最終更新:

452
Comment

【837780】理数インターでの毎日

投稿者: 一期生保護者1   (ID:mEffUBUDC5Q) 投稿日時:2008年 02月 09日 23:34

一期生の保護者です。
一期生・二期生の皆様、理数インターでの子供達の生活を語り合いませんか?
批判するのではなく、やみくもに賞賛するのではなく、子供達の生活を語り合いませんか?


まずは、我が家のお話しから。


理数インターでの毎日、他の一期生の皆さんは、どのようにすごしているのでしょうね。
うちの子は、学校は楽しいと、毎日笑顔で通っています。


正直、拘束時間は長いし授業の進度も早いですよね。実験授業の後はレポート提出、博物館に出かけるとレポート提出、
ラグビー観戦したらレポート提出。
親から見ると、いつも何かに追い立てられている感じがしていました。
一学期の頃は、体力が持つのだろうか?遅くまで拘束されてお腹は空かないのだろか?
親バカなので勉強よりもそれが一番の心配事でした。
しかし親が心配するよりも、子供の順応は早く、学校を休むこともなく、毎日楽しく通っています。


そうしたら次の心配事は勉強になりました。
勉強は…、正直出来ない方です。担任や教科担当の先生に相談した事も何度もあります。
ほかのお子さんも頑張っていますので、成績はなかなか上がりませんが、どの先生も、嫌な顔一つせず、朝学習や放課後の居残り、
根気強く指導してくれています。
今も、先生方と一緒に努力しつづけています。


そんな中、一番の収穫はレポート提出によって、書くことが苦手ではなくなった事でしょうか。
まだまた決して上手な文章ではありませんが、記述力は確実について来ています。
先日受けた文章能力検定では、先生方の予想を裏切って(笑)高い方の級で合格しました。
親の私もびっくりです。


今、23日の研究発表会に向けて、実験のレポートをまとめています。各自研究内容を決めて、実験や研究をしました。生徒の研究内容の一覧表を見ましたら、理科・社会・国語、色々な内容の研究がありました。
うちの子は理科で、夏休みの自由研究は一人で頑張りましたが、今回は内容をもっと深める為に、先生にも協力して頂いて、
かなり良い実験になったようです。
自宅で準備している時に、とてもイイ顔をしていたのが印象的でした。
子供は「他の学校ではこんな体験はできないよね。」と、楽しそうにしています。
親としては楽しいだけではなく、もう少し勉強して欲しいのですが…。(笑)


確かに、思っていた事が実際にはうまく回っていなかったり、入学前の説明と違う事も出て来ているのは事実です。
勉強面でも、もっとこうして欲しい、ここを改善して欲しいと思う事もあります。
一期生のリスクは承知で入学したはずなのですが、どうしても問題点に目が行くのも事実です。
多分、期待が大きいからでしょうね。
ですが一期生の保護者としては、文句を言うだけではなく、なんとか先生方と共に、良い学校を作りたいと思っています。


なぜなら、子供が学校が大好きだからです。先生が好きだからです。
皆様はどうですか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【951201】 投稿者: ↑まちがえた  (ID:48O0d2awTC6) 投稿日時:2008年 06月 13日 08:34

    通りがかりさんへ…です。ごめんなさい。

  2. 【968256】 投稿者: 二期生保護者T  (ID:o1jCQBDeRrg) 投稿日時:2008年 07月 01日 20:22

    もうすぐ期末試験だというのに、我が家の子供はのんびりしています。

    学校生活は楽しんでいる様子で、自分のクラスだけではなくクラブを通じて知り合った他クラスの友達の名前が会話の中で出ています。模試や漢検と言ったテストの結果発表でも、「○○さんはすごいんだ」と言う感じで話しをしてくれます。

    今月にはサマーセミナーがあり、小学生の時に通っていた塾の合宿よりも勉強時間が長いとぼやいてますが、やはりクラスメートや友人と参加するのが楽しみらしく、「たいへんだったら行くのやめる?」と聞くと、「行く!」と楽しそうに返事をしてくれます。

  3. 【972862】 投稿者: 小学4年生  (ID:SZpHRJPBPNo) 投稿日時:2008年 07月 06日 14:58

    子供が小学4年で、中高一貫校の受験を考えています。
     
    未だ志望校決定には早すぎるとは思っていますが、どのような学校があるかを知るのには早すぎることはないと思い、自分なりに(親なりに)情報を集めています。
     
    ここは設立後間もないがゆえに最近の学校らしく勉強のフォローを細かくしてくれるのではないかという期待と、理数インターという一目を引き易い名称から実際通っている方はどのように思っているのかとこの学校の掲示板を覗いて見ました。
     
    できて間もない学校ですから評価も固っていないでしょうし、また、初期ご入学の方は先達の経験を知ることもないわけですから、こうした掲示板では意見が分かれるのも少々荒れ気味になるのも仕方ないかなとは思っていました。最終的には自分の目で学校を見てみて、先生と話をしてみて自分で判断すればいいことですから。
     
    しかし、残念ながらこのスレの前の方に書いてあったこの学校の修学旅行の行き先を読んで全く子供を行かせる気がなくなってしまいました。

    >飛行機で広島に行き、原爆ドームを見て一泊。それからソウルへ旅立つ日程でしたね。
     
    「インター」というのはインターナショナルなんでしょうけれど、それは「昔の日本人はこんなに悪いことしかしてこなかったんだよ」いう自虐史観を教えることを意味しているのでしょうか。ソウルに行って何を見てくるのでしょうか。日本人が韓国人にどれだけ嫌われているかを肌で感じるためでしょうか。これがインターナショナルな教育を標榜しそれを名に掲げる学校の修学旅行なのかとあっけにとられた次第です。
     
    この学校に子供を行かせている方にはそれがなんだ、あるいは逆にだからいいのだということかも知れませんが、修学旅行先は学校選択では結構重要なポイントになっていると思います。もちろんこの学校の言う「インターナショナル」というのはそういうことなんだと言われればそれまでの話ですが。
     

  4. 【972878】 投稿者: 帰国生保護者です  (ID:0W/rLzzuD3s) 投稿日時:2008年 07月 06日 15:33

    私も自虐史観には反対です。
    かといって、安易な欧米迎合主義にも反対です。

    御懸念もごもっともだと思いますが、本校の先生方は海外経験の長い方が多いので、日本国内にしかいたことがない人が支持する安易な自虐史観に基づいた教育ではないと感じております。疑問があれば、修学旅行の目的をご確認いただいてはいかがでしょうか?思いこみも禁物です。私もそうするつもりです。


    *************

    しかし、残念ながらこのスレの前の方に書いてあったこの学校の修学旅行の行き先を読んで全く子供を行かせる気がなくなってしまいました。

    >飛行機で広島に行き、原爆ドームを見て一泊。それからソウルへ旅立つ日程でしたね。
     
    「インター」というのはインターナショナルなんでしょうけれど、それは「昔の日本人はこんなに悪いことしかしてこなかったんだよ」いう自虐史観を教えることを意味しているのでしょうか。

  5. 【972918】 投稿者: 小学4年生  (ID:SZpHRJPBPNo) 投稿日時:2008年 07月 06日 16:51

    帰国生保護者です様
     
    レスありがとうございます。
     
    確かに訊いてみなければわからないことかもしれませんね。しかし、自虐史観(あるいは「平和教育」という衣を着せた自虐史観)以外にどのような教育的目的を持てば広島−ソウルというルートになるのか、それが不思議なのです。ただ単に費用的に安いからというのは考えられますが、それが本当ならそれもちょっと・・・ですし。
     
    私も海外在住10年を超えます。旅行だけであれば数十の国を見て回りました。もしこの学校の先生方が海外経験豊富なのであれば、もっと生徒にとって楽しくて異文化体験もでき、安全でよい思い出にもなるであろう場所はたくさん思いつくはずです。
     
    ちなみに、自虐史観反対=欧米迎合ではありません。

  6. 【973023】 投稿者: 赤本  (ID:D7D783Xv0a.) 投稿日時:2008年 07月 06日 19:35

    パンフレットには、韓国では現地の中学生と交流すると書いてありますよ。

    こちらは日中友好アルゴ大会を主催するなどアジアの国々とのコミュニケーションを積極的に行っている学校のようですね。

  7. 【973057】 投稿者: 小学4年生  (ID:SZpHRJPBPNo) 投稿日時:2008年 07月 06日 20:46

    赤本様
     
    レスありがとうございます。
     
    アジアの国々との交流・コミュニケーションということならば、ベトナムやマレーシア、インドネシアやタイなど日本への憧れを持ち、もっと日本のことを知りたい、日本人(学生・生徒)と話してみたい、いつかは日本へ行ってみたいと思っている学生や生徒が多い国が他にあります。なのに何故平均的には裕福で日本へ来るのにそれほど難しいことがない韓国や、餃子事件でさえ日本のせいにする中国なのでしょうか。
     
    すみません。どうしても言いたくなってしまい書き込みしてしまいましたが、ウチがこの学校を選ばなければいいだけの話でした。余計なお世話でした。これで失礼します。
     

  8. 【975356】 投稿者: たぶん  (ID:i2.q1i7G4JI) 投稿日時:2008年 07月 09日 00:10

    小学4年生さんは韓国や中国が嫌いですか?
    好き嫌いとしか言えないご意見に思えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す