最終更新:

98
Comment

【4022094】不透明

投稿者: 附高への内部進学   (ID:NyoPREUZzYc) 投稿日時:2016年 03月 03日 01:13

来年は、内部進学は1月受験になるという話を聞きました。どうしてでしょう?どんな試験になるんですかね。大分変わるんでしょうか。初めてだと不安ですね。

1月で進学の蹴りが着くとなると、結構たくさんいた、開成や慶女の併願も減りそうですね。逆に1月で落ちると、2月の緊張感はぐっと増しますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4045099】 投稿者: 終了組  (ID:HXK.jQCs1SI) 投稿日時:2016年 03月 20日 19:19

    内申3年分見るというお話が内部進学説明会であったのですか?そうだとしたら、新中3生と新中2生は既にある程度終わってしまっているのでかわいそう。今までは都立に出す内申と同じで3年の1、2学期の平均だったと思います。経験してみて、思ったことは本番重視だなということ。内申:本番=1:1と言われてはいますが、建前だと思います。そうでも言っておかないと、普段の学校生活を怠る子も出てきますから。内申重視と言われても、世田谷と竹早はご存知かとは思いますが、内申出血大サービスでオール5の子がたくさんいます。附高側もそれは承知済みですから、本番の出来で合否を決めているのではないかと思います。実際に結果を見てみると、順当な結果でした。内申美人は落ちてますし、内申が30代後半でも、実力のある子は受かってます。世田谷様が仰られるようにボーダー層のチャレンジャーが増えると思います。1月校にもなりますので、試験慣れのために受けるという子も出てくるのでは?とにかく実力さえ付ければ、受かると思いますので、あまり内申を気にし過ぎないで実力が付くよう頑張ってください。附属中3校とも楽しいですが、附高も楽しいですよ。

  2. 【4045393】 投稿者: 内申・調査書 重視です  (ID:hoxT7SPUSu2) 投稿日時:2016年 03月 21日 00:14

    ①内申 ②調査書 ③当日点・・・①+②+③で 決まるということです。
    ①は一部先生の判断が入ります。②は部活・学校行事・「その他全般」です。
    ③は唯一客観的な指標ですが、時間を短縮されてしまいました。
    課題を手抜きしたり、授業で寝ているような子や 
    学校行事を嫌がるような子については、相互の情報交換で 
    先生方は 概ねの 共通認識を持っていらしゃるようです。
    そもそも ある意味 当然のなりゆきですが
    ①の10点満点の評点の中にも ある程度 そういう判断は 
    加味されてしまいます。
    ぎりぎり8点/10点の子は 7点/10点になる可能性が高くなります。
    更には 調査書があります。
    自分の学校の卒業生が 附高でマナーが良くなければ
    附高から 苦情的な話が伝えられます。
    例えば 「今年の小金井卒は竹早卒より マナーがいい とか 悪いとか」
    例え学業は優秀でも 協調性やマナーのあまりよくない子は
    予防措置として 附高側は 事前にはじきたいと 強く
    考え初めているようです。
    大学受験で不正するかも知れないように思える子を
    附高には 入れたくないからです。当然のことです。
    だから 外部入学試験でも面接で結構落とされるのです。 

  3. 【4045408】 投稿者: 私学辞退者対策でしょう  (ID:qUzEr8/eLj2) 投稿日時:2016年 03月 21日 00:37

    今までですと、
    志木・開成・慶女を辞退して附高進学していたのが、
    受験すらできなくなるということ。
    附高での順位を考えると準備せずにはいられないでしょうから、
    結局塾通いはするものの受験は出来ない、という感じでしょうか?
    慶女熱望組に取れば好意的な話でしょう、世田谷はかなりの辞退者を出し続けていたと思うので。

    1月2月の外部受験者は学校お休みできればいいですね、、

  4. 【4045522】 投稿者: ますます不透明  (ID:8rGXiuZg9ac) 投稿日時:2016年 03月 21日 08:21

    内申重視という意見もあれば(その中でも3年間大切という意見もあれば中3の一学期・二学期だけが大切という話も)、実質、試験が勝負という意見もある。

    やはり、真相は藪の中ですね。

    もう二年間経ってしまった以上、残り一年、学校生活も中間・期末試験も提出物も頑張り、かつ受験勉強も頑張る、ということしかないのでしょう。

    ハードですが、学附の高校生活もハードですから、その訓練と思うしかないですね。

  5. 【4045564】 投稿者: 終了組  (ID:HXK.jQCs1SI) 投稿日時:2016年 03月 21日 09:20

    やり方は変わるかも知れませんが、男女107名ずつという枠は変わらないのでしょうから、それほど慌てる必要はないと思います。
    ただ、今までと違ってピークを1/7に持って行かなければいけないということで多少戸惑うかも知れませんね。
    今までですと、1月に千葉、埼玉、B推(確約校)等で試験慣れし、2/10、2/11(附高が残念だった場合に通っても良いと思われる私立)校の合格を附高の試験前日である2/12までにゲットし、その勢いで気分を良くした状態で附高の試験に臨むというのが一般的なスタイルでしたが、1/7となると正月休みボケのまま、本命試験突入という感じになってしまいますね。
    過去問をやる時期も早めなければならないでしょうし、残念だった場合の他校受験とのバランスも考えなければなりませんし、他校の試験を受けずに本番ですから、模試だけで調整しなければならないとうのも酷ですね。

  6. 【4047138】 投稿者: 竹中生  (ID:R2mD.yn1LAo) 投稿日時:2016年 03月 22日 13:35

    終了組様

    もともと、内申は中学3年間を附高側に提出すると1年生のときにお話がありましたが、世田谷や小金井ではなかったのでしょうか?
    竹早生はそのつもりでしたが。

    内部進学者数も今までと変わりませんし、一番大きな変化は最初の高校受験が附高になるということですね。
    仕上がりを、今年度までよりも1ヶ月ほど早めなければなりませんね。

  7. 【4047162】 投稿者: 雑感  (ID:p/A399tJgKM) 投稿日時:2016年 03月 22日 13:52

    このような変更があると、「高校が優秀な生徒を確保するため変更」と推測することが多いと思いますが、そういう高校ではないと思いますよ。
    大学入試の実績に重きを置いていないのは、高校に進むとよく分かります。

    要するに、何もしないのが附属高校。
    それはそれで、心地いいんですけどね。
    優秀な生徒ほど、面倒見のよさを嫌う傾向もありますから。

    しかし、附属中学側は、かなり高校受験に関して心を砕いているように見えます。
    今回の変更も、中学側(3校)からの要請が高校にあったのではないかと思いマス。
    高校の一般入試と同じタイミングで内部進学の合否が分かったとしても、どう考えても遅いですから。

    本来なら、附属小→附属中のように、もっと早い段階で内部進学が出来るか分かっていた方がいいのです。
    早ければ早いほど、内部進学がダメになった子が対策を取るための時間が増えますから。

  8. 【4047455】 投稿者: うーん  (ID:DNqXYeyqkSE) 投稿日時:2016年 03月 22日 19:20

    内部進学の可否が1月にわかっても、2月にわかっても高校受験準備の負荷は変わらないような。。。内部進学用の試験にしても、外の高校の試験にしても、その準備には何ヶ月もかかるのですから。10月くらいにわかるなら別でしょうけど。むしろ、半分の生徒が受験から解放される中で、落ちた生徒は1ヶ月頑張らなければならないので、心中察するになかなか辛いだろうなぁ、と。

    それから、上の方が仰るように竹早は内申は3年間見ます、というハッキリした言葉があったのでしょうか。ある進学塾の附属中の卒業生へのアンケートに拠れば、中3の一学期・二学期(だけの)内申と試験が1対1の重みで考慮されるのではないか、という声が大きかったようです。もっとも、生徒に拠ってその仮説は異なるようですが。

    ま、附高の先生しか何が本当なのかは結局のところわかりません。ベストを尽くすしかありませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す