最終更新:

658
Comment

【4113410】STAP現象の確認に成功、独有力大学が

投稿者: あ〜あ流出   (ID:M4tishKYgPY) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:44

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信より抜粋

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 26 / 83

  1. 【4128235】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:10

    きゃりー神ゅ神ゅさん

    >大体、彼女のスタッフ細胞研究が現時点で科学的な立証にいたっていないことで誰か迷惑するのか?笑

    金が無駄になったとかいうケチな根性で科学をやっているなら、そんなものは止めてしまえ。ビンボー人。笑笑

    どんな著名な研究者にも研究上の失敗はつきものです。
    彼らと小保方さんの基本的な違いは、失敗も含め実験結果を正確に記録しているかどうかだと思います。

    特に実験系の場合、失敗を記録し、分析し、試行錯誤しながら最適解を見つけていくという地道な作業の先に成功があります。発想力があっても研究の基本ができていなければ、仮説を実現することはできません。

    どんな研究でも誠実に研究していれば無駄ということはないと思いますが、彼女の場合、奨学金や研究費や収入を得ながら、科学者として求められている仕事をしませんでした。データをいじったり必要な実験をしなかったりで正確なものは残っていないでしょうから、文字通り、お金をどぶに捨てたのも同じです。

  2. 【4128244】 投稿者: なんともしもし  (ID:mC7/cXPvaWc) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:16

    また、今回の騒動を振り返るに若い女性研究者をちやほやしたこともある。それでも手のひらを返すように彼女一人の責任に追わせようとした一部のマスコミを検証したい。手元にいくつかの本があるので明日読了したい。

  3. 【4128283】 投稿者: なんともしもし  (ID:mC7/cXPvaWc) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:47

    毎日新聞記者の須田某の書いた「捏造の科学者~」という本がある。この本のカバーは、若山氏、笹井先生および小保方氏が並んでいる写真が引用されている。当然のことながら、本人らの承諾は得ていないだろう。はっきり言って、若山氏や笹井先生にも責任はある。しかし今までの業績を否定して「捏造の科学者ら」と読者に先入観あるいは誤認させて良いのだろうか。結局のところ、今回STAP論文を体裁よく修正したことと何ら変わりはないのである。「一部の」マスコミには偉そうに語る資格もないし、また、ここでも今になってもなお、ずるずると通りすがりを捕まえてまで語る必要も無い。

  4. 【4128284】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:wFs31sOUBVM) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:48

    >彼女は科学者として雇用され、収入や待遇を得ていたのです。
    一般企業でも同じですが、ある職能を期待されて雇用されたけれど、働きを誠実に果たさず不正を働いたら処分されたり、解雇されれますよね。
    どんな業績があろうと同じだと思います。




    一般企業のような雇用関係の問題なら、当事者がその法律関係に服すればよいだけだ。そんなことはどこの会社でもよくある話ではないか。

    キミが大騒ぎしているのは、世界を驚かせた科学者としての技術やモラルが実は本人に全く足りないために、怒りを感じているということだろう。感情論ではないか?笑


    雇用の話を持ち出しているが、小保方君が懲戒にならずに依願退職になったからキミの怒りが収まらないのだろうか。それは理研が考えることであろう。つまり、小保方君は科学者として入社したが、SFを書いてしまった。理研もそれでは困るから退職してもらった。小保方君は作家として手記も出している。


    何がおかしい?笑笑





    w

  5. 【4128287】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:wFs31sOUBVM) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:51

    >どんな研究でも誠実に研究していれば無駄ということはないと思いますが、彼女の場合、奨学金や研究費や収入を得ながら、科学者として求められている仕事をしませんでした。データをいじったり必要な実験をしなかったりで正確なものは残っていないでしょうから、文字通り、お金をどぶに捨てたのも同じです。




    書記か記録係でも雇え。



    w

  6. 【4128290】 投稿者: なんともしもし  (ID:mC7/cXPvaWc) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:54

    繰り返しになるが、結局のところ、女性研究者ということだけでちやほやはやめなければならない。逆差別であると思う。例えば、一流の料理人の世界で男性主義がある。一部垣間見たことがあったが、ちやほやの余地もないのだろう。国には、本当の男女同権を実現してもらいたい。

  7. 【4128292】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:wFs31sOUBVM) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:55

    >書記か記録係でも雇え。


    もとい。


    SFは空想の世界である。実験をするのはリアリティを高めるためにある。科学者のような記録は必要ないだろう。




    w

  8. 【4128336】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 05月 28日 23:39

    きゃりー神ゅ神ゅさん

    私はしばらくSTAPの件から離れていたのです。
    小保方さんの著作は読んでいませんし、対談にも関心ありません。
    STAP関連で読んだ本や雑誌も、ずいぶん前に処分してしまいました。

    今回は、ある程度経緯を知っている者として、こちらのスレタイの記事に意見しに来ただけのことです。

    彼女の発想力に免じて、不正を見なかったことにするというような意見には反論しますけどね。発想した仮説を実現できなかったから不正をしたのであり、果たして発想力があったのかどうかもわかりません。
    発想力も大事ですけれど、私には、失敗を繰り返して実現させるまでの努力、根気、探求力、覚悟がある研究者のほうがよほどすごいと思います。

    研究不正をした本人が表に出てきて書いたり話したりというのが珍しいことであり、別にそれは本人の自由だとしても、不正行為や再現できなかったことについてちゃんと説明していない点は、出てくるたびに言われてしまうのだろうな、と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す