最終更新:

658
Comment

【4113410】STAP現象の確認に成功、独有力大学が

投稿者: あ〜あ流出   (ID:M4tishKYgPY) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:44

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信より抜粋

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 18 / 83

  1. 【4125112】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 25日 23:47

    >(ID:qB5ZXdXhvjI) よ

    いい機会だ、それについて一言。
    私の書き込みのほぼ100%は、その場での書きおろしばかり。
    事前に書き溜めたものではない(分かったかな『自由』よ)。
    推敲などする暇はない。
    ゆえに、ときに表記や語法の過ちがある。
    むろん、論理的精緻さにも欠けるかもしれない。

    しかも、他の作業と同時並行的に行う場合が多い。
    これは、論文書きながら我われと話したかつての恩師に真似たものだ。
    昨日は、ドイツ語の和訳と並行して書き込み、
    今は明日の報告のレジメ作りをしている。

    昼間も「暇人だ」と誤解されたが、
    3時間睡眠と併せ二つのことを同時並行的に物事を進めて行けば、
    質はともかくも量は一定限度確保できる。

    もっとも、論文は集中して書いてきた。
    その結果が、国からの研究支援受給だ。
    アベ政権批判や国の消滅などを論じつつで、申し訳ないような気もする。

  2. 【4125114】 投稿者: 個人的には  (ID:Ovb4h3ob2f6) 投稿日時:2016年 05月 25日 23:47

    小保方さんの刑事責任は問えないとは思いますが、
    民事責任、道義的責任はあると考えます。

    だからこそ、彼女は、
    ネイチャーへの投稿費用を返還したのですよ。


    >ああ、こんな風に、若い彼女は陥れられたのかと。

    これは間違っていると思います。

  3. 【4125130】 投稿者: プロである以上は  (ID:Ovb4h3ob2f6) 投稿日時:2016年 05月 26日 00:08

    法的には

    善管注意義務というのがあって、
    しかも、彼女は博士学位を持っているわけですよね。

    「指導者がきちんと監督してしてくれなかったから、
    ネイチャーに間違った論文を投稿してしまった。」

    そんな言い訳は通用しません。


    法的にどうか

    というならば、
    少なくとも民事責任はありますよ。

  4. 【4125134】 投稿者: あの~  (ID:X9SQyI7sRVs) 投稿日時:2016年 05月 26日 00:12

    それは納得です。
    特に道義的責任はあると私も思います。
    しかし、それにしても、周囲がこぞって攻撃し過ぎのように感じます。
    一方で、彼女自身も、なぜメディアでわざわざ反感や不信感を抱かせる言動をさらすのか、疑問でなりません。

    そうして見ると、余りにも不透明な事が多すぎて、
    科学に精通していないものにとっては、感情的な私見しか述べようがないですね。

  5. 【4125141】 投稿者: あの~  (ID:X9SQyI7sRVs) 投稿日時:2016年 05月 26日 00:19

    プロである以上はさんのコメント、なるほどと思いました。
    博士号を持つ者としての責任と義務においては、
    確かに罪深い失態なのですね。

    すみません、私は博士号は持っておらず、その辺りは理解不足でした。勉強になりました。

  6. 【4125145】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 26日 00:22

    >一方で、彼女自身も、なぜメディアでわざわざ反感や不信感を抱かせる言動をさらすのか、疑問でなりません。


    選んでいるのではなかろうか。
    十分に自分の考えを述べられる場を(著書・座談会)。
    悪意で以って報道される(NHK・毎日(S記者))ことで懲りたのであろう。

  7. 【4125157】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 26日 00:48

    小保方氏は、「研究者失格」「博士号取り消し」等々、非難を浴びてきた。
    批判者の指摘する通り真に未熟者であるならば、彼女にもはや専門家として求められる最低限の法的注意義務まで求められないことになろう。
    ゆえに、過失を認定される可能性も低くなる。民事責任なしだ。
    他方、周囲にいた先輩研究者らの指導・監督責任が相対的により問われることとならざるを得ない。

    もっとも、この小保方氏以外の共著者3人のうち、故人だけが責任を認め自裁した。
    若山らその他2名は、先輩研究者として、本件責任をどう考えているのであろうか。
    私見では、それは小保方氏への指導・監督責任に留まるものではない。
    まさにSTAP細胞に関わる論文チームの一員としての共同責任に該当するものと考える(小保方氏の役目は、チームにおける広義の広告塔・渉外部門か)。

  8. 【4125160】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 26日 00:57

    裁判所なら、単なる論文共著者4名全員の機械的な共同責任ですらなく、
    より共著者間の「具体的・実質的な関係性」に着目するのかもしれぬ。

    この場合、経験浅く未熟な小保方氏の法的責任をむしろ小さく(低く)とらえた可能性すら存したと考えられる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す