最終更新:

658
Comment

【4113410】STAP現象の確認に成功、独有力大学が

投稿者: あ〜あ流出   (ID:M4tishKYgPY) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:44

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信より抜粋

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 29 / 83

  1. 【4128782】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 29日 11:36

    「都合」も何もない。
    キミに応えられる立場でないから。
    理事者にお尋ねなさい。

    キミがしつこいから、対応しただけ。

  2. 【4128784】 投稿者: そう  (ID:Ffs27LPfuD2) 投稿日時:2016年 05月 29日 11:37

    天皇制廃止と安倍政権打倒の

    パヨク

  3. 【4128803】 投稿者: 採点  (ID:RzomVEqXTH6) 投稿日時:2016年 05月 29日 11:50

    二俣川さんは、人望がありませんね。

    火だるまですね。


    採点

    0点

  4. 【4128813】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 05月 29日 12:07

    一人二役で芝居をされてもね。
    しかも、絡んでくるのはお馴染みの連中。

  5. 【4128817】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 29日 12:11

    きゃりー神ゅ神ゅさん

    >彼女にとっての科学とは空想科学であり、本人は本気でそう信じこんでいるのである。マイナスイオン製品や健康食品みたいなものであろう。笑笑

    信じ込んでいるように見えますが、あれだけ徹底的にないものをあるように見せるには、仮説通りの結論にならないことを知っていないとできないように思います。

    マイナスイオン製品や健康食品は、その効能などをそのまま信じて売ればいいですが、STAPの場合は多能性細胞であることを専門家に信じてもらうよう、ストーリーだけでなくデータや試料等も用意しないとなりませんでした。意図的に、表面上つじつまを合わせて作りこんでいく必要があったと思います。
    STAPストーリーは彼女が作った話で、彼女以外の研究者にとっては未知の細胞でした。

    方法としては、周囲の指導者やメンターにこんな実験が必要ではないかというアドバイスをもらい、どうなったら実験が成功かという「答え」を聞いておいて、その通りにデータなど加工していったのか。そうすれば、実験の知識や技術が未熟でも、パソコンで加工する技術があれば本物らしく見せることができたのでは。

  6. 【4128826】 投稿者: 今聖徳太子  (ID:eAg3PM10aac) 投稿日時:2016年 05月 29日 12:19

    二俣川よ、

    貴方ってヘボ講釈のやり逃げ男なのね。これからは「やり逃げ二俣川」って呼ぶ

    わ。いいでしょ?

  7. 【4128847】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:9U8WNCa8evY) 投稿日時:2016年 05月 29日 12:45

    >「都合」も何もない。
    キミに応えられる立場でないから。
    理事者にお尋ねなさい。




    今クン。

    知りたければ理事長に電話しなさい。笑笑



    w

  8. 【4128851】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:9U8WNCa8evY) 投稿日時:2016年 05月 29日 12:52

    >ストーリーだけでなくデータや試料等も用意しないとなりませんでした。意図的に、表面上つじつまを合わせて作りこんでいく必要があったと思います。



    だから、理研の上席が追試して「小保方君、それでは空想だよ」と言えばいいでしょ?

    そんで、空想では仕事にならないから辞めてもらうよ、とも言えばいいじゃない。

    理研の上席は科学者じゃないの?答えたまえ。笑


    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す