最終更新:

53
Comment

【5702544】先生方の質と親子の満足度

投稿者: 雪うさぎ   (ID:uprln6hE1So) 投稿日時:2020年 01月 15日 10:12

受験を控える子を持つ親です。
こちらの教師の方々の雰囲気や質は近年はいかがですか?昨年説明会に参加した所、挨拶をしない先生や年配の先生が若手の先生に冷たく当たってる所を目撃してなんだか微妙な気持ちになりました。
学年や担任にばらつきが多少はあるかと思いますが、公立よりは熱心な先生がおおいのでしょうか。また在校生の保護者の満足度、そして子供さんは楽しく通っていらっしゃいますか?
その辺も含めて教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5704347】 投稿者: 雪うさぎ  (ID:nBwLWVXoOrg) 投稿日時:2020年 01月 16日 19:42

    夫ももちろん友人に聞いてみたのですが、私立ばかりで国立はおらず。

    ここの方達はこの学校のいい所を言いたくないのか言えないのか。子供の母校に胸張れないのであれば残念ですね。(在校生の保護者でない書き込みにも見えたりしますが..)
    嫌味を言いたい荒れた方が増えてきた様なので、このスレッドは締めさせて頂きます。こちらの学校にはなかなか直接聞くつてもなく辿り着いた場所がこの掲示板でした。スレッドを初めて立ててみましたが、匿名の場所は偏った考えの方が多いのだと反省です。
    真剣にコメント下さった方は、ありがとうございました。

  2. 【5704496】 投稿者: 意地悪ではなく  (ID:JxmfITFkL/M) 投稿日時:2020年 01月 16日 21:43

    人によって、入学の背景や目的が違うので「ここが素敵(自慢)」とか気楽に書いて「脳内お花畑ちゃん」って思われるの嫌なのだと思いますよ。

    だから「スレ主さんは何をこの学校に期待してますか?」って聞くんだと思う。

  3. 【5704553】 投稿者: 青いウサギ  (ID:SWjjeLHZhN.) 投稿日時:2020年 01月 16日 22:23

    >高校受験は未だに最難関の一つですよ…

    仰る通り´未だに´と認識しています。
    価値観の変化だと思いますが、昔なら考えられなかった高受で都立や県立への進学が優先され始め、高校への内部進学よりもそちらを優先する方も出始めたと伺いました。
    更に、最優秀層は中高一貫校に抜けてしまい中学が軟化、数年前から騒がれていた非エリート校の徹底との指針に則り小受さえも軟化してしまったと感じられる今、未だに最難関を保つ高校でさえ、現在よりも状況が好転している9年後が描けませんでした。

    繰り返しですが、小学校を受験する背景はそれぞれですので、学芸への進学を否定するものでは無いです。
    どこに進まれるかの判断はご家庭の価値観ですから、公立を含め、家庭毎に最良と思われる所に進まれるのがベストだと思います。

  4. 【5704649】 投稿者: 意地悪ではなく  (ID:JxmfITFkL/M) 投稿日時:2020年 01月 17日 00:16

    「小学校での最優秀層が中高一貫に抜ける」のソースはありますか?ネットで転がっている情報を鵜呑みですか?

    別に青のウサギさんが選択しないのは自由だけど、思い込みや噂を流布するのは勘弁されたいな〜

  5. 【5704672】 投稿者: 青い  (ID:SWjjeLHZhN.) 投稿日時:2020年 01月 17日 00:43

    >最優秀層は中高一貫校に抜けてしまい中学が軟化

    高校に対する持ち上がりである小受、中受層を示したく、外部からの中受における最優秀層はとの意図でしたが、誤って伝わりましたでしょうか?
    文章力が低く、失礼しました。

    折角内部の方のお話をうかがえる機会、参考まで、内部からの進学は現状どの様なお感じですか?
    私なら学芸にも進めるとしたら、是非高校まで恵まれた環境を享受し、人間性が豊かで社会で活躍できる様なサーバントリーダーに子供を育てたかったです。

  6. 【5704676】 投稿者: 青い  (ID:SWjjeLHZhN.) 投稿日時:2020年 01月 17日 00:55

    >高校に対する持ち上がりである小受、中受層を示したく、
    高校に対する持ち上がりである小受、中受の話の流れの中で、現在の学芸の中受層を示したく、
    ですね。日本語って難しいですね。

    ちなみに、小受、中受の話の流れは、以下の部分のことです。
    >最優秀層は中高一貫校に抜けてしまい中学が軟化、数年前から騒がれていた非エリート校の徹底との指針に則り小受さえも軟化してしまったと感じられる今

    意図が伝わりますでしょうか?

    繰り返しのお願い恐縮、お手数をお掛けして申し訳ございませんが、内部からの進学は現状を伺えると幸いです。
    子供が赤ちゃんの頃から恋憧れた学芸さんなので、この先、復権があるのであれば、ぜひ中学、高校で再チャレンジしたいです。

  7. 【5704701】 投稿者: 意地悪ではなく  (ID:JxmfITFkL/M) 投稿日時:2020年 01月 17日 01:31

    >高校に対する持ち上がりである小受、中受層を
    >示したく、外部からの中受における最優秀層は
    >との意図でしたが、誤って伝わりましたでしょうか?

    ごめんなさい。何を言いたいのか伝わりません。

    中学からの外部生は偏差値的にボリュームゾーン。(進学塾の結果偏差値から読み取れます)高校からの外部生の偏差値が物凄く高いのも進学塾の結果偏差値から読み取れます。また、附中から有名大学附属や都立難関高校への進学が増えているのも学校案内から読み取れます。

    でも「附小(小金井小でも、可)の優秀層が外部にでる傾向にある」のエビデンスは見たことないです。附小に在学しながら、中学受験成功するなんて、学年に男女合わせて片手前後の印象ですが…

    附小内部生の附属高への進学については、家庭の考え方次第だと思います。高校生活に何を求めるか?では?
    学校に頼らず高校受験の準備をする中で、私大附属で受験から解放されたい子もいるだろうし、進学校に行って大学受験に備えたい子もいるだろうし…

    多様性の時代なんで、「附高に行きたくない内部生なんていない」ってことはありません。
    小学校内部生の大半は、附高で何が得られるのか…各人で考えて判断していると思います。偏差値70の高校外部生と同じ教室で何を得られるか…とか悩んで進学先選んでるんじゃないかな。

    サーバントリーダーを育てるなんて、学校側は言ってないんで、そこはよくわかりません。

  8. 【5704718】 投稿者: 意地悪ではなく  (ID:JxmfITFkL/M) 投稿日時:2020年 01月 17日 01:55

    なぜ、恋焦がれ、憧れたのか理解できません。
    なんでですか?イメージ?
    そして、復権ってなんですか?

    こちらの学校は、高校含めていわゆる進学校ではないです。エリートを育成する、難関大学へ生徒を排出することを目的として設立した学校ではありません。

    中学校の偏差値は、附高への進学制度が大きくかわらない限り(例えば、9割附高に進学できるとか)上がらないですよ。
    この時代、学力(持ち偏差値)が高い子は、中高一貫とか、私大附属中に進学するのが普通ですよ。何が嬉しくて、高校、大学と3年毎に受験競争する世界にわざわざ突入するの?(笑)

    それに、極端にいうと生徒が集まれば学校としては問題ないので「偏差値をあげる意味」が学校側にあるのかはわかりません。

    今や、教育に関心の高い家庭の子(小学校内部)、学力の高い子(高校外部)が、自主的に自分達の為に頑張って、合格実績を上げているだけの学校であること理解できるかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す