最終更新:

351
Comment

【5747211】2024年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: 24705の母   (ID:cWiQJsOyDLQ) 投稿日時:2020年 02月 12日 20:27

作成しました

2011年4月~2012年3月生
Z会中学受験コース
受講されてる方

取り組み方法
相談や悩み事愚痴等
こちらで共有し
情報交換できたらと思います

よろしくお願い致します




  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 12 / 44

  1. 【6713625】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 03月 17日 09:41

    入試報告会は、確かにこれからの入会を促すような位置付けのものかと思いますが、目立った勧誘もなく参加しやすいです。
    一部のコンテンツは新規入会者向けのものもありましたが、現日能研通学中のご家庭も多かったようですし、どの立場の人でも聴いておいて損はないかなと感じています。
    どちらかというと、会場外での出待ち?の他塾・家庭教師サービスの人たちのビラ配布の方が多いイメージですね。(今回はそうでもありませんでしたが)

    Z会のZ-SQUAREでも入試報告会をお勧めしていましたよね。
    私自身、今回良かったなと思う点が3点あります。

    ①最新の問題傾向が分かった
    入試問題の出題傾向にも少しずつ変化が現れているようです。
    2022年の問題傾向を知ることができ、そのことを意識した学習が今後進められそうです。
    確かに長男の時にはなかった傾向が2022年には出ているようでした。
    その辺を知っておくのは大いに有意義だと思いました。

    ②最新2022年入試の、各学校の合格分布詳細が得られた
    日能研に通ってらっしゃったお子さんたちが受験した各学校の情報が詳しくわかります。
    受験したお子さんの偏差値と合否、またそのお子さんが併願した学校の合否なども分かりやすく見やすいです。
    この情報は最も欲しい情報だったので、大変有り難かったです。
    今すぐ必要なものではありませんが、今後志望校及び併願校を決めていくにあたって知っておきたい情報です。
    (もしかしたら他の手段でも入手できるのかもしれませんが…)

    ③(おまけ)SDGsバッヂがもらえた
    来場者特典として、アンケートに回答した人にSDGsの(ドーナツ型の)バッヂが配られました。
    娘にお土産として渡したら大変喜んでくれました。

    来年度もいくつかの塾の入試報告会に参加してみようと思います。

  2. 【6715118】 投稿者: 金星  (ID:I/rAWuy/s3s) 投稿日時:2022年 03月 18日 12:53

    >Z会のZ-SQUAREでも入試報告会をお勧めしていましたよね。

    うっ…。Z-SQUAREに目を通していたつもりですが、記憶にございません。
    政治家みたいなセリフですみません。

    nattoさんの書き込みを見て、入試報告会に出席しなかったことが悔やまれます。
    そんなにいい情報満載だったのですね。
    特に各学校の合格分布詳細がうらやましいです。
    来年度は参加必須だと感じました。


    Z会の進度は、順調にいけば21日(月)に全教科の月例テストを提出できそうです。
    我が家では、月例テスト前に理社を口答で復習するのが必須です。
    1回授業を受けただけでは、半分くらいしか頭に入っていないです。涙
    手間はかかりますが、1歩ずつ伴走していこうと思います。
    (本当に手間がかかる……)

  3. 【6722914】 投稿者: ニシヤマ  (ID:EDd7tyyfwh2) 投稿日時:2022年 03月 24日 20:28

    はじめまして。

    幼稚園年少コースから2年飛び級を続けています。春から小3になり、現在、国算理の最難関コースを受講しています。Z会の中学受験対象校の小学校に通っており、小学校の学期末に定期考査があります。1ヶ月前から、試験勉強に集中するため、Z会の進度は遅れており、ようやく5年生の2月号に取りかかりました。

    兄が春から高3になります。兄も、小4までは中学受験コースを学習しましたが、小5コースからは塾のみで対応しました。

    小学校が遠方のため、通塾は全く考えておりません。進度は遅れますが、なんとか、皆様方と一緒にZ会中学受験コースを乗り切っていきたいと思います。よろしくお願いします!

  4. 【6723716】 投稿者: natto  (ID:z0azgMzxzBw) 投稿日時:2022年 03月 25日 17:45

    こんにちは。はじめまして。

    2年飛び級とは、すごいですね。
    既にお子さんはZ会対象校に通われているとのことですが、中学受験はなさらないのですよね。
    私国立の小学校は「高度な内容&大量の宿題」という印象がありますが、そのような状況で2学年上の学習をこなされているとは、相当優秀なお子さんですね。

    我が家は学年相応の学習を進めていますが、理科の天文分野の難しさに泣いてしまい、学習を放棄してしまうほどです…。
    こんな状況ではこちらの心ももたないので、受験断念の方が幸せだろうか…などとグルグルしています。

    と、ネガティブな書き込みになってしまいましたが、今後よろしくお願いいたします!

  5. 【6723964】 投稿者: ニシヤマ  (ID:OuPvDECZJrE) 投稿日時:2022年 03月 25日 23:10

    私立小もさまざまなスクールカラーがあります。息子は、兄弟で別の小学校に進学しました。両校とも小学校から高校までありますが、兄が通った小学校は、約9割が中学受験をして他校に出ます。学校では、ハードな勉強をせず、校風も自由です。勉強は、塾で頑張るイメージです。兄は、別の中高一貫校に進学しました。

    弟の通っている小学校は、原則として小中高一貫教育です。進度はビックリするほどはやく、スパルタというイメージがぴったりです。なお、小学校からの推薦があれば、中学入試日に試験は受けますが、点数にかかわらず進学はできます。

    Z会は、中学入試の配点を考慮し、算数と国語に力を入れてます。理科はなんとか4年生の添削が終了したところです。中学入試で天体は、若干出題されますので、避けては通れないですね。ただ、兄の高校では、大学入試の地学は文系の一部のかたが共通テストの科目として選択するために、授業を受けているだけなので天体が多少苦手でも、大丈夫だと思います。

    中学受験は精神的にしんどくなることもありますが、受験まで2年近くあります。時には、リラックスすることも大事だと思います。
    私も思うような進度でZ会が進ますイライラすることもありますが、なんとか、6年生コースのZ会終了まで伴走していきますので、よろしくお願いします。

  6. 【6726425】 投稿者: 金星  (ID:I/rAWuy/s3s) 投稿日時:2022年 03月 28日 17:39

    sapixの春期講習が始まりました。
    授業内容や演習内容について書き込みします。

    通塾組がどんなことを学習しているのか
    気になっている方の参考になったらいいなと思います☆

    本日の授業は理科と社会。90分×1コマずつです。

    理科:天体の動き①

    Z会4月号の内容とかぶりますが、Z会では取り扱っていない内容も入っていました。
    驚くべきは演習量。
    天体の動き①の分だけで、Z会の5~6倍の問題量を家庭学習として解きます。
    授業内容の記述問題も含めるともっと多いかも……。
    問題の難易度は、Z会の確認問題と練習問題が組み合わさったような感じです。
    その他に、今までに習った単元の復習問題(10分くらいでできるもの)が6ページと、履修範囲のコアプラスが課題として出されています。


    社会:工業の発展と環境問題

    Z会3月~4月号の範囲ですが、Z会に含まれていない環境データや内容も入っています。
    家庭学習用の演習量は4~5倍くらい。
    読み物も含めると、結構な時間を要しました。

    理社ともに圧巻の演習量です。
    これを毎回終わらせているsapix生たちって本当にすごいと思います。


    ニシヤマさん

    はじめまして。
    小3にして5年生の中受コースをこなすなんて天才ですね。
    私立小学校でも上位なのでしょうか。うらやましいです。

  7. 【6726696】 投稿者: ニシヤマ  (ID:OuPvDECZJrE) 投稿日時:2022年 03月 28日 23:29

    金星さんはじめまして。
    春期講習おつかれさまです。塾によって多少違いはあると思いますが、5年夏から難易度が上がったと感じます。

    参考になるかわかりませんが、兄が通塾していた5年生の春期講習のテキストがありますので、概要を記載します。2015年度なので、情報は古くてすみません。

    国語は六回です。詩、物語、説明2回、総合問題×2回で全て問題演習です。レベルは、中堅校の入試問題程度で、物語は、Z会2月号のほうが難しいです。

    理科は六回です。生物3回、化学、物理、地学で全て問題演習です。レベルは、基礎的な入試問題程度です。

    算数は、十回です。数の性質が5回で、小数、約数、倍数、分数、総合の文章題をといていきます。残り5回は割合と比の一行問題から長めの文章題までといていきます。

    小学校の成績は、上位です。しかし、限られた世界なので、浜学園の公開テストを年一回秋に、塾生と一緒に受験しています。原級受験でもあり、1、2年の成績は上位です。塾の方針で、百傑に入れば、名前と科目ごとの点数が、塾外生であろうが塾内に総合計点順に表示されますので、刺激にはなります。ただ、今年度は、塾の模試ではなく、年齢制限ギリギリの、算数オリンピックキッズbeeを受験することを決めてます。

  8. 【6727116】 投稿者: natto  (ID:qgFzxhcWQwg) 投稿日時:2022年 03月 29日 13:59

    こんにちは。

    先日より4月号に入り、一通り全教科手を付けました。
    ぷちぽは気がつけば韓国まで到達しています。
    4月号、理科以外は特に大きな問題もなくスムーズです。
    天体の部分も、初めてのことでプチパニックになって泣いていましたが、落ち着いて問題に取り組んだら多少は理解できたようです。
    母的には、5年の天体は、暗記よりむしろ理屈だと思っています。
    腑に落ちれば結構とっつきやすい分野と認識しています。
    腑に落ちるまで、とにかくじっくり付き合っていかねば…。

    3月号の春のプラスアルファ演習は、自宅春期講習的な形で少しずつですが取り組んでいます。
    いい問題が揃っていますね。
    私がヒントを出すこともありますが、結構順調に解けているようで自信にも繋がっています。

    金星さん
    春期講習お疲れさまです!
    状況をお教えくださりありがとうございます。
    今現在Z会とSAPIXとでほぼ同じ分野を習っているなら、無駄がなくていいですね。
    そしてさすがはSAPIX…分量がとにかくすごいですね。
    それをこなしているSAPIX生の皆さん、同じ学年とは思えないほど素晴らしいと思います。
    そしてZ会と両立させている金星さんのお嬢さんもすごいです!
    残り何日間かあるかと思いますが、実りある講習になりますように。

    ニシヤマさん
    アドバイス有難うございます。

    > 中学入試で天体は、若干出題されますので、避けては通れないですね。

    恐らく、天体に限らず化学や物理でも同じような壁にぶち当たりそうな予感です。
    暗記の多い植物でもかなり混乱(というか辟易)していました。
    こうして理科がどんどん苦手になっていくのかなと思うとちょっと不安ですが、とにかく基礎を繰り返して苦手意識を払拭していけるよう努めます。

    皆さん引き続き頑張っていきましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す