を送っていてもっと識見もある人は
    そうそう書けないからね。

    せっかくだから→せっかくだからもっとまともなことを書いてよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す