最終更新:

300
Comment

【4825570】2020年 ベネッセ中学受験講座でチャレンジ!!

投稿者: すけ   (ID:yoGst4Wk6KU) 投稿日時:2018年 01月 05日 22:22

初めまして、すけと申します。いつも2019年受験組さんの先輩方にご教授いただくべくそちらの部屋に出入りさせていただいていましたが、ちらほら同学年の方も増えたようなので作ってみました。
中々情報も少なく、心細くもある中ですが子供たちの応援頑張っていきましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 13 / 38

  1. 【4940382】 投稿者: りん  (ID:qF45Tudt0/I) 投稿日時:2018年 03月 24日 09:00

    届きましたね、の後が、何度やっても反映されないので、諦めます…
    五年生もよろしくお願いします!

  2. 【4943199】 投稿者: ひいこう  (ID:5PuxO5HBpw.) 投稿日時:2018年 03月 26日 16:06

    りんさん、
    不具合ですかね?これもうまく投稿できないのかな…

    5年生、4年生よりボリュームアップでやる気を出さなきゃ!といいつつ、息子は友達とスキーツアーに出かけました。まだ1日目終わったところです。

    4年生の特に間違えたところは先週くらいにざっと復習しましたが、到達度テストは、完全に任せていたら、合計点で7割ちょっと…理科以外がんばりましょうの結果でした…

    前に比べて4教科の差は縮まりましたが、得意だったはずの算数が一番できてないという結果に、息子も少し凹んでいました。

    こちらが見すぎて言いすぎると、こどもはいやがるし、見ないと抜けてるし、どれくらい関わったらよいのやら、悩みます。

  3. 【4949347】 投稿者: りん  (ID:T9UDauFAEnc) 投稿日時:2018年 04月 01日 18:18

    ひいこうさん、心配いただいてありがとうございます。スマホの通信量制限に引っかかっているためか?と思い、月が変わるのを待っていました。
    映像授業に赤ペン添削と、スマホやタブレットをフル活用するようになると、あっという間に制限を越えてしまいますね~
    赤ペン添削に関しては、答案を郵送してしまって手元にない状態で、画面だけで説明を理解するのは案外難しいなと思っていたので、カメラ提出になり、答案が手元に届くのは助かります。(通信制限が心配ですが…)

    うちは学年途中から始めたこともあり、まだ4年の学習範囲が終わっていませんが、既に本人はアップアップで意欲減退気味(汗)5年はさらにボリュームが増えるのに、どうなることやらです。算数の演習はハイレベルにしていましたが、届いた問題と本人の様子を見て、こりゃ無理だ、と思い、すぐにスタンダードに変更しました。

    母親の言うことを素直に聞く年でなし、おだてにも乗りにくくなりました。意欲を持続させるのが難しいなぁと思いますが、ひいこうさんのコメントを読んで、うちだけじゃないのだなぁと思いました。この年代あるあるでしょうか。

  4. 【4949602】 投稿者: すけ  (ID:RDhPijzlPTo) 投稿日時:2018年 04月 02日 00:03

    4年の後半は赤ペンを手元で見たくて郵送にしていましたが、考えてみればネット提出だと手元に残せますね!やはり見直しまでのスパンが空きすぎて間違いだらけの我が家では難点でした。切手を大量ストックしてしまっていますが…我が家のスタイルに合いそうでありがたいコメントでした!
    到達度テスト今回の理科は比較的解きやすかったのかな?平均の低い我が家でもまあまあでした。4教科まとめの本でしか復習していなかったので、得意なはずの算数で自信をなくしていました。また、春休みの間になるべく進めようと思っていたテキストも遅れ放題だし分数に手間取りこれまたこけています。システマチックにはできるけど、分数のわり算だとなぜふえるのか、仕組みがいまいち飲み込めず(こちらもうまく説明できず)もやもやしたまま進んでいます。ここからが抽象的になり差の開く算数とはよく聞いていましたが、これが高学年算数の洗礼かあ…と不安です。残り数日の春休み、思い出も作りつつ勉強も頑張りつつ出来るのか?頑張っていきます!

  5. 【4957058】 投稿者: りん  (ID:Fa/u467DzfQ) 投稿日時:2018年 04月 09日 08:10

    皆様より大分遅れて、やっと到達度テストをやりました!苦手な算数でコケるのは予想していましたが、理社がいずれも40点台で大ショック…
    テキストと演習ワークをやっている段階では、バツがほとんどつかなかったので安心していたのですが…定着していなかったのですね。理社も定期的に復習が必要と痛感しました。
    そういえば、以前にも一度話題になったかと思いますが、みなさん、理社の定着のために、テキスト以外にも何かされていますか?

  6. 【4957741】 投稿者: ハナブサ  (ID:WLvMRafI3x2) 投稿日時:2018年 04月 09日 22:12

    到達度テストを赤ペン提出後にしたので、3月末か4月になってと思いますが、今回初めて全教科そろった解答をみました。間違いの理由をはかるのはこれだけの情報では難しいです。最近、塾も利用して予習シリーズを読むようになりました。四谷大塚のテストも受けてますが、理科社会が足を引っ張ってます。高得点者はここをきちっと押さえているようですね。予習シリーズはこれまで他の方が言われるように大人が読んで楽しいものだとわかりました。工業水産業農業は混乱しがちらしいです。文字でイメージできないときは、実体験をさせるですが、そこまでできないければ画像を見せてイメージさせてます。

  7. 【4958943】 投稿者: りん  (ID:Fa/u467DzfQ) 投稿日時:2018年 04月 11日 05:48

    ハナブサさん、ありがとうございます。
    予習シリーズと併用されている方、多いですね~。予習シリーズの評判がよいので、実は、テキストだけ5年上を全教科大人買いしたのですが、我が子には、「難しすぎて読む気になれない。」と言われ残念…
    結局のところ、子供の能力とやる気の問題でしょうか…

  8. 【4959091】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:Ie2jUe3SKR6) 投稿日時:2018年 04月 11日 09:09

    塾から言われた言葉です。
    Y60以上:予習シリーズを自分で読んで理解できる。Y67以上になってくると、予習シリーズを、完全暗記し、どこに何が書いてあるか、わかっている。

    Y55〜60 予習シリーズをきちんと説明すれば
    理解できる。説明の後、自分で読めば何となく分かる。

    Y50〜55 予習シリーズの要点を完結に説明して、何とか理解できる。自分で読んで、復習はできない。

    Y50以下 予習シリーズの内容が説明してもなかなか理解できない。

    予習シリーズと子どもの反応で、子どもの能力が大体分かるようです。この塾の説明は、かなり当たっていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す